凡ミス
明日の授業までにやればいいと思ってた宿題の提出日が過ぎていました・・・

ちょ・・・大丈夫か・・・。
とりあえず先生に『ごめん、勘違いしてた』メールを送っておいた・・・。たぶんおっけー!!・・だと願う
昨日雪が降ったのでのぞいていた地面がまた真っ白に。朝9時ごろの気温はマイナス7度です。あはは
晴れ渡った朝は気温が下がります。
慣れると、マイナス10度前後が一番気持ちがいいです。人間てタフ・・・。慣れって怖いね・・・。
きっちり凍ってくれれば、トラップだって怖くない。この写真は学生寮の敷地内ですが、公共の道路には滑り止めのために砂利がまいてあります。
日照時間の短い冬を経験すると、太陽の光を浴びることがとても貴重に感じます。どこからか小鳥のさえずりが聞こえてきます・・。春だね・・・(マイナス7度だけどね・・・)
フィンランドと言えば・・・白樺ですね。キシリトール!
あ、すみません・・・。なんか色々とすみません・・・。
右側に写っているめり込んだ建物が、私が毎日通っているフィンランド語科の建物です。大学の中でも離れ小島的なポジションです。
この坂を上っていくと、大学の主要ビルがあります。日本とちがって、塀で区切って看板のある門を設けてあるわけではなく、町の中に大学の建物が点在しています。間に民家があったりします。
今日の授業は『フィン・ウゴル語族の発展』
具体的にいうと、もともとの言語が1つあって、それがどういう形でどういう風に変化して枝分かれていったかみたいな・・・。そんな授業です。
・・・最近、授業中全く違う方向に中身が飛んでいってしまうのはなんかの病気でしょうか。集中力がめっきり・・・。目を開けて先生の話を聞いているはずなのに・・・。
「あれ?今先生何つった??」
お弁当を持っていって大学で勉強するのが一番効率がいいんですよね・・・。(学食の食事代も節約!)わかってはいるんですが、自分の部屋だとつい色々やってしまうんで。
今日もお昼を食べたらすぐ図書館に行こうと思っていたのに、ついついこの間のケーキ生地の残りでケーキを焼いてしまった。
今日はナッツとオレンジ入りです
焼いたオレンジうまー
こんなことやってるから勉強が・・・。週末もテストなのに・・・。
ぼんにも八つ当たりしてしまった・・。ごめんよ
時差があるとお互いすれ違ったりするのが辛いですね。
そういえば、昨日の写真の標識(?)は結婚式場への案内標識でした。K&Tは2人のイニシャルですね。

ちょ・・・大丈夫か・・・。
とりあえず先生に『ごめん、勘違いしてた』メールを送っておいた・・・。たぶんおっけー!!・・だと願う
昨日雪が降ったのでのぞいていた地面がまた真っ白に。朝9時ごろの気温はマイナス7度です。あはは

慣れると、マイナス10度前後が一番気持ちがいいです。人間てタフ・・・。慣れって怖いね・・・。

きっちり凍ってくれれば、トラップだって怖くない。この写真は学生寮の敷地内ですが、公共の道路には滑り止めのために砂利がまいてあります。

日照時間の短い冬を経験すると、太陽の光を浴びることがとても貴重に感じます。どこからか小鳥のさえずりが聞こえてきます・・。春だね・・・(マイナス7度だけどね・・・)

フィンランドと言えば・・・白樺ですね。キシリトール!
あ、すみません・・・。なんか色々とすみません・・・。

右側に写っているめり込んだ建物が、私が毎日通っているフィンランド語科の建物です。大学の中でも離れ小島的なポジションです。

この坂を上っていくと、大学の主要ビルがあります。日本とちがって、塀で区切って看板のある門を設けてあるわけではなく、町の中に大学の建物が点在しています。間に民家があったりします。
今日の授業は『フィン・ウゴル語族の発展』
具体的にいうと、もともとの言語が1つあって、それがどういう形でどういう風に変化して枝分かれていったかみたいな・・・。そんな授業です。
・・・最近、授業中全く違う方向に中身が飛んでいってしまうのはなんかの病気でしょうか。集中力がめっきり・・・。目を開けて先生の話を聞いているはずなのに・・・。
「あれ?今先生何つった??」
お弁当を持っていって大学で勉強するのが一番効率がいいんですよね・・・。(学食の食事代も節約!)わかってはいるんですが、自分の部屋だとつい色々やってしまうんで。
今日もお昼を食べたらすぐ図書館に行こうと思っていたのに、ついついこの間のケーキ生地の残りでケーキを焼いてしまった。
今日はナッツとオレンジ入りです


