今日は良い天気と思ったら、曇り、曇りかと
思えば晴れでしたが、雲は厚かったです。
私は午前中はバイトへ。
帰宅前に、父から頼まれた買い出しへ。
帰宅後は、ちょっと一休みしてから、
家の用事で外出。
午後は、ちょっと軽く昼寝してから、
冷え込む予報なので、豚汁とついでに、
マカロニサラダ作成。
寒いので、布団に入ると出たくなくなり
困ります(^^;)
レディは、本日も遊びまくりました。
ただ、途中、数分、一人遊びを
して頂いたら、毛玉ボールを
涎だらけのビショビショにして
下さったので、数回投げはしたものの、
流石に、下僕の方が耐えられず、
外へ干させて頂きました(;一_一)
で、その後は、ウトウトしてしまった為、
また訪問等出来ておらず申し訳ありません。
後は、アメブロとか、ミクシィの“イイネ”
ボタン、しみじみ“イイネ”でなく、“ヨンダ”
にして欲しいと、感じる事が多いです。
明るい話題等なら、“イイネ”でも良いのですが、
内容によっては、流石に“イイネ”ではどうも、
って多いですし、ぺタ等足跡でも残せるなら
ともかく、最近は足跡機能無いブログも増え、
ユーザー自身、コメント欄閉じている事も
多い為、“来ました”って、残せない事
多いので・・・
せめて、記事を読んだ事を通じる様に
“ヨンダ”ってボタンあれば良いのに、
って思う事多いです。
皆さんは如何ですか?
それでは、本日のお薦めはこちらの児童書です。
『おおきな木』
(あすなろ書房)
シェル・シルヴァスタイン著/村上春樹>訳
リンゴの樹と一人の男の子の物語です。
その樹はまさに愛の塊。愛が形を取った様な樹。
少年は、樹の元で遊び育ち、大人へと成長していく。
幼い少年に、幹に傷を付けられても許し、
お金に困れば、実を売らせ、枝を切られ、
舟の材料にされても許し、年を取り、
老人となり戻って来た時には切り株
でしかないのに、優しく座る事許す。
まさに、無償の愛のお話。
正直、子供には難しいかな? って
感じなくもないです。
大人向け児童書?
また、訳者によって、微妙にニュアンスが
違うので、これも、前訳者、ほんだきいちろう氏の
訳の方が良いという方も、多いです。
可能なら読み比べてみるのも良いと思いました。
![]() |
おおきな木
1,296円
Amazon |
大好きなぬいぐるみ達とお休みの図。
リンク誘導の為のコメントはお控え下さい。
(即刻削除いたします!)