仁摩サンドミュージアムから雲州平田へ | エーゲ海に憧れて…

エーゲ海に憧れて…

酒を愛し、食を愛し、旅を愛し、音楽を愛する40代会社員のつぶやき

7/9~12まで島根・出雲へ旅に出ました。


オレは仁摩サンドミュージアムの一年砂時計の説明を聞いた時までは意識がハッキリとしていましたが、冷房が効いた館内でソファに腰掛けた途端に睡魔が…仮眠をここで取る事に。その間に妻が館内を色々と見てたみたい。



エーゲ海に憧れて…


これ何でしょうね?あったのは後で見たけど、詳しく見なかったな???10日分の砂時計!?



エーゲ海に憧れて…


こんなステンドグラス覚えも無いんだけど…どこら辺にあったのでしょうか?起きてからぐるりと一周したり地下で映画見たのにな。



エーゲ海に憧れて…


エーゲ海に憧れて…


エーゲ海に憧れて…


約30分くらい壁にもたれて仮眠を取ったら幾分かシャキッとしました。仁摩サンドミュージアムはちょっと入館料高いね!会社の福利厚生で20%引きだったからまだマシかな。1度行けばオレはいいやと思った観光地でした。


砂時計って芦原さんって方が原作の漫画を描いてるのね?オレの中学校1年の頃の彼女が葦原さんだったなぁ!えへ。


それはさておき…外へ出た途端に見えた隣の公園?運動場?にある大滑り台に目が釘付け。オレもいいオトナだしココロを抑えていたのですが、近づくと止まりませんでした!ビーチ板みたいなのをお尻に敷いて滑るローラータイプの滑り台です!



エーゲ海に憧れて…


ここまで上がってから気付いたんだけど…この写真の上には立派なハチの巣がっ!ハチを刺激しないように恐る恐る滑り出しますが意外と怖いね!スピード出るし、子供じゃないから遠心力で飛び出しそうです。


童心に久しぶりに帰りました!楽しかったな~~。


仁摩サンドミュージアムを後にして国道9号線を東へ、日本海を眺めながら快晴の島根路を走ります。途中の和田珍味本店 というお店に立ち寄りました。


ここは眺めがいいと評判の場所だそう、駐車場に車を止めると山陰本線の線路の向こうに見えるのが神島という小さな岩のような島。



エーゲ海に憧れて…


素戔嗚尊(スサノオノミコト)が息子のイソタケルノミコトと一緒に神羅國から初めて日本へ上陸したと伝わる神聖な場所だそうです。日本にも古代からつたわる神話がたくさんあるのを実感できました。


この後まだ休憩?道の駅好きなオレはキララ多岐へ寄りました。ここは無花果(イチジク)が名産なんだってね!もうちょっとゆっくりしていたかったけど、夜ご飯は予約をしているので写真も撮らずに出雲へと向かいます。


神西湖(シジミの名産地)を横目に見ながら出雲市駅前を目指します。シジミって宍道湖しか知らなかったけど、神西湖は全国の湖沼で6番目の収穫量なんだってね!その証拠に出雲市内のスーパーを視察しましたが、神西湖産のシジミも売ってました。


16時過ぎに出雲市駅前の出雲ステーションホテル へ到着。車を駐車場に入れたのはいいけどめちゃくちゃ狭くて驚いた!出入りするのにミラーを折らないとぶつかりそうな幅の入り口…。車を停めてチェックインしたらベッドで少しだけ休みます。



エーゲ海に憧れて…


17時過ぎにまた車に乗って祖父母の生まれ故郷、雲州平田へとやってきました。ここは中井貴一さんが出てた映画「RAILWAYS」の主要な舞台になった駅の1つで一畑電車という私鉄の駅なんです。



エーゲ海に憧れて…


ちょうど高校が終わって家へと帰る高校生達が電車待ちをしていました。ホーム内にクリーニング店があるのにもビックリしたけどね。



エーゲ海に憧れて…


エーゲ海に憧れて…


郷愁を誘う一畑電車です、今回は乗る機会がなかったけど…次に訪れる時は電車で宍道湖を旅したいです。


この日の夜ご飯はこの雲州平田駅近くの美味しいと評判の和食店で食べます。