ここ松阪市飯南町には市指定天然記念物の
「さざんかの大木」があります。
樹齢130年以上とも言われ、
高さ約10mあります。
大きさ分かりづらいかな。
↑これ私。これで、どうでしょう。上が見切れてますが。
満開になると、葉っぱが見えなくなる位、
キレイなさざんかの花で
ピンク色一色になるそうです。
ここ数年、新聞やテレビに紹介される事が多くなり、
毎年、一目見ようと訪れる人達が増加しています。
私が最初に与えられた仕事は
この「さざんかの大木」の所での試飲&販売でした。
こんな田舎まで、わざわざ見に来る人って
いるのかしら。。
と、甘く考えていた私が間違っておりました
朝早くから来る来る、
新聞に紹介された翌日は、
もっと来る来る、![]()
![]()
週末なんぞは・・・![]()
![]()
![]()

試飲用カップが土日だけで、1000個無くなるほどでした。
今年12月に、またキレイな「さざんか」が
見られると思うと、今から楽しみです。
また、1000杯、お茶淹れるのかな・・・
もちろん、皆で力合わせてね!
お願いします。
日々の出来事 ブログランキングへ





「茶来まつさか」のお茶の名前
おおきんな → (意味) ありがと~ 社長~


。

、 雨不足による異常乾燥
、 猛暑
等々
にとっては

ちかれた~~~。


を作りました。
」



今日はこれくらいにしとこ











これでどうでしょう

毎年恒例「さくらぽかぽか」は、一番人気




紅いバニラ

冷える

が飼われてるのですが、、
