20年ぶりの甲子園!その4 | エーゲ海に憧れて…

エーゲ海に憧れて…

酒を愛し、食を愛し、旅を愛し、音楽を愛する40代会社員のつぶやき

4/27の阪神ーヤクルト戦を甲子園へ観戦しに行きました。

 

試合は初回の初球に塩見に先制先頭打者ホームランを浴びるという波乱の幕開け。

 

2回の表にも1点入れられますが、ホームランを打った塩見はどこか痛めたのかいきなり1回裏の守備から交代。

 

ってかサンタナに盗塁されてるってなんなの?ねぇ?なんなの???

 

トイレ休憩で下のムスメとあちこち歩きます。甲子園は裏はそこまで広くないので見やすいし把握しやすいね。

 

2回裏に小幡のタイムリーで1ー2とようやく反撃し始めました。

 

ノイジー!!

 

トラッキー!!

 

とか言ってる間に試合が動いたのが5回裏。

 

近本がライトスタンドへの2ランで逆転!!上のムスメは近本のタオルを買ったから喜んで振ってます。

 

いや~~~晴れてきたぞ!ほら!晴れ男の面目躍如。

 

その後で大山がレフトへのタイムリーヒット!!4ー2と阪神が突き放す!最高の展開じゃない?ねぇ???ビールが進むわ!3杯目。

 

暑くなってきた。晴れたら晴れたでうるさいやつです。日焼け止めをぬりぬりしながら観戦します。

 

青木が代打で出てきたぞ。フルカウントでピッチャーは大竹から桐敷へとチェンジ。

 

桐敷!頑張れ!!

 

押し出し四球…でもいい、1点よ!1点。4ー3でなおも満塁。ちょっと手に汗握る展開、はらはら、ヒヤヒヤ。

 

そして赤羽を三振でうまくピンチを切り抜けます。

 

7回裏のラッキーセブンは六甲おろしの大合唱からの森下がタイムリーで5ー3とリードを広げました。凄いゲームになってきた。