【下腹部が弱いと前ももに頼った脚の使い方をするようになる。】

 

動画のように体を後ろに倒さずに膝を伸ばして脚を持ち上げてキープできますか?

 



脚が上がらない方、上がっても前ももが吊ってしまう方は前もも(大腿四頭筋)に頼った脚の使い方をしています。

 

前ももに頼った脚の使い方をすると膝や股関節が詰まって膝が曲がりにくくなったり股関節が硬くなります。

 

前ももの筋肉は大殿筋・腹直筋・大胸筋・胸鎖乳突筋とつながるのでそれらの筋肉が硬くなります。

 

それが腰痛や膝痛、股関節痛の原因です。

 

 

前ももに頼った脚の使い方を変えることが体を柔らかくすること、膝痛や腰痛の改善につながるし

 

ガチガチの前ももを柔らかくすることにつながります。

 

 

【前ももに頼らない脚の使い方と前ももに頼った脚の使い方の違い】

 

「ランジ」の動作を見ると前ももに頼って体を支えているか?

きちんと下腹部が使えて体幹で支えているか?がわかります。

 



 

この動画のように下腹部を引き上げていれば後ろ足で蹴る力で背骨を引き上げられるので

 

前足の前ももに頼らずに後ろ足で体を支えることができるのですが、

 

下腹部が弱いと骨盤が前傾し、前足重心になり股関節と膝関節に乗っかった形で体を支えます。

 

その結果前ももや外もも、お尻の外側で体を支えるのです。

 

 

このような脚の使い方をすることが膝痛や腰痛になる原因です。

 

 

このように前ももに頼らない脚の使い方をするためにはまず下腹部を使えるようにすることが必要です。

 

【下腹部のトレーニングのやり方】

 

 

次の動画のようにやってみましょう。

 



恥骨の上、ビキニラインの内側の下腹部に指を当てて、下腹部でブロックを押すようにして骨盤を後傾させます。

 

この時太ももが動かないようにすることが必要です。(太ももを胸の方に引きつけると前ももを使ってしまいます。)

 

 

そのあとにブロックを外して脚を持ち上げたまま、下腹部の力で仙骨を浮かせます。

 

反動を使って持ち上げると下腹部ではなく、腹直筋の上部を使うので結果的に前ももを使って持ち上げることになります。

 

 

 

下腹部が使えると腸腰筋が活性化するので前ももに頼らずに脚を動かせます。

 

次の写真のように手を浮かせた状態でも脚を持ち上げることができますし、

 

楽に前屈できるようになります。

 

下腹部が弱いと体幹は弱くなり、首や肩・前ももやお尻を固めて体を支えるので

 

あちこち痛みに悩まされたり、体が硬くなって動きにくい体になります。

 

 

下腹部をきちんと強化すれば痛みに悩まされない体、動きやすい体になれます。

 

 

オンライン体幹トレーニングではこのように下腹部をきちんと鍛えて

 

前ももに頼らない脚の使い方を身につけるトレーニングを行っています。

 

 

オンライン体幹トレーニングの詳細については下記ブログページをご覧ください。

オンライン体幹トレーニングのご案内 | ヨガ・トレーニングで体を変えるスペシャリスト若月政弘のブログ (ameblo.jp)

 

オンライン体幹トレーニングの体験会を行います。

 

7/15(月㊗) 19:30~21:00

ZOOMによるオンラインにて行います。

参加費1100円

(※体験会後に継続参加を申し込んでくださった場合は返却します。)

 

尚、体験会の日は都合が悪いという方は通常の体幹トレーニングクラスに体験参加をすることも可能です。

 

(月)(水)(金)5:30~6:30

(火)(木)(土)8:30~9:30

(火)19:15~20:15

(土)(日)19:30~20:30

上記の中でいつでも可能です。

 

参加を希望される方はsararunarey@gmail.comまでご連絡ください。

 

オンラインクラスも行っています。

詳細の確認や申し込みはオンライン予約サイトをご覧ください。

自己啓発のためのヨガ・瞑想サロンTransforman (coubic.com)

 

 

また正しい知識を身につけたい方、正しい指導法を学びたい方は公式LINEへのお友達登録をお願いします。

 

体験会やワークショップ情報をお届けさせていただきます。

 https://lin.ee/U5II6Se