意外に悪くない海外にある日本食レストランのコスパ | シングルファザー海外移住する

シングルファザー海外移住する

1歳の子供を連れて海外移住したシングルファザーが、子育てや仕事との両立を語ります。

1歳の息子を連れて海外移住したワンオペシングルファザーのサロカツです🙇🏻‍♂️

 

海外移住してから1年近くも寿司や刺身を現地で食べたことはありません。理由は、中途半端な品質のものを、割高な値段で買いたくないから。月に1度は日本に出張する機会があるので、寿司が食べたければ、その時に食べるようにしています。

 

、昨日現地の日本食材スーパーで見かけた刺身の盛り合わせが、それほど不味くなさそうだったので(←言い方ニヒヒ)、ついつい出来心で買ってしまいました。生臭くても、醤油漬けにすればなんとか食べられるかなと判断して。

 

 

そして作ったのが漬け海鮮丼。米に色がついていますが、赤酢を使っているわけではなく、単に健康のことを考えて、普段から玄米を食べているだけですウインク

 

普段は息子の献立に合わせて、パスタとかハンバーグのような洋食系を食べることが多いのですが、もずくに納豆、なめこの味噌汁を添えて、久々に純和食を食べました。生魚をまだ食べられない息子は、勿論ですが別メニューのカレーです。

 

で気になるお味の方なんですが・・・臭みと筋が気になりました笑い泣き

 

これだったら、日本食レストランでちゃんとした海鮮丼を食べた方が、値段は倍以上しますが、満足度を考えたらコスパが良さそうですね。

 

これからどうしても寿司や刺身が食べたくなったら、スーパーなんかで買わずに、多少お金は出しても、レストランに行くことにします。(日本で食べる方が更にコスパは高いですけどねデレデレ