Happy ♡ Lucky -9ページ目

Happy ♡ Lucky

アマチュア馬術競技生活とプライベートと

土日と馬事公苑で行われた
「オリンピック記念」に出場 
馬アップ

土曜は120にエントリー
虹

{58335F0B-69CB-467F-AE10-7DD61D2E113B:01}

今回はコース難しくて
110でも失権や拒否する人馬が続出
あせる

{ABD0E86A-0B97-4476-AB14-887D9C40C02F:01}

ロジャーは早稲田にいた頃
よく学生の試合に出ていたので
慣れている競技場ですが、 
私はここの砂馬場は
2007年スクーリングぶり 
さらに今シーズン芝しか
走っていないというショック!

待機馬場もきついターンの後に
一歩入ってしまった踏み切りで 
実際の走行も乗りが守りに
入ってしまっていましたハートブレイク

第1障害はいいリズムで入れたものの
第2障害が苦手な出口とは逆に向かった 
回転で膨らんで無理やり曲げたところ 
馬が失速し入りで一歩多くなってしまい 
更にはライン間で迷ったため、 
第4障害を普通なら
止まるようなところを 
勇敢なロジャーが抜けてくれました 
パンチ!

その後は馬がすくんでしまい 
私も対応が遅れてサポートしきれず 
第5のダブルが一歩入ってAを飛び 
間1歩が2歩になり… 
もう完全にぐちゃぐちゃでした 
汗

第6は立て直せたものの 
ライン間ロングなのに、 
伸ばしきれず5歩半に… 
本当にひどい走行でした 
しょぼん

馬場が深くて普段の感覚だと届かず
ようやく第7から感覚が少しつかめて 
後半は立て直せましたが
120なんて出て
いいような走行でなくて 
本当に本当に凹みました
ハートブレイク

結果3落下とはいえ、
失権してもおかしくないような内容ガーン

踏み切り間違えすぎたのに、 
絶対に諦めずに飛んでいってくれた 
ロジャーの勇敢さに感動
ドキドキ
怖い想いをさせてしまったのとで、 
ただただ申し訳なかったです
あせる

ずっと調子よかったのですが 
ここに来て乗りが守りに
入ってしまったこと、 
また駆歩の質を感じとったり 
自分の対応の悪さにもがっかりでした
しょぼん

先生や同じクラブのスタッフくん、 
お友達などにアドバイスをもらって 
一人でいろいろと考えて 
夜もずっとビデオを見て、
分析して悩んで… 
とてもとても苦しい初日でした
汗

日曜はDグレード/JB決勝クローバー


推進の扶助を入れるタイミングを改善したので
前日よりマシだったけれど
待機馬場のオクサーはまだしっくり来ず汗
垂直は良かったです音譜


実際の走行は第1から上手く入れて
第3へのアプローチは課題の入りでしたが
いいタイミングで推進の扶助を送れたので
馬が反応してくれましたドキドキ


第6への回転が膨らんでしまったものの
その後、再度の苦手な入りは全く問題なしグッド!


前回の試合で失敗した
L字のラインも上手く乗れました虹


膨らんでしまったところ以外は
コースどりがよく踏み切りもばっちりラブラブ
今までで1番いい走行ができましたニコニコ


満点でJOへ合格


JO前に待機馬場にて
ようやく扶助のタイミング
オクサーのアプローチがつかめましたクローバー


そしてジャンプオフは
極限に攻めて回転3歩でダブルパンチ!
のはずが今度は届きすぎて
Aの入りが根元へ
間3歩にまたもやなっちゃいましたあせる


その後は慎重になりすぎてしまい
次のショートカットラインのチャンス
こちらは大きくなってしまいましたが
前大会のJOよりも攻めれて良かったドキドキ


必死すぎましたが(笑)
精一杯のライディングができました音譜


結果JB3位クラッカー
Dグレード6位でしたクラッカー
更にはJBで前日から
ダブルクリアラウンド賞をゲットクラッカー


これまで馬が突っかかった状態で
前に出てるものを待って乗る
という乗り方しかできてませんでしたが
夏の間のフラットワークの成果ができました虹


より扶助を送るタイミングを
良くしていけたらと思いますニコニコ


シーズン前半より前進できた試合でしたラブラブ
期限を決めてから集中して乗れているので
この調子で残りの試合も大切にしていきたいですクローバー


次は10月の馬事公苑馬アップ
今回の課題をより上手く乗れるように頑張ります音譜





JOダイジェストですドキドキ

秋のシーズン開幕ですもみじ


実は夏のオフ期間に今シーズンかぎりで
愛馬とのコンビを卒業することに決めましたクローバー


なので残り3試合は悔いのないようにパンチ!


