新型コロナ「【5類】移行で何が変わる?検査は?治療薬は自己負担で3万円超え?」

 

■ 新型コロナ「【5類】移行で何が変わる?検査は?治療薬は自己負担で3万円超え?」

 

5月8日から新型コロナの扱いが感染症法上の位置づけで「2類相当」から「5類」になります。「5類」になることで何が変わるのでしょうか?

 

・これまで無料だった治療費や入院費が自己負担になることでどれぐらいかかる?

・診療報酬も変わりコロナ患者を受け入れるメリットが減る病院側の懸念は?

 

 

●検査はどう変わる?

 

まず、疑わしい症状があって病院で検査を受ける場合、これまでは公費負担で無料でしたが、5月8日からは自己負担となります。例えば、あるクリニックでは、抗原検査が1500円、PCR検査が2500円かかるということです。また、都道府県が行っていた無料の検査も終了します。

 

 

●医療費はどう変わる?

 

次に、病院で支払う医療費も、これまではコロナと診断されれば治療費や薬代が無料でしたが、5月8日からは自己負担となります。厚労省の試算によりますと、例えば、検査料と診察料、解熱剤の処方などで、4000円程度かかる見通しです。

 

さらに、ラゲブリオなど高額のコロナ治療薬については、9月まで全額公費負担ですが、10月から公費負担がなくなると3万2000円程度の自己負担が生じるとみられます。また、入院する場合も、例えば75歳以上の人がコロナによる肺炎で10日間入院すると、5万円ほどの自己負担が必要だと試算されています。

 

 

●医療体制はどう変わる?

 

コロナ患者を受け入れる病院の体制はどうなるのでしょうか。政府は、季節性インフルエンザと同様の対応を目指し、外来の医療機関を今の約4万4000所から6万4000か所に、入院治療を行う病院もおよそ3000か所から8400か所を目指すとしています。

 

しかし、病院にとっては、5類扱いとなるのに伴い、診療報酬が減り、病床確保の補助金も半額になることから、さきほどのあるクリニックは「受け入れを表明する病院が増えたとしても、実際にどれだけの患者を受け入れるかは未知数」だと話しています。

 

 

●自宅待機期間はどうなる?

 

そして、コロナと診断されて自宅療養する場合、これまでは厚労省が7日間の外出自粛を求めていましたが、5月8日からは「個人の判断」となります。そのうえで厚労省は「5日間は外出を控えることを推奨する」という「目安」を示しています。

 

また、学校などの出席停止期間については、文科省が、これまでは「治るまで」としてきましたが、今後は「発症後5日経過し、症状が軽快して1日経過するまで」となります。

 

 

●感染状況の把握はどうなる?

 

また、感染者の全数把握が終了し、毎日の感染者の発表もなくなります。これからは指定された全国およそ5000の医療機関が感染者数を週に1回報告し、毎週金曜日に、その人数が発表されます。5類になることで個人の判断が多くなり、手厚い保護も少なくなりますが、これらの対応について国は「オミクロン株とは大きく違う性質の変異ウイルスが出現し、状況が変われば直ちに見直す」としています。

 

 

-----------------------

 

 

新型コロナウイルスで重症化させないで命を守るためには、ワクチンの変異株に対する効果や将来的な安全性がまだはっきりとしない現状、一番安全な防御方法としては、自身が持つ免疫力を可能な限り正常化させて高めるしかないと言えます。特に新型コロナウイルスに対しては「自然免疫(マクロファージ)」の活性化・正常化が重要です。

 

「LONG-COVID」と呼ばれる、感染後長期に渡りいつまでも原因不明の後遺症が残る症状も、免疫細胞が正しく機能していないために起きる症状のはずです。免疫力の「活性化」ばかりに目が行きますが、「正常化」させることも大切です。

 

ご自身がご高齢であったり、糖尿病などの基礎疾患があったり、大切なご家族が高齢者、乳児幼児、癌で闘病中であるならば、手洗いや不織布マスク着用、アルコール消毒、換気などの予防策を徹底して、今すぐ可能な限り免疫力(特に自然免疫のマクロファージ活性)を高めて、原因不明の後遺症に悩まされないためにも免疫機能を正常化させる努力もされて身を守るようにして下さい。抗癌剤治療中や放射線治療中も免疫力が著しく低下するため、積極的に免疫力強化をして下さい。

 

 

<稲川先生の新型コロナウイルスとマクロファージに関する発表>

 

 

 

 

 

 

-----------------------------------------------

 

 

 

末期癌新型コロナウイルス・インフルエンザなどの感染症と闘うためには、免疫力や自然治癒力、体力を高める必要があり、もし現在不幸にして癌や感染症と闘っておられるのであれば、可及的速やかにそれを満たすべきであるのは言うまでもありません。積極的に「免疫力(マクロファージ、NK細胞、T細胞、B細胞など)」の活性化を計り、バランスの取れた栄養素や酵素を取り入れて身体が正しく機能するようにし、ホルモンバランスを正しく保ち、腸内環境も積極的に改善させるようになさって下さい。

 

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルあたま

 

 

私の父の「末期癌奇跡の完治闘病記サイト」や
「西洋医学による癌治療・検査などをまとめたサイト」へのリンクはこちら↓

 

 

難病・末期癌からの生還

 

 

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルあたま

 

 

末期癌でもあきらめないで!
主治医から余命宣告されても、私の父や同級生のように

まだまだ完治出来る可能性はあります!

 

※ 気に入って下さいましたら

↓下のボタン↓をすべて押して下さると嬉しいです♪
 


闘病記ランキング
 


末期がんランキング
 

にほんブログ村 病気ブログ がん 闘病記(完治)へ
にほんブログ村

 

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルあたま

■ブログトップページはこちら■

 

「難病・末期癌からの生還」ブログトップページ

 

ご質問や問い合わせのメアドは

ブログトップページに明記してあります。

 

難病末期癌からの奇跡の生還

難病末期癌からの生還

 

 

黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま

 

 

Twitter

@sarah_miracosta

Twitter始めました。

様々な健康や癌に関する事を呟きます。

フォローお願いします