前回お伝えしたSNS発信ですが、今週は


【徘徊】について、私の思う事を書いていきます。


このブログでも、オジイの徘徊の事は、沢山書いてきましたが、やっぱり


『まさか…』『まだそこまでボケてないよ!』


って時の徘徊が、一番怖いと思います。


私も、GPSを持たす前が、一番怖かったです。


何処をどう探せばいいか…。


警察に連絡するべきか?


⬇️結論⬇️

【徘徊】は、命にかかわります❗️


今まで徘徊したことないから…。

いつも、帰って来るから…。


まだ介護度が低いから、大丈夫…。


突然ここが何処かわからなくなって、帰って来れなくなってしまう事は起きます。


『あれ?帰ってくるの遅くない?』

って、ちょっとでも不安に感じたら、

警察には、一番に連絡しておいて下さい❗️


自分達は、探せる範囲も限られています。


案外遠くまで歩いてしまってる事もあります。


あと、様子のおかしな老人を見かけたら、躊躇せず声かけ出来る町になって欲しいです。


うちのオジイも初めの頃は、


会話の受け答えも、上手くはぐらかして、それなりに答えるんです。

でも、暫く話すと、ボロが出てきて、答えがちぐはぐだったり、同じ事ばかり言ってたりと、ちょっと違うとわかると思うんです。


そんな人を見つけた時も、迷わず警察に連絡して欲しいです。


家族は必死に探しているかも知れません。


町全体で、声かけして、徘徊を未然に防げる町になればいいなぁ~。

って、思います。


過去の徘徊の投稿⬇️

ほんの一部だけど、多いなぁ~😅