金曜夜から掛川いりして
土日の競技に出場しました馬アップ


土曜はDグレード/JBの120にエントリー音譜


今回からお願いして
待機馬場もほとんど自分でやることにひらめき電球
前日の調整でフラットワークの感触としては、
馬が人の指示を待っていましたニコニコ


2、3障害だけ飛んでもらって
いつもは馬が勝手にぐいぐい行くけれども
今回は馬が人の指示を待つので
思うように馬を動かしきれなくて
練習障害にアプローチできず・・・
オクサーは踏み切りが2回とも見えずショック!
垂直になってようやく見えましたあせる


実際の走行は
第1障害が出口から逆向きオクサーで
しかも上り坂になっていて
理想より入りの踏み切りが一歩多かったです汗

そして第6の同じ入りのダブルは、
回転では目が合っていたものの
馬のストライドが縮まってしまい
根元にもう一歩入って
間2歩のところが3歩にガーン


いつも通りロジャーラビットが
スーパーだったので
満点JB4位入賞でしたクラッカー


自分で馬を動かす必要があるところで
上手く動かせてない
動かす扶助を送るタイミングが悪い
が初日の課題でしたひらめき電球


ダブルの入り前のルートは
ラインからも外れていたので
通るラインも気をつけるようにクローバー


待機馬場から自分でやって
これまでのようにただ走らせた中で待って乗る
からきちんと自分で扶助を送って乗るという状態に虹
新しい課題が見えた初日でしたドキドキ





走行のダイジェストです音譜 

今年も馬付きしてきました馬アップ

{D154ACBB-319E-4841-A775-C87C64EF50E6:01}

{1D626C84-3415-456F-A563-0191670F3E89:01}

いつも一緒に試合へ行っている
クストー&Sちゃんコンビが
ジュニアに出場音譜

初日は一落下
土曜はアクシデントに見舞われてしまい
とても残念な結果となってしまいましたあせる
でも勇敢な二人はかっこよかったニコニコ

最終日のライダーズカップは三位クラッカー

また来年も頑張ってねドキドキ

今回も夜は他のクラブの大人たちで
遅くまで飲んだりしてビール
馬具屋でいっぱいお買い物してラブラブ
楽しかったクローバー


{19101E7E-F333-43F7-A72E-D92E7D25DD84:01}

最終日はクラスアップして
Dグレード決勝120cmに馬アップ

110と変わらず緊張もせず
同じ気持ちで挑めましたパンチ!

ちょっと行かせすぎてしまい汗
第二障害を突っ込んで
ロジャーがスーパーだったから
抜けてくれたので
そこから冷静な判断で乗れましたクローバー

前日に失敗した9歩のライン
切れ込まないようにと
外方を意識しすぎたら
めちゃ膨らんでしまいましたが
なんとか立て直して
ダブルから最終障害と飛べましたニコニコ

ロジャーさんに助けられて満点音譜

ジャンプオフへは
一走目より落ち着いて乗れました虹

9歩のラインはマシにはなったけど
やはり外に膨らんでしまいあせる
10歩入っちゃって
ダブルのAが根元
B届かず3歩入ったけど
抜けてくれたロジャーに感謝ドキドキ

ダブルクリアクラッカー

表彰対象じゃなかったけど
公認結果は2位アップ

内容は距離が長いとこも
正しい歩数でいくなど
課題もありますが
クラスが上がっても
同じ気持ちで乗れたこと
110でいっぱい下積みした成果で
自信を持って乗れましたクローバー

何よりもロジャーが
いつもの得意顔で嬉しそうに
元気な走りをしてくれて良かったラブラブ

先生や担当スタッフさんたち
獣医さんのサポートに感謝です音譜

これからもロジャーを大切に
元気な限りは上のクラスで
よりいい走行していきますニコニコ