【10/3(土)無料講座】利き脳って知っていますか?? | くらしをととのえる

くらしをととのえる

広島のマスターライフオーガナイザー 井手本亜希です
元・片づけられない女、今はライフオーガナイザーです
たくさん読んだ収納の本、たくさん買った収納グッズ、
それでも片づかなかった家が片づいたのは・・・
ライフオーガナイズとの出会いでした

こんにちは。

広島市安佐南区のマスターライフオーガナイザー® 井手本亜希です。

 

LINE公式アカウントでイベントやモニターの先行案内など配信中ですので、よかったらご登録お願いします。

友だち追加

↑こちらからご登録お願いします。

IDは @ebv3925o です。

 

片づけに興味があり、ライフオーガナイズについて調べたことがある方はご存知かもしれませんね。

 

今日は「利き脳」について、少しお話したいと思います。

 

私がライフオーガナイズに出会って、これまでの片づけと全く違うと感じたのは

 

「捨てるからはじめない・思考の整理をしてからモノの片づけをする」

 

ということでした。

 

それと同時に、「なるほど!それでこうなるのか~!」と思ったのが、利き脳です。

 

利き脳を知る前と知った後では、自分や家族の片づけに関する「なぜ出来ないの?」という疑問が激減しました。

 

今では「利き脳」の情報も調べると沢山出てきますし

 

「ライフオーガナイズ=利き脳」

 

と思われている方もいらっしゃるようですね。

 

でも、イコールではないのです。

 

思考の整理から始めるライフオーガナイズですが、最終的にモノの収納の仕組みを作る時に使うのが

「使う人の利き脳」の情報です。

その人に合った収納の仕組みを作る時の手がかり、とでも言いましょうか。

 

ライフオーガナイザーがお伝えしている利き脳とは・・・

 

利き手や利き目と同様に、ある動作をする時に右脳or左脳のどちらかが優位に働いているという

京都大学の坂野名誉教授の「しぐさ理論」を片づけに応用したものです。

 

モノを探したり片づける(戻す)時に、どちらの脳が優位に働いているのかをふまえた上で収納の仕組みを作ることが大切です。

 

そうすることで、探しやすく戻しやすい、リバウンドしにくい仕組みを作ることができます。

 

例えばこちらのキッチン収納

自宅アパートの吊戸棚です。

 

上部の無印良品のファイルボックス・・・いかにも「収納にこだわってます!」という感じですよね(笑)

これは、まだ片づけのことがよく分かっていない時に、ネットの情報を真似して購入したものです。

 

しかし、こういった中身が見えないボックスに入れてしまうのは、いくらラベルをつけていても私にとっては探しにくい仕組みなのです。

 

なぜなら私がモノを探すときに優位に使っている脳(利き脳)は、右脳。

文字情報で探すことは不得意で、どちらかというと下段のように扉を開けるとモノがパッと見えている方が探しやすいのです。

 

では、どうやって探しているのかというと・・・

「左から2番目」などボックスの位置や、ファイルボックスに空いている穴から見える情報で判断しています。

更に、ヘンなところで見た目重視の私は「日本語のラベルはダサい」と思っていたようで(笑)

付けているラベルは英語です。

ということで、そもそもラベルを読んで探しているというよりは、ラベルの長さや雰囲気で判断していることもあります。

 

逆に、夫は探すときに優位に使っている脳(利き脳)が左脳のため、文字情報に強くラベルが効果的です。

そのため、この「英語の方がカッコいい」という理由で私が付けているラベルが、意味をなしていないと言っていたこともありました。(今では諦め気味・笑)

 

このように、探す時ひとつ取っても利き脳によって真逆の仕組みが必要です。

それが、片付ける(戻す)時の利き脳も踏まえて・・・となると、大変です。

 

適当にネットで見た情報を真似したり、自分の利き脳に向いている方法と逆の仕組みを作っていると

リバウンドを招く可能性が高くなります。

 

片づけや収納は、自分に合った方法で行うことが大切です。

 

と、よく目にしませんか?

 

でも「自分に合った方法」って、見つけることはかなり大変なのです。

 

その手掛かりになるのが「利き脳」です。

 

利き脳を知ることで、自分や家族はどんな収納の仕組みを作ると探しやすく戻しやすいのか、ということが分かってきます。

 

何度も同じモノを

 

「アレ、どこだっけ?」

 

と聞かれることも

 

(心の声/昨日も聞いたじゃん、なんで探せないの!?)

 

とイラ立つことも(笑)なくなるかもしれませんよ。

 

利き脳は、インプット(探す時)の利き脳と、アウトプット(戻す時)の利き脳の組み合わせで4種類あります。

 

ということはですよ。

単純に考えて、様々な方法がある中で「自分に合った方法」が4分の1に絞られるということです。

 

10月3日(土)に、利き脳をテーマにした無料講座の講師をさせていただきます。

■大之木ダイモ・リノベーションフェア■

日時:2020年10月3日(土)①11:00~11:40 ②14:00~14:40

場所:大之木ダイモ 本社2階ショールーム

    呉市中央3丁目8-21/Tel0823-21-1413

参加費:無料

~感染症対策をしてお待ちしております。直接会場にお越しください。~

 

講座では、ご自身の利き脳チェックはもちろん、それぞれの利き脳タイプにオススメの収納方法や収納グッズをご紹介します。

 

大きな扉があり、きちんと換気が出来る環境でのセミナーです。

感染症対策をしてお待ちしておりますので、どうぞお気軽に遊びに来てくださいね。

 

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

ブログランキングに参加しております。

写真をクリックして応援して頂けると、大変うれしいです♪

↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村