ランニング怪我を防ごう ③ | 札幌でTOEIC、TOEFL、英検、英会話ならネルス

札幌でTOEIC、TOEFL、英検、英会話ならネルス

TOEIC、TOEFL、英検、英会話を日本人講師から学ぶと「分かる」、外国人講師から学ぶと「使える」英語が身に付く。無料体験レッスンで英語が「分かる」「使える」を実感できますよ(^○^)

文法の質問受けました。


yesterdayとかsometimesとかbeforeなどの副詞の位置がよくわからない、と。


皆さんはばっちりですか?


I've met him before. I sometimes eat noodles. I had a lot of beer yesterday.


感覚でわかる方、素晴らしいです。


理屈でわかりたい方、ルールはこれです。


sometimesは頻度を表す副詞で、notと同じ位置になる、です。


beforeとかyesterdayとか、文全体を修飾しています。「彼に会ったことあるのが以前」だし、「ビールたくさん飲んだ(飲みたいな得意げ)のは昨日」です。なので、文頭か文末に置きます。


sometimesは動詞修飾です。「食べる」のが時々という頻度。よって修飾される語=動詞の近くに置くと。


頻度を表す語はほかに、usually, always, never, rarely, occasionallyなど。


それでは今日のレッスン開始しましょう。ランニング怪我を防ごうの第3回目です。チョキ


include 「含む」  clude = close 「閉じる」 1か月前くらいにやりましたかね。「閉じる」cludeだから「中に」in あると「含む」include

disclose「(情報を)開示する」  「閉じて」closeしてたのが「否定」disされ、「開示する」disclose

exclude「除外する」 「外」exにだしてあとは「閉じる」cludeして「除外する」のがexclude


steady「一定した」



state 「状態」



sequential 「連続した」



gain「得るもの、利点」



manner はwayで言いかえられます。「点、方法」



evaluateion「評価」  valueが「価値」ですよね。「価値」valueを「つける」ateとevaluate


crucial「非常に重要な」



analysis「分析」

 
gait「足取り、足元」


demonstrate「示す」  デモ行進は何かの主張を示しているんですよね。


overload「やりすぎの」  loadは「積み荷」。 積み過ぎるとやりすぎ、overload


complication「複雑さ、難しさ」

Phase Two: The Build

This phase should include steady state and easier running. If you are returning from injury or an extended time away, use a run/walk progression. This program will allow for sequential gains in run volume in a safe manner. Please note that your core program should continue at a frequency of two to three sessions per week.



Evaluation of appropriate shoes and gait is also crucial. A high-quality gait analysis can demonstrate weaknesses or overload issues. If you are going to run in a minimalist shoe, please educate yourself and be aware of the possible complications.


Marion Herring, active. com