のどのイガイガを先生に訴えたけど特に薬をだしてもらえず。
私が「風邪薬出してください!」ともう少し強く言えばよかったかな?でも外来に行った時は平熱で、そこまで風邪の心配はされなかったかも。
でも家に帰るとまた微熱が。
最近微熱と平熱を繰り返してる。
昨夜声がかすれて、まずい・・・このままじゃ声が出なくなる?と思い、すぐ耳鼻科の予約。
今日朝から耳鼻科受診しました。
風邪気味の息子も一緒に。
まず最初に息子受診。
鼻水溜まってるねぇ。こりゃレントゲンとったほうがいいかもなぁ。
レントゲン後→副鼻腔炎だね。長引きそうだなって。。。
そして、私受診。
息子から貰った感じだね。
どうするかな〜。胃全摘だよね?
薬の吸収とかどうなのかな。
薬の制限ある?
って。。。
え?前にも何度かこの耳鼻科行ってるのに。
前にも薬出してもらってるのに。
薬の吸収?薬の制限?
制限は言われたことないです。。。
って言ったけど、それでよかったのか?
もぅ
腫瘍内科と耳鼻科の板挟みだぁ。
とりあえず今日5種類くらい薬出されました。
来週の水曜の抗がん剤治療までになんとか復活したいので今日耳鼻科に行きましたが、それで良かったの?それとも昨日腫瘍内科で処方してもらうべきだった?
胃全摘に関しては内科の先生専門だし、鼻喉に関しては耳鼻科の先生専門だし。でも主治医は腫瘍内科の先生だから。昨日言うべきだったかな?
結局は、私がこうしたい!と言うしかないのか。。。風邪引いたのだって、薬処方してもらうのだって自己責任なの?
わからないから、助けてほしいから、病院に行ってるのに。
家に帰ってきてから色々思い、私もレントゲンとって、副鼻腔炎と診断されればまた違う治療だった?はっきりと診断がつかなくていまいち納得いかなかった。
とりあえずもらった薬飲んで回復しなきゃ。
R-1で腸内環境整え生活2日目に入りました。
明日も続けよう!!
休みたいけど子供にも付き合わなきゃ。
そんな毎日です。
略されちゃいました。
北海道の七夕は来月だからね。
願い事まだまだ頼めそう
