【赤ちゃん~幼児】絵本の読み聞かせの良さを知る | 理系ママの家庭学習☆小学校受験と中学受験☆家庭保育園☆ピグマリオン

理系ママの家庭学習☆小学校受験と中学受験☆家庭保育園☆ピグマリオン

♪「家庭保育園」から小学校受験難関校合格までの記録
♪教えずに「発見」「分析」に導く「算数・理科・社会の種まき」
♪「ピグマリオン」から中学受験までの家庭学習の記録
♪全国トップクラス中高一貫校合格までの記録

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

いいねフォローアメンバー申請、ありがとうございます!

また、ブログを読んでくださっている方、ありがとうございます!

 

アメンバーですが、自己紹介をメッセージくださった方のみ承認するようにしております。

申請してくださっているのに承認していない事がありましたら、申し訳ございません。

 

これからも赤ちゃん、幼児、低学年の学習を中心にブログを綴っていきたいと思います。

宜しくお願い致します♪

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

「理系ママの家庭学習」ブログ紹介はコチラ↓

「理系ママの家庭学習」ブログ紹介

 

 

 

中学受験が無事終了しました。

息子の熱望していた中高一貫校に進学が決まりました。

 

こちらのブログに綴りましたが、

【幼児~】百人一首、暗記のメリットを知る

 

息子は、

意味が理解できてなくても耳にする大切さ

を発見しました。

 

 

古典文法を初めて学習した際に、

百人一首を覚えていたおかげで、

文法がちゃんと定着したと言うのです。

 

 

なるほど、

 

よく、

赤ちゃんに絵本の読み聞かせをするといい

と言われており、

 

わたしは、

親子の関係を育むために良いと思っていましたが、

 

過去のブログ↓

本中心の子育て

 

 

それだけではなかったのですね。

 

おそらく、読み聞かせをしていると、

意味がわからなくてもとしてインプットされていて、

のちに、

その意味がスッと理解できるようになるのだと思いました。

 

 

 

ちなみに、

言葉を喋りはじめるのが早いか遅いかは、

 

どちらでもいい

 

と思っています。

 

息子は、喋りはじめるのがとても遅く、

保育園の先生に心配されたほどでした。

 

当時は、

「こんなに読み聞かせをしているのになぜ?」

と不安になったものですが、

 

当時の息子は、

おそらく、喋ることにあまり興味がなく、

頭でいろいろ考えること夢中だったのだと思います。

喋りはじめると、一気に話し始めたので、

頭の中には蓄積されていたのだな、と思いました。

 

 

オススメ絵本についてコチラで綴ってます。

↓↓↓

【子ども向け】絵本・童話・知識本

【童話デビュー】初めて自分で読む童話選

 

 

 

 

赤ちゃんの読みきかせデビューは、

ダントツでコチラがオススメ!

 

 

 

 

 

松谷みよ子さんの絵本は、

片っ端から読みました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今後も、「理系ママの家庭学習」を宜しくお願い致します!

 

↓いいねポチお願いします!

にほんブログ村 教育ブログへ

にほんブログ村