弁護士から「スマートなクレーム対応」を学びます。

 

先日追突事故被害を受けたから企画したわけではなく、もともと予定していたタイミングの一致です💦

 

本来は、育児支援者限定の予定でしたが

このタイミングもあり、どなたでも参加OKにすることとしました。

 

 

 

今回の追突事故を受けて、

加害者側の対応によって、悲しみが何倍にも増大することを経験しました。

 

だれにだって過ちを犯してしまうことはあるし

私だって突然事故加害者になるかもしれない。

 

「わざと」ではない、

「悪意」はなかった、

そんなことは100も承知。

 

でも犯してしまったのであれば、

いかに早く、いかに誠心誠意の態度で示すか。

ここが大事。

 

※こんな事故被害でした。

事故のようすと加害者の態度についても書いています。 

 

 

このような大きな事故以外でも

多くの人は、

お仕事のうえで理不尽なクレームを受けたり

誤解から人間関係がこじれてしまった経験をしたことがあるはず。

 

そんなときの対応によって、

どうしたら相手の心象を和らげられるか

トラブルを悪化させないか、

 

そういったことを弁護士から学びます。

 

 

弁護士は、川越第一法律事務所の嶋田麻里先生を招きます。

直井がスピーカーで、インタビュー式で進行しつつ、スマートなクレーム対応についてお話しいただきます。

 

    

4月28日金曜21時~22時

zoom開催(耳だけ参加OK)

参加費1100円

どなたでもご参加OK

 

また、

「お見舞いをカンパしたいけどどうしたらいい?」とあたたかい声をいただくため、追突事故被害の「お気持ち」入力欄も設定させていただきました。

1円から任意の金額にて、お気持ちを寄せていただけますと幸いです。

 

お申し込みはこちら。

育児支援者の学び「べビケアセラピスト」の受講生も募集中です。

 

べビケアセラピストは、育児支援者向けのこんな講座です。

 

 

**********

 

直井亜紀の書籍です。