焼いたオレンジうまー

こんなことやってるから勉強が・・・。週末もテストなのに・・・。
ぼんにも八つ当たりしてしまった・・。ごめんよ

そういえば、昨日の写真の標識(?)は結婚式場への案内標識でした。K&Tは2人のイニシャルですね。
春の気配
降る雪が霙混じりになってきました。
春が近いですね・・・
道に積もった雪が溶け始め、ぐしゃぐしゃの泥濘状態。
そうかと思えば意外に水が溜まっていたり、溶けた水が表面を削ってツルツルになっていたり・・・デンジャラス!!
フィンランドの春は、秋とはまた違った意味で道路の状態が悪いです。
こんな感じで、ところどころトラップの様な水溜りが待ち構えています。
選択肢
1・水溜りの浅いすみを渡る
2・淵のツルツルの所を注意深く渡る
3・未開の雪だまりに踏み込む
の中から選んで進むわけです。腰痛もちなのですべるのも怖いし、踏ん張ってグキッ!ってなるのも怖い・・。
雪が溶けきっている所はそれはそれで、水溜りができていて、車なんか通ろうものならザバーッ!ってなります。要注意!
こんなんですね。
なぜこんなに水はけが悪いかと言うと、日本と違って側溝というものがないんです。日本にいた時は甘く見ていましたが、凄いんだな、側溝!見直したぜ!
そんなわけで、雪が溶け始めると坂道なんかはちょっとした小川状態に。道のはずなのに渡れない・・・。しかし渡らなければ学校に行けない・・・。
今年は例年よりずっと雪が多いので、全て溶けきるまでにはまだ大分かかりそうです。って言ってるそばからまた雪降ってきたしね!!春はまだ遠いですね!
由緒正しいハメハメハ大王の流れをくむわたくし、雨が降ったらお休みしたいくらいなので、こんな悪路の中できるだけ出歩きたくありません。しかしそうも言ってられません。いい大人だしね・・・。
ていうか、折角来てくれたのに、素敵なフィンランドの写真をお見せできなくて申し訳ない。前に撮った写真を使おうと思っていたんですが、アメブロの緑のヤツに
『お前の写真データでかすぎて無理!バーカ!』
って言われたんで撮り直したので・・・。なるべく写真を撮り直してupしたいと思ってます。
実はブログを始める前、絵日記にしたくてぼん(彼氏)に相談したんですが。
サリィ:ね、お絵かきブログしたい!ペンタブ欲しい!
ぼん:でもペンタブの他に画像編集ソフトも欲しいし・・・
サリィちゃんのPCじゃ無理だね
ですよね・・・。御年5歳、芝刈り機のような爆音を轟かせ、何かと言うと止まってくださるこの方にそんな(メモリ的な意味で)余裕はない。
新しいPCほしい・・・。
なので、いつの日か絵日記ブログになっていたら、「おっ」と思ってください。
でもこいつ(PC)にはあと2年くらい頑張ってほしいんだが・・・。無理かな・・・。
ところで、週末になるとよくこういう表示が見つかります。
これ、何だと思いますか?
ヒント:ハート型のほうがポピュラーです
春が近いですね・・・
道に積もった雪が溶け始め、ぐしゃぐしゃの泥濘状態。
そうかと思えば意外に水が溜まっていたり、溶けた水が表面を削ってツルツルになっていたり・・・デンジャラス!!
フィンランドの春は、秋とはまた違った意味で道路の状態が悪いです。

こんな感じで、ところどころトラップの様な水溜りが待ち構えています。
選択肢
1・水溜りの浅いすみを渡る
2・淵のツルツルの所を注意深く渡る
3・未開の雪だまりに踏み込む
の中から選んで進むわけです。腰痛もちなのですべるのも怖いし、踏ん張ってグキッ!ってなるのも怖い・・。
雪が溶けきっている所はそれはそれで、水溜りができていて、車なんか通ろうものならザバーッ!ってなります。要注意!

こんなんですね。
なぜこんなに水はけが悪いかと言うと、日本と違って側溝というものがないんです。日本にいた時は甘く見ていましたが、凄いんだな、側溝!見直したぜ!
そんなわけで、雪が溶け始めると坂道なんかはちょっとした小川状態に。道のはずなのに渡れない・・・。しかし渡らなければ学校に行けない・・・。
今年は例年よりずっと雪が多いので、全て溶けきるまでにはまだ大分かかりそうです。って言ってるそばからまた雪降ってきたしね!!春はまだ遠いですね!
由緒正しいハメハメハ大王の流れをくむわたくし、雨が降ったらお休みしたいくらいなので、こんな悪路の中できるだけ出歩きたくありません。しかしそうも言ってられません。いい大人だしね・・・。
ていうか、折角来てくれたのに、素敵なフィンランドの写真をお見せできなくて申し訳ない。前に撮った写真を使おうと思っていたんですが、アメブロの緑のヤツに
『お前の写真データでかすぎて無理!バーカ!』
って言われたんで撮り直したので・・・。なるべく写真を撮り直してupしたいと思ってます。
実はブログを始める前、絵日記にしたくてぼん(彼氏)に相談したんですが。
サリィ:ね、お絵かきブログしたい!ペンタブ欲しい!
ぼん:でもペンタブの他に画像編集ソフトも欲しいし・・・
サリィちゃんのPCじゃ無理だね
ですよね・・・。御年5歳、芝刈り機のような爆音を轟かせ、何かと言うと止まってくださるこの方にそんな(メモリ的な意味で)余裕はない。
新しいPCほしい・・・。
なので、いつの日か絵日記ブログになっていたら、「おっ」と思ってください。
でもこいつ(PC)にはあと2年くらい頑張ってほしいんだが・・・。無理かな・・・。
ところで、週末になるとよくこういう表示が見つかります。

