はじめまして、サラです。初めての方はこちらもどうぞ→プロフィール

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

朝からバタバタしてて……

 

気がついたらお昼過ぎ

 

 

すると、夫が

 

「昼ごはん、作っといたで」キューン

 

一瞬、愛が芽生えたけどラブ、すぐ冷めたガーン

 

 

↑ 材料の写真、ちゃいますよ

 

料理の写真です

 

 

 

椎茸は、芯の先もそのまま

 

ピーマンは丸のまま魚焼きグリルに

 

それと、冷ややっこ

 

自慢げに「鮭もあるで」って

 

 

ピーマン

 

キャンプでも半分に切るで

 

種とヘタをよけて

 

手で食べたわ

 

 

 

夫が退職してから

 

料理を覚えてもらおうと

 

ほめて、おだてて、感謝するフリをして

 

何年も努力した結果がこれや!

 

 

 

材料を切るのができないというので、

 

包丁の持ち方から、

 

左手は「猫の手やで」と

 

猫でも分かるように教えたけど、

 

一向にうまくならなくて

 

仕方なく、買ったのがこれ

 

スライサーセットと

 

 

手動のチョッパー

 

 

だけど、ピーマンと椎茸に

 

スライサーは使わんわ

 

 

 

3年前に断捨離をする前は、

 

電動チョッパーにジューサー、ミキサーなど

 

調理道具がいろいろあって。

 

 

電動チョッパーがあると、

 

餃子、ハンバーグはもちろん

 

ふりかけも作れます!というCMを見て

 

なるほど~~と買ったけど

 

ふりかけ作ったことないし!

 

 

毎朝、ジューサーで

 

小松菜、ニンジン、りんごのジュースを作って、

 

野菜ジュースにこった時期もありました。

 

が、3年前に調理道具類はぜ~~んぶ処分

 

 

モノは少なく、シンプルにがモットー

 

切るのは、包丁だけで十分と思ってたんやけど、

 

夫が料理を覚えてくれるなら、と

 

手動の器具を買いました

 

 

 

まぁ、酢の物を作るとき、

 

たまにキュウリを

 

スライサーで小口切りにしてくれるけど

 

 

 

頼むから、

 

ピーマンの種の取り方、

 

覚えて~~~びっくりマーク

 

 

 

 

 

      

 元インテリアコーディネーターの私が

60歳から始めたサードキャリアの民泊

「vacation rental SARAKU茶楽来」のホームページです。

大阪へ来られるときには、思い出してくださ~い。

                       ↓