サルルの日記帳 -2ページ目

がいせん桜へ

連休2日目の予定は温泉に入ること。


最近、左肩が痛くなり、温泉でゆっくり温めて癒したいというのが目的。


温泉は県北に行くと選択肢が増える。


恒例により朝早くから出発し、弓削のヴィレッジでモーニング食べながら予定を決める。


ヴィレッジのモーニング初めてでしたが、420円でトーストと山盛りキャベツ、ゆで卵、ポテサラ、溢れるほどのコーヒー。


やはりメガ盛りのお店!コスパ最強!


さて、そんなモーニング食べながら決めた行先は新庄村。←温泉違うし!( ; ̄3 ̄)


ちょうどがいせん桜が満開という事で、チャンスは逃したくないので久々に行ってみることに。


しばらくドライブして到着。


駐車場が満車の表示!(@_@)


おいおい、平日だぜ。(; ̄Д ̄)


ちょっと離れた場所に車を停め、歩いてみた。





満開の時に、天気も良く、平日に行けたのはラッキーでした。


とてもキレイでしたよ。




さて、肝心の温泉ですか、新庄村から山道を走って湯原方面に移動し、いつもの足温泉に寄りました。


ゆっくり茹でられてリフレッシュ完了。


少し遠いけど、ここの温泉は本当に好き。


人が少ないのも魅力かな。ゆっくり入れるし。^_^




心と身体をリフレッシュして、帰りは53号を通って帰ります。


その理由が美咲町のたこ焼き屋さん。

会社の人が美味しいと言ってましたので、一度食べてみたくて、、、

しょうゆ味のたこ焼き購入。


予想を上回る味。なかなか美味しかったし、12個入って400円って安いわ。


53号線走ってたら目立つお店なんで、気になってたんだよね。(^_^;)


今回の連休は移動距離も多かったけど、色々食べて、温泉も入って大満足のお休みでした。





おまけ


今日はファジアーノのアウェーゲーム。


今シーズン初の肉PVを開催しました。


肉食ってスタミナMAXでしたが、試合はスコアレスドロー。(T_T)


次節のホームゲームはしっかり勝って欲しいな。

相生、赤穂へドライブ

平日の連休。


しかも天気が良いという事でドライブに出動。


会社の子が先日行った、相生の相生水産物市場の魚稚さんが目的地。


オープン時間の10時半に合わせて到着。


限定10食のお寿司のランチを食べたいと思ってましたが、着いた時にはすでに完売。(T_T)


どうやらオープン前から並ばなきゃ食べれないみたいで、かなりの難易度高いランチでございました。

とは言え、海鮮丼も魅力的でしたので迷わず注文。

好きなお刺身しか乗ってません!(≧∇≦)キャーッ

凄まじく美味しい海鮮丼でした。


次回来るような事があれば、オープン前から並んでお寿司のランチを食べたいと思います。


お腹も満足しましたので、色々と寄り道しながら岡山まで帰ります。

道の駅にも寄ったり、赤穂御崎にも寄ってみた。


海がとてもキレイ!(@_@)


岡山港の汚れた海と繋がってるとは思えない。




で、ネットで探していたジェラート屋さんへ。

TETEさん。

色々な味のジェラートがある中、きなことラズベリーを選択。


このきなこ、味が濃くて大満足。

デザートも食べたし、のんびり下道を走り日生まで来たところで、備前♡日生大橋を辺り、みかんの直売所で生搾りジュースを買う。


今日ははっさくの生搾り。


酸っぱくて美味しかったなー。

食べたり飲んだり、久々のドライブは楽しかった。


さて、2日目のお休みは温泉に行って来る予定。


やっと右肩の五十肩が治ったと思ったら、今度は左肩の痛みが発生。


それを癒すために何処かのお湯で茹でられて来たいと思います。

満開の桜

春です。


昼間の気温も徐々に上がり、仕事中は上着が要らない季節となりました。


ちょうど週末に満開という事で、各地で花見をされている方も多いです。


私も恒例により、色々な場所で写真を撮り、記録を残します。


昨日の夜、思いつきで夜桜を撮りに行ってきました。


なんとなく駅前の方に行き、西川沿いで撮る。


そのまま岡山城にも行ってみた。

そして、臨港鉄道跡地の遊歩道。


遅い時間だったので、自由に撮影。(^_^;)


