なまけもの留学生日記 in Finland -128ページ目
<< 前のページへ最新 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128

ヘルマン・ケーキ

友達が、『ヘルマンケーキのタネ』なるものをくれました。

10日間育てると、ケーキの生地になって、それをまた友達4人に分けて・・という代物らしい。不幸の何とかを思い出したのは私だけじゃないはず。

育てるといっても、具体的には3日間たまに混ぜ、4日目と9日目にさとう2.5dl・小麦粉2dl・牛乳2.5を足しておいておくだけ。むくむく増えます。

うん、でさ。あれよね。やっぱりさ、最後の段階が気になるよね・・・。

4人もあげる友達いるかー!?

いない。いないよ?そもそも、その日のうちに4人に会って渡さないといけない時点で・・

ハードルたけー!!!

日本でも無理無理。しかもフィンランドには歩けばぶつかるくらい菜食主義者が多くて、人にもよるけど動物性のものは一切食べない人もいる。仲いい友達の半分はこのヴェガニ(?)だから、あの子達はもらってくれないはず・・・。

昨日がちょうど9日目で、友達にメルって「もらって?」って聞いたんだけど・・。

「今論文かいてて、ケーキ焼くヒマない。無理!!」

ってお断りされちゃった・・・ですよねー。

そんなわけで、その生地の3分の1を使って今日ケーキを焼きました・・・。


なまけもの留学生日記 in Finland-ヘルマンケーキ1


りんごをガッツリ入れて入れてみました。色々背景写りこんでるけど・・ドンマイ!

なかなか美味しくできたけど・・・


・・・・甘っっ!!!!!

レシピおさらいしてみましょーか・・・

さとう2.5dl×2・・・
(フィンランドのレシピは液体・粉もの全てdl表記です)

ケーキにして焼くときも入れろと書いてあったけど、流石にそれは減らした・・・。1kgのさとうがもう半分なくなったよ!!

こういうの食ってりゃそりゃ・・・ブタ

でも生地が余ってるから、明日も焼かなきゃ・・・明日はオレンジ入れてみようラブラブ

あ、折角ナッツ買ったのに入れるの忘れた・・・。

ごあいさつ

はじめまして、ブログ初心者のサリィと申します。

北欧の隅っこ、フィンランドに留学中です。

ろくろくフィンランド語もできず、根っからのなまけものなのに論文なんか書けるの?修士なんて取れるの?という

明日はどっちだ!!的な日々徒然を

フィンランドの気候文化等織り交ぜてお届けしたいと思います。

フィンランドに興味のある方、留学したい方のお役に立つとは・・・



はっきり言って思えませんが!!


暇つぶしにでもなれば幸いです

よろしくお願いしますラブラブ
<< 前のページへ最新 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128