我が家の犬事情
みなさま、こんばんは
どうもね、ブログを描こうにもネタがなくてですね・・・
つい日にちがあいてしまうんですが…
すみません
さて、日本の母や姉からメールが来て、どうやら新たに犬を迎えたとのことです
今回は福島で被災した犬を愛護団体を通して引き取ったようです
またコーギー(笑
母「コディより短い」
姉「ちょっとぶちゃいく」
ほうほう
ペットを飼ってらっしゃる方はおおむねそうかもしれませんが、サリィの実家というのは犬さえいれば大体のことはうまく回るのです
ですから、犬さえいればとりあえずは安心
なんですがね
母、姉からのメールをみた時のサリィの心象描写
地団太
なぜ誰も写真を添付してくれないのか!!
新しい犬が来たら写真添付は必須でしょう!!
もう!もう!
気が利かないんだから!
↓画像なし、ダメ、ゼッタイ!クリックお願いします!
どうもね、ブログを描こうにもネタがなくてですね・・・
つい日にちがあいてしまうんですが…
すみません
さて、日本の母や姉からメールが来て、どうやら新たに犬を迎えたとのことです

今回は福島で被災した犬を愛護団体を通して引き取ったようです
またコーギー(笑
母「コディより短い」
姉「ちょっとぶちゃいく」
ほうほう
ペットを飼ってらっしゃる方はおおむねそうかもしれませんが、サリィの実家というのは犬さえいれば大体のことはうまく回るのです
ですから、犬さえいればとりあえずは安心
なんですがね
母、姉からのメールをみた時のサリィの心象描写

地団太
なぜ誰も写真を添付してくれないのか!!
新しい犬が来たら写真添付は必須でしょう!!

もう!もう!
気が利かないんだから!
↓画像なし、ダメ、ゼッタイ!クリックお願いします!

背後の視線
みなさま、こんばんは
フィンランドも昨日まではオーバー20度でかなり暖かかったんですが、今日から天気が崩れて冷え込んできましたね。
明日から雨ですってね。雪よりはいいですね
さて、今日はエストニア人のでこっぱちリーシとご飯食べて博物館へ
博物館と言っても古い薬局を保存してあるだけのささやかなもの…
中世そのままの空気を感じられるようなところは面白いですね
学芸員さんたちもそんな感じの格好をしております
が
サリィとリーシが説明書きを読みながら中を回っていると…
背後に気配
振りかえるとフェイドアウト
見ているとまたしても気配
振りかえるとまたしてもフェイドアウト
暇なら自分で説明とかしてくれたらいいと思うんですけど
説明は特にしてくれず、備え付けの説明文を渡されるだけ…
↓落ち着かないんですよね。クリックお願いします!
フィンランドも昨日まではオーバー20度でかなり暖かかったんですが、今日から天気が崩れて冷え込んできましたね。
明日から雨ですってね。雪よりはいいですね
さて、今日はエストニア人のでこっぱちリーシとご飯食べて博物館へ

博物館と言っても古い薬局を保存してあるだけのささやかなもの…
中世そのままの空気を感じられるようなところは面白いですね
学芸員さんたちもそんな感じの格好をしております
が
サリィとリーシが説明書きを読みながら中を回っていると…

背後に気配

振りかえるとフェイドアウト

見ているとまたしても気配

振りかえるとまたしてもフェイドアウト
暇なら自分で説明とかしてくれたらいいと思うんですけど
説明は特にしてくれず、備え付けの説明文を渡されるだけ…
↓落ち着かないんですよね。クリックお願いします!

餃子・・のようなもの
みなさま、こんばんは
サリィの部屋は西日がきついです
どのくらいきついかというと、午後2時から9時過ぎまでずっと西日です
カーテンがないのでね…
というよりカーテンレールがないのでね…
まじキツイ
さて、この間ふと餃子が食べたくなったサリィ
ネットでレシピを調べて水餃子にチャレンジすることに
薄力粉170g強力粉30g・・
ほうほう
強力粉とかないけど、パンもケーキも小麦粉で作れるからいけるよね
ちなみに計量カップしかないけどね。フィンランドでは粉類も全部デシリットルで測るからね
なんか、レシピによって水の量が全然違うのが気になるところだけど…
とりあえずこねこね
1時間ほど寝かせて、いざ皮にしていこうという時
なんかねーやらかーい。思っていたより
うまく形にならない…
ていうか、30個分て書いてあったのに全くそんな分量ないんですが…
まあ、柔らかすぎて薄く延ばせないのでそのせいかもしれませんが・・・
さらに、具にも白菜を刻んで入れたので余計に水分が出てしまいどろどろに・・・
その結果・・・
できたのは肉団子になんだかすいとん的なものがへばりついている汁物
なんじゃこれ
同じフロアに沢山中国人の人が住んでいるのでね
こればっかりは見せられん
↓今度は粉もっと入れて、もっとこねこねして粘らせたらいけるかな…。クリックお願いします!
サリィの部屋は西日がきついです
どのくらいきついかというと、午後2時から9時過ぎまでずっと西日です
カーテンがないのでね…
というよりカーテンレールがないのでね…
まじキツイ
さて、この間ふと餃子が食べたくなったサリィ
ネットでレシピを調べて水餃子にチャレンジすることに

薄力粉170g強力粉30g・・
ほうほう
強力粉とかないけど、パンもケーキも小麦粉で作れるからいけるよね
ちなみに計量カップしかないけどね。フィンランドでは粉類も全部デシリットルで測るからね

なんか、レシピによって水の量が全然違うのが気になるところだけど…
とりあえずこねこね
1時間ほど寝かせて、いざ皮にしていこうという時
なんかねーやらかーい。思っていたより

うまく形にならない…
ていうか、30個分て書いてあったのに全くそんな分量ないんですが…
まあ、柔らかすぎて薄く延ばせないのでそのせいかもしれませんが・・・
さらに、具にも白菜を刻んで入れたので余計に水分が出てしまいどろどろに・・・
その結果・・・

できたのは肉団子になんだかすいとん的なものがへばりついている汁物
なんじゃこれ
同じフロアに沢山中国人の人が住んでいるのでね
こればっかりは見せられん
↓今度は粉もっと入れて、もっとこねこねして粘らせたらいけるかな…。クリックお願いします!