これ、何だと思いますか?
ヒント:ハート型のほうがポピュラーです
お詫び
当ブログは『留学生日記』と銘打ってありますが、よくイメージされるような
パーティー三昧
の華やかな生活は
ほぼ皆無
ですので、申し訳ございませんがご了承ください・・・。
交換留学してた時は結構あったんですけどね・・・。最近は毎週のようにデッドラインがあって、遊びに行けない・・・。月曜提出の課題がまだ終わってないよ!あはははは・・・
ところで、私は学生寮に住んでいます。学生寮といっても色んなタイプのアパートが固まって建っているだけで、『学生寮基金』がそれを運営しているだけのことです。寮母さんはもちろん門限もない。学生じゃなくて家族連れで住んでいる人もいますよ。(留学生は在学証明を出さないと入れないらしい)
私が住んでいるのはその中でも一番お安い一人部屋。(留学生活=貧乏)トイレシャワーつきでキッチンは1フロアーに1つずつ。週3くらいでキッチンには掃除の人が入ってくれます。
こんな感じですね。8畳かもうちょっと広いくらいかな・・。
このタイプの部屋には、フィンランド人の間では有名な2つ名があります。その名も・・・
自殺部屋
死にたくなるくらい狭いってことですかねー。日本の安アパート見せてあげたいわ。
でもたしかに、こんな感じの白い壁に四方を囲まれて1日中勉強していると・・
「留学生とかって全部自分の妄想で、ここが実は隔離病棟とかだったらどうしよう」
とか
くだらないことを考えてしまうね
今はもう日も昇るし、大分よくなったけど。冬は真っ暗なのでマジでやばかったです。何とか生き残った感・・・。
まあ、それもこれも・・・
ちゃんとした電灯つけてない私が悪いんだけどね!!
家具なしの部屋って、電灯もついてないんだよー。テーブルランプとサイドランプで乗り切ったけど。もう明るくなったからいいよね←おい
でも、できればもうちょっといいところに引っ越したいなあ・・・。ちゃんと自分用のキッチンがあるところに・・・


ほぼ皆無
ですので、申し訳ございませんがご了承ください・・・。
交換留学してた時は結構あったんですけどね・・・。最近は毎週のようにデッドラインがあって、遊びに行けない・・・。月曜提出の課題がまだ終わってないよ!あはははは・・・
ところで、私は学生寮に住んでいます。学生寮といっても色んなタイプのアパートが固まって建っているだけで、『学生寮基金』がそれを運営しているだけのことです。寮母さんはもちろん門限もない。学生じゃなくて家族連れで住んでいる人もいますよ。(留学生は在学証明を出さないと入れないらしい)
私が住んでいるのはその中でも一番お安い一人部屋。(留学生活=貧乏)トイレシャワーつきでキッチンは1フロアーに1つずつ。週3くらいでキッチンには掃除の人が入ってくれます。
こんな感じですね。8畳かもうちょっと広いくらいかな・・。
このタイプの部屋には、フィンランド人の間では有名な2つ名があります。その名も・・・
自殺部屋
死にたくなるくらい狭いってことですかねー。日本の安アパート見せてあげたいわ。

でもたしかに、こんな感じの白い壁に四方を囲まれて1日中勉強していると・・
「留学生とかって全部自分の妄想で、ここが実は隔離病棟とかだったらどうしよう」
とか
くだらないことを考えてしまうね

今はもう日も昇るし、大分よくなったけど。冬は真っ暗なのでマジでやばかったです。何とか生き残った感・・・。
まあ、それもこれも・・・
ちゃんとした電灯つけてない私が悪いんだけどね!!
家具なしの部屋って、電灯もついてないんだよー。テーブルランプとサイドランプで乗り切ったけど。もう明るくなったからいいよね←おい

でも、できればもうちょっといいところに引っ越したいなあ・・・。ちゃんと自分用のキッチンがあるところに・・・
