自分の心に無理させる必要はないよ。 | 引き寄せたいのにできない迷子さんのための、春までに引き寄せ力を爆上げできちゃうブログ

引き寄せたいのにできない迷子さんのための、春までに引き寄せ力を爆上げできちゃうブログ

「願えば叶う」だからオーダーしてるのにぜんぜん叶わないじゃん!でも毎日じゃんじゃん引き寄せたい!そんな引き寄せできない沼から卒業するためのブログです。

こんばんは。

 

今日は昨日のデイキャンプの疲れがあって

午前中は短パンTシャツのままだらだら。

 

予定があったので午後から動き出したら

いい出会いがあって。

予想外の頂き物や、

空間からお金がまた出てきたり!

 

なんていうんだろう。。

いい流れがどんどん来てるなって感じがします。

 

この現実と高次元の違和感を

次回のブログに書きたいと思います。

 

 

さて、本題。

 

8月に子どもたちがキャンプに行くので

そのための練習を

6月から親子で始めているんです。

 

なかなか言うことを聞かない子供たち。

うまくいかなくてイライラして

言葉が乱暴になったり

子ども同士でケンカになったり。

 

ほんと、今年はいろいろあります(笑)

で、母が落ち込んだり、泣くっていう。

 

私はというと。。。。

初めてだった昨年はほんとによく泣きました。

 

でも二回目となった今年は・・・

本当にっ!!泣かないし、

超余裕な母に変身しました。

 

これだけ変われるのって

ほんと昨年は想像できなかったし、

昨年から一緒にやっているママたちも

私と同じように泣いてたのが

今年は超余裕♪

 

「大丈夫」

「ほんとに5年生ってすごい」

「4年生も大丈夫」


そんな言葉が

偽りなく発せられるようになりました。


否定的な意見が出ても、

そこから考えるルートが変わりました。

 

なんでこんなに余裕な自分に変われたかというと

 

自分のエフィカシーも格段に上がっているし、

そんな仲間といると、

エフィカシー自然と上がるから

底上げされるっていうか。

 

私先月は「大改革した人」と

周りから言われたんですが、

これも実は当然の結果だと思っている。

 

高飛車!と思われるかもしれませんが(笑)

エフィカシーやセルフトークが上がると

本当に当たり前のことになってきます。

 

自分の子供のことってほんと心配になるし

ついつい手も口も出してしまう。

 

今でももちろんありますよ。

怒ったりもするしイライラもある。

 

だけど、子供とどう関わっていきたい?

どんな関係でいたい?

 

をちゃんと決めてあげる(意図してあげる)と

本当に子どもって変わります。

 

よく子育て論で「子供のいいところをほめよう」

ってありますよね。

 

それを「そう言われてるから見つけなきゃ」

とかじゃなくて、


アンテナ張ってるだけで

気づいちゃうから。


「この子って、実はこういうところが

すごいところだよねー。フフフッ」

って心の中で思って、

他人に言わなくて全然いい。

むしろ心の中で沢山思ってほしい。


 

自分の心に無理をさせないこと。

これは親子関係限らず

全般言えることですけどね。

 

親だからこうしなきゃ・・

っていう視点をやめると

自然と変わります。子どもが。

 

image

 

心のなかで思ってることって

なかなか消せない。

当然ネガティブな感情は

消そうと思っても消せない。

 

それを無理して書き換えようとするから

苦しいんです。

 

だったらそれを

とことん活用しちゃいましょうよ!


心に無理させる必要はない!

 

今月末より、半年継続レッスンリリースします。

私が半年かけて実践、体感してきた方法は、
今まで思い込みを変えようとしてもうまくいかなかった方に
お勧めです。

なぜなら私が苦手だったから。

言語化するのが難しい。。。と諦めかけている方に
ぜひゲーム感覚で体感してほしいです。

お楽しみに♡