なまけもの留学生日記 in Finland -7ページ目

帰国の理由

みなさま、こん・・にちは



長らくご無沙汰をいたしまして、大変失礼をいたしました



すみませんでした



実はわたくし…今日本にいます



やー、今年は帰国しないほうがいいと言われていたので、フィンランドでのんびりしながら勉強しようかと思ってたんですが…



ぼんと話していた時・・・





免  許  の  更  新  ・  ・  ・



って、私も今年じゃなかったか





忘れてたー!!




免許失効したら面倒だし・・・




急遽帰国することがフライトの2週間前に確定しました



チケットは取ってあったんですよね。マイレージだからキャンセルしても戻ってこないし。そのまんまだったので、それで帰ることに。



その時のサリィの心境は、ぼんや家族の手前大きな声では言えませんが…




いやー、あれなんですよね。帰国するって言うと飛行時間ばかりに目が行ってしまいますが、ぶっちゃけ面倒なのは飛行機に乗る前後の工程でして



トゥルクの空港から直接飛行機に乗れれば楽なんですが、いつもヘルシンキからのフライトになるので、バスで飛行場まで行くのです







学生寮から長距離バス乗り場までは市内バスで直接行けないので、途中のバス停からトランクを押して歩きます



しかも飛行場へ行く長距離バスは途中で1回乗り換えなければいけません



飛行場でチェックインさえ済ませてしまえば、トランクを預けられて楽なんですけどね…



日本の空港からは荷物を送れるし、出発する時もトランクを送ることができます。ところがフィンランドではこういったサービスはないのです!




日本て便利ですねー



ていうか



ただ単に私が面倒くさがりだっていうだけなんですが



帰国前もまたバタバタします。


↓日本むしむしするー。クリックお願いします!


まさかの発想

みなさま、こんばんは


突然ですがクイズです



次の写真は何時に撮られたものでしょうか



毎度おなじみ寮の窓から取った写真です



さて、日本語教室もいよいよおしまいです。先週はテストだったので、今日は採点をしてました。



初級コースはローマ字で書いてあるのでなかなか見づらいです。若いこの時は小さかったり薄かったり・・・



まあそれは置いといて




問題の中で、訳文問題を添削していた時のこと



「林さんは電車で京都にいきました」という文を日本語訳するというもの



わりとよくできるこの採点をしていたのですが



おや



と思ってよく問題文をみて見ると…




問題文改竄してあった(笑



↓なかなか斬新な手法・・。クリックお願いします!



2周年

みなさま、こんばんは



三十路2周年を迎えましたサリィがお送りします




まあ、あれです。アラウンドどころかもうがっつりと三十路なので、特にどうということはないんですが




そう言えば興味がないものですっかり忘れていましたが、先週件のユーロヴィジョンをやってたみたいですね。



ユーロヴィジョンに関する去年の記事






今年の優勝はアゼルバイジャン










ちなみにフィンランド代表








サリィの感想:




「普通でびっくりした」




まあ、このイモ臭いところがいかにもフィンランドらし・・・げふんげふん




なんですね、しかし英語の歌ばっかりでインパクトに欠けると思うのはサリィだけでしょうか。歌詞の意味はわかりやすいし伝わりやすいかもしれませんが、みんな自国語の歌をジャンルもごちゃごちゃに歌っていたほうが、お祭り騒ぎなりに面白いと思うんですがね。




アゼルバイジャンって何語?クリックお願いします!
$なまけもの留学生日記 in Finland