凡ミス | なまけもの留学生日記 in Finland

凡ミス

明日の授業までにやればいいと思ってた宿題の提出日が過ぎていました・・・

ガーン

ちょ・・・大丈夫か・・・。



とりあえず先生に『ごめん、勘違いしてた』メールを送っておいた・・・。たぶんおっけー!!・・だと願う

昨日雪が降ったのでのぞいていた地面がまた真っ白に。朝9時ごろの気温はマイナス7度です。あはは音譜晴れ渡った朝は気温が下がります。

慣れると、マイナス10度前後が一番気持ちがいいです。人間てタフ・・・。慣れって怖いね・・・。


なまけもの留学生日記 in Finland

きっちり凍ってくれれば、トラップだって怖くない。この写真は学生寮の敷地内ですが、公共の道路には滑り止めのために砂利がまいてあります。


なまけもの留学生日記 in Finland

日照時間の短い冬を経験すると、太陽の光を浴びることがとても貴重に感じます。どこからか小鳥のさえずりが聞こえてきます・・。春だね・・・(マイナス7度だけどね・・・)


なまけもの留学生日記 in Finland

フィンランドと言えば・・・白樺ですね。キシリトール!

あ、すみません・・・。なんか色々とすみません・・・。


なまけもの留学生日記 in Finland

右側に写っているめり込んだ建物が、私が毎日通っているフィンランド語科の建物です。大学の中でも離れ小島的なポジションです。


なまけもの留学生日記 in Finland


この坂を上っていくと、大学の主要ビルがあります。日本とちがって、塀で区切って看板のある門を設けてあるわけではなく、町の中に大学の建物が点在しています。間に民家があったりします。

今日の授業は『フィン・ウゴル語族の発展』

具体的にいうと、もともとの言語が1つあって、それがどういう形でどういう風に変化して枝分かれていったかみたいな・・・。そんな授業です。

・・・最近、授業中全く違う方向に中身が飛んでいってしまうのはなんかの病気でしょうか。集中力がめっきり・・・。目を開けて先生の話を聞いているはずなのに・・・。

「あれ?今先生何つった??」

お弁当を持っていって大学で勉強するのが一番効率がいいんですよね・・・。(学食の食事代も節約!)わかってはいるんですが、自分の部屋だとつい色々やってしまうんで。

今日もお昼を食べたらすぐ図書館に行こうと思っていたのに、ついついこの間のケーキ生地の残りでケーキを焼いてしまった。

今日はナッツとオレンジ入りですラブラブ


なまけもの留学生日記 in Finland

焼いたオレンジうまードキドキ

こんなことやってるから勉強が・・・。週末もテストなのに・・・。

ぼんにも八つ当たりしてしまった・・。ごめんよしょぼん時差があるとお互いすれ違ったりするのが辛いですね。


そういえば、昨日の写真の標識(?)は結婚式場への案内標識でした。K&Tは2人のイニシャルですね。