で、今日はファジアーノの試合を観るため実家に行くついでに原付でウロウロ。

岡山ガスの近く。うん、ええ感じ。


運良く晴れた時に撮れた今年イチの写真。

家に着いたものの、今日はキックオフが15時だったので、近所の奥市グランドの桜を見に散歩。

桜も良いけど、草野球をしばらく観戦。


気候も良くて、野球が楽しそう。


あぁ、野球したい。


五十肩ですけどっ。( ; ̄3 ̄)ブッ



会社の仲良しグループLINEで、色々な桜の画像や食べ物の画像が送られて来て、楽しくもお腹の減る今日この頃です。

さくらカーニバル開催だけど...

今日は4月1日。


世の中の社会人になられた方々。


やる気が満ち溢れていることと思います。


でもね、仕事はほどほどに頑張るくらいで大丈夫!


あまり必死になると良い結果にはなりません。


まだまだ先は長い。


ノンビリいきましょう!(=゚ω゚)ノ






さて、昨日の事になりますが、岡山でも気温が上昇して春らしい1日となりました。


毎年恒例の桜を見に行くサイクリングにお出掛けして来ました。


と言っても、どこの桜も蕾の状態です。


岡山ガスの近くは部分的だけ開花。


来週くらいになると、満開だとは思いますが、天気が心配です。(^_^;)


そのまま岡山城方面へ。

少しだけ咲いてます。


ですが、花見客はたくさーん!


相変わらずの焼肉臭!( ; ̄3 ̄)


春の風が心地よかったので、このまま半田山植物園まで行ってみました。

桜まつり開催!咲いてないけどっ!( ̄▽ ̄)

ここに来たのは小学生の時以来。


こんなに階段や坂道が多いとは...


展望台まで行くと、足が笑ってました。(汗)


展望台まで行くと、咲いてる桜もありました。

帰りの自転車は、足がガクガクして休憩しながらのサイクリング。


しばし鉄道見ながらコーヒータイム。

桜咲いてなかったなぁ。


と、近所まで帰ると、、、

さ、咲いとるじゃん。(; ̄Д ̄)


今日も暖かい1日だったので、桜も開花してきたかな?


明日もお休みなんで、また散歩にお出掛けしよーっと。

春の散歩

今日は朝から青空が広がってました。


中国から黄砂が迫って来てるみたいですが、昨日の雨のおかげで、今日の昼間は澄んだ空気で、ポカポカ陽気の散歩日和。


この陽気で桜も一気に開花しそうです。


そんな桜の開き具合も気になりますので、朝ごはん食って散歩にお出掛け。


桜並木を歩き(咲いてなかったけど)、クレド岡山にやって来た。


マルエフ横丁

テレビやネットで岡山にもやって来るという事で行ってみた。

500円でマルエフとお通しの鶏の炭火焼。


歩いた後だし、春の陽気に昼間のビールって最高。


今日は平日だけど、結構人も来てました。

SNS投稿でグラスも頂きましたよ。(^_^;)


土曜と日曜もクレド前で開店してますが、花見の方も天満屋周辺に来ますし、大混雑が予想されます。


まぁ、さくらカーニバルと重なったのがマルエフ横丁としては良かったのかもね。



軽く飲んだら西川沿いを歩いて帰宅。


すると

少しだけ咲いてました。(≧∇≦)


歩いてて汗が出ましたし、いよいよ春が来た感じです。


おつかれ生でした。