4/17、18は愛媛出張でした。
2日目の朝…
地震の後、あまり眠れずに朝を迎えた。本当は早起きして道後温泉にでも浸かりに行こうかと計画していたのだが…そんな気にもなれなかった。
仕事をしてチェックアウトの時間を迎えて、表に出る。
街はなんて事はなく通常通り、昨夜地震があった事さえ忘れてしまうくらい。大街道駅には路面電車が通っている。
しかしお腹が空いた。ラーメン…も食べたいが、なんかうどんの気分かもしれない。そう思ってうどん屋を調べると面白い店が見つかった!
鍋焼うどん アサヒ
松山は鍋焼きうどんが有名なの?知らなかったかも。老舗が2軒あるらしいのでその辺りまでてくてく歩く。
もう1軒がお休みだったのでこの鍋焼うどん アサヒへ入ることにする。店内は満席だって!?なので向かいの建物沿いに並ぶ。
期待するじゃないの!なんだか普通の家みたいなお店だし。
すごい年季が入ってませんか?これは美味いに決まってる。それにオレ達が並んだ後から急に行列になってきた。
どうやら1947年創業のお店らしい。第二次大戦後に松山で鍋焼うどんを始めたのか。
メニューはシンプルで稲荷寿司か鍋焼うどんだけ。玉子を入れるか入れないかで値段が変わります。
鍋焼うどんって聞いて土鍋で出てくるのかと思いきや、アルミ鍋で出てきた。これも松山の鍋焼うどんスタイルらしい。
あ、席で注文したらすぐ会計なので小銭が必要です。
鍋がアツアツなので注意しながら蓋を取るとこんな感じ。蒲鉾に揚げ、ネギと甘辛く炊かれたお肉。肉うどんなのか!
玉子を割るタイミングが難しいけど、最初から行っちゃえ。お出汁が甘くてうどんは柔らかめ。すごいあまーいおうどん。なんとなく懐かしいかもしれない。
小さい頃に熱を出したら母が作ってくれた鍋焼きうどんの味をどことなく思い出す。鼻が垂れるのを啜りながら完食!ご馳走さまでした。
松山(大街道)「鍋焼うどん アサヒ」
営業時間:10:00~麺が無くなり次第、終了
定休日:火・水
食べたもの:鍋焼玉子うどん 880円
食事を済ませ、無事に商談も終わったので急いで松山空港へ。お土産を買ったらすぐに搭乗の時間だわ、焦る。
ANAの機内のモニタのデカさって凄くない?JALはこの辺りが負けてる気がする。iPad並のインチ数だと思う!見やすいし、綺麗だし。
帰宅して一六タルトと山田屋まんじゅうを食べます。どちらも愛媛名物!懐かしいわ!伯父によく貰ってた、一六タルト。
山田屋まんじゅうはむかーし、仕事で扱ったことがあって初めて食べるんだけどあんこの味が絶妙で美味しいじゃない。愛媛はお菓子も美味しいです。