「オリンピック記念」に出場


土曜は120にエントリー

今回はコース難しくて
110でも失権や拒否する人馬が続出

ロジャーは早稲田にいた頃
よく学生の試合に出ていたので
慣れている競技場ですが、
私はここの砂馬場は
さらに今シーズン芝しか

待機馬場もきついターンの後に
一歩入ってしまった踏み切りで
実際の走行も乗りが守りに

第1障害はいいリズムで入れたものの
第2障害が苦手な出口とは逆に向かった
回転で膨らんで無理やり曲げたところ
馬が失速し入りで一歩多くなってしまい
更にはライン間で迷ったため、
第4障害を普通なら
勇敢なロジャーが抜けてくれました

その後は馬がすくんでしまい
私も対応が遅れてサポートしきれず
第5のダブルが一歩入ってAを飛び
間1歩が2歩になり…
もう完全にぐちゃぐちゃでした

第6は立て直せたものの
ライン間ロングなのに、
伸ばしきれず5歩半に…
本当にひどい走行でした

馬場が深くて普段の感覚だと届かず
ようやく第7から感覚が少しつかめて
後半は立て直せましたが
120なんて出て
本当に本当に凹みました

結果3落下とはいえ、

踏み切り間違えすぎたのに、
絶対に諦めずに飛んでいってくれた
ロジャーの勇敢さに感動

ただただ申し訳なかったです

ずっと調子よかったのですが
ここに来て乗りが守りに
また駆歩の質を感じとったり
自分の対応の悪さにもがっかりでした

先生や同じクラブのスタッフくん、
お友達などにアドバイスをもらって
一人でいろいろと考えて
夜もずっとビデオを見て、
とてもとても苦しい初日でした
