今日は、曇ったり晴れたりでした。
それでも、午前中は風も有り、洗濯物が
乾いたので助かりました。
(14時過ぎに、あまりにも曇ったから、
家の中に取り込んだら、数分後には雨が
降り出して、危機一髪でした!)
私自身は、朝は8時には起床、ストレッチ後
レディのお手入れ&お相手。その後朝食を
食べながらPCチェック。
その側では父が新聞を読み、エムたんは、
父の読み終えた新聞の上で熟睡(^^;)
父も、この部屋では比較的懐いてくれるので
“困った奴だなあ~”と言いつつ、顔は
嬉しそうです。
昨夜も、夕飯時、猫特集の番組を私と一緒に
視てました。
猫への偏見度合いがかなり下がってきた
感じです。
(元々動物好きな父ですが、柴犬の様な
忠犬タイプが好きなんで“猫は懐かないから
可愛くない!“と以前は言い切ってましたから(;一_一))
午後は、また、PCしながら、お相手し&お手入れ。
あ、昼食後、父に言いたく言えずにいた、
精神科へ通わせて貰っている事等への、
感謝の言葉を言う事が出来ました。
(以前の父は“うつ病”など認めない人間
でした)
それでは、本日のお勧めは、こちらの書籍です。
『ラク~に生きるヒントが見つかる般ニャ心経』
(リベラル社)
加藤朝胤著
般若心経の262文字の中にあるのは優しい教え。
小さニャ幸せに気づけるメッセージ、心が軽くなる
ヒントが60個ほど詰まっています。
以前紹介した『ニャンともならないときの「易」の
言葉 猫さまのお告げ』でも感じたのですが、
“易”も“般若心経”も、良い言葉が沢山ながら、
正直、難しいんですよね(;一_一)
日本人は、どうしても、漢字とひらがなを
組み合わせた言葉に慣れている故、漢字
だけだと、いまいち取っ付き難い。
でも、前書やこの書籍の様に、分かり易い、
言葉+写真で書いてあると、結構、頭に
残り易く、興味も湧いてきます。
私も、法事、法要等でお経聴いたり、詠んだり
しますが、正直、意味がサッパリで、まあ、
漢字の雰囲気から、尊い言葉とは理解出来るの
ですが、難し過ぎて、あまりに長いと、早く
終わってくれないかなあ~~とまで思って
しまいます。
でも、内容が理解出来れば、それなりに、
心の込め方も変わってきます。
猫が好きな方、お経に興味あるけど、
ちょっと・・・ってな感じの方にお薦めです。
犬が好きな方には『柴犬まるのワン若心経』が
発売されてます。
![]() | ラク〜に生きるヒントが見つかる 般ニャ心経 1,188円 Amazon |
![]() | 柴犬まるのワン若心経 1,188円 Amazon |
満足そうな寝顔で、かーちゃんも嬉しいよ!
リンク誘導の為のコメントはお控え下さい。
(即刻削除いたします!)