英単語がスラスラ書けるようになる!脳の働きを活用した英単語の覚え方 | 最後の。まで聴くチカラで 人生をマルにする! カウンセラー 皿井啓之

最後の。まで聴くチカラで 人生をマルにする! カウンセラー 皿井啓之

最後の「。」まで聴くチカラで 人生をマルにする!
ホントのホントの気持ちに寄り添うカウンセラー

日本のマザーテレサと呼ばれた「森のイスキア」の佐藤初女さんとの出逢いで「こころに寄り添う」ことの大切さを学ぶ。

最後の「。」まで聴くチカラで
人生をマルにする!
皿井啓之(さらちゃん先生)です
 


新中1は中学生になって
初めての定期テストの時期ですね〜^ ^


先週、定期テスト前に
学校の英語の小テストがあって
満点を取ってきた
新中1のハルキくん♪





 
英単語の勉強あるある その1
 

今の子ども達は
小学校から英語の授業があるので


なんとなく聞いたことはあるなぁ〜


アルファベットもなんとなく
知ってるなぁ〜


という子が多いです^ ^







しかし、中学1年生の英語の授業では

アルファベットの大文字・小文字を
習ってすぐに

次から次に教科書に出てくる
たくさんの英単語…。






最初の定期テストだけは
【聴き取れたらOK】
という問題もありますが



英単語や英文を正確に書くことを
要求される問題も出題されます!!!







だけど、学校では


単語の覚え方
教えてもらえません…





だから、英単語の勉強って


ただノートに英単語を5回とか
10回書いて終わり…





「ちゃんとノートに書いたから
    単語の勉強をしました!」



「その時は書けました!」


 



でも、実際にテストしてみると



ボロボロ…
Σ(゚д゚lll)







そういう子が多いです…( ̄◇ ̄;)






 

 英単語の勉強あるある その2
 

またイヤイヤ勉強している子に
よくあるのが


2回目くらいから
スペルミスしたものを
何度も何度も書いてたりする(-_-;)





     1回目               2回目             3回目
dog  bog  bog…
 

bog って、


なんじゃ〜!
(・・?)  笑笑








はぁ〜〜〜〜〜
面倒くさいなぁ



って思いながらやったのが

バレちゃうんですよね( ̄▽ ̄;)




 



 
 脳の働きを活用した英単語の覚え方
 


ステップアップでは


脳の働きを
活用した
英単語の覚え方


 を教えています。











脳が英単語を覚えるために
必要な感覚をフルに活用するための



眼の使い方

口の使い方

耳の使い方

手の使い方

ノートの使い方



復習のやり方や
効果的な復習のタイミング




もちろん
このやり方全てが身につくまでは
2ヶ月から半年ほどの時間は掛かります。





それでも、
英語の基礎のチカラとなる英単語を

もし、スラスラ覚えられる方法を
あなたのお子さんが身につけることが
できたとしたら…








英単語をスラスラ発音できて

日本語の意味もパッと答えられて

正しく英単語のスペルを
スラスラ書けるようになる
喜びと楽しさは


ホントにホントに大きな自信に
つながります♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪





 
 
 
{6D8E5F90-FD3E-43C7-9792-58BED6E1CCF6}
 
大手の学習塾に通っていても
家庭教師をつけていても
 
大切なお子さんの成長が見られなくて
お困りのお母さん
 
一度 ご相談くださいませ(o^^o)
 
 
名古屋市天白区で
丁寧で親切な個別指導なら
心学塾 ステップアップ
 
{EF0DEBB7-6D53-426E-AD55-08B3FF26E99B}
↑↑↑
この道24年の塾長が直接指導します♪
あなたの大切なお子様を
学生のアルバイトには任せられません
 
 
 
今までいろんな塾に通っても
家庭教師をつけても
全く成果が出なかった
 
そんな子どもや親の最後の砦(笑)
 
 
 
勉強を通して
ひとつひとつの行動に
をこめる大切さを伝える
 
学塾 ステップアップ
 
名古屋市天白区植田三丁目807番地 富佳ビル301
↑ポチッと押すと電話がつながります
 
授業中やカウンセリング中などで
留守電の場合は
こちらから折返しお電話を
掛け直させていただきますので
電話番号を通知でお名前を残して
くださいませ