フィレンツェのヴェッキオ橋 | 小林沙羅オフィシャルブログ「小林沙羅のきまぐれ日記」Powered by Ameba

小林沙羅オフィシャルブログ「小林沙羅のきまぐれ日記」Powered by Ameba

ソプラノ歌手、小林沙羅のブログです。
出演する演奏会についての日記を中心に、忘れてしまいたくない大切な日々を綴っていきたいと思います。

オペラ「ジャンニ・スキッキ」の舞台はイタリアのフィレンツェ。

花の都と言われるここは、本当に美しい場所です。

これがフィレンツェのドゥオーモ。きれいキラキラ



小林沙羅のきまぐれ日記-firenze  


ソフィア国立歌劇場でのデビューが決まり、

「愛の妙薬」のアディーナでの出演も決まった時、

イタリアの素晴らしいコレペティ(音楽コーチ)を紹介して頂き、

パルマまで行き、レッスンを受けて来ました。


その際、ジャンニ・スキッキの舞台、フィレンツェにも足を延ばし、

街の雰囲気を実際に感じて来ました。


ジャンニ・スキッキのオペラの中で一番有名なアリアは、

私の演じるラウレッタが歌う「私のお父さん」(O mio babbino caro)

ですが、このアリアでラウレッタは次のように歌います。


愛しい私のお父さん、

私の好きな人はとっても素敵なのよ。

私、ポルタロッサ通りに行きたいの。

指輪を買うためによ。

そう、そうよ、そこに行きたいのよ!

もしもこの恋が叶わないのなら、

ヴェッキオ橋の上に行くわ、

でもね、アルノ川に飛びこんでしまうためよ。

私はもだえ苦しんでいるのよ、

ああ、神様、死んでしまいたい。。

お父さん、お願い、お願い!

お父さん、お願い、お願い!


このアリアに登場するヴェッキオ橋はこれです。

アルノ川に架かっています。



小林沙羅のきまぐれ日記-firenze  




この橋に行ってみるとこんな感じ。



小林沙羅のきまぐれ日記-firenze  



真冬だったので写真だと少し暗いですが、

この両側には宝石屋さんがズラッと並んでいて、

キラキラして、夢のようでした。




小林沙羅のきまぐれ日記-firenze  


小林沙羅のきまぐれ日記-firenze  




先日周防正行監督の最近公開された映画、

「終の信託」を見に行きましたが、

その映画の中で「私のお父さん」のアリアが出て来て、

一つのキーポイントになります。

役所広司さん演じる患者さんの江木さんが、

その場に行ってみないとわからない事がある。

と言って、このアリアの歌詞の事と、

ヴェッキオ橋の上の宝石屋さんの事を話していました。


本当にそうだな、と思います。

実際、私のお父さんを歌っている時に、

あの光景がぶわっと目の前に蘇ったりします。


演じる作品に登場する全ての場所に足を運ぶ事は、

おそらく難しいとは思いますが、

作品の登場人物に少しでも近づくために、

現実の許す限り、実際に足を運んでその場の空気を感じる、

という事を大切にして行きたいな、と思います。


そして、その空気を、

このブログで少しでも皆さまにお伝えできたら、

と思います。


最後に、ヴェッキオ橋から

アルノ川に飛びこむ感じってこんなかな~

という写真です♪笑



小林沙羅のきまぐれ日記-firenze