世界一簡単な犬猫おやつのレシピ | 犬・猫の安全な手作りごはん。犬猫の健康のための手作り食「自然食」で食事選びに迷わない飼い主になる!犬猫手作りごはん部

犬・猫の安全な手作りごはん。犬猫の健康のための手作り食「自然食」で食事選びに迷わない飼い主になる!犬猫手作りごはん部

犬・猫をもっと健康にする安心安全な手作り食・手作りごはん「手作り自然食」をお勧めします。
毎食10分で簡単にできる愛情と、栄養たっぷりの手作りごはん。
犬・猫の健康のための食事選びを中心に、猫に生肉を食べさせている飼い主と生肉を食べている猫のブログ。

猫と犬の健康ごはんアドバイザーYukiです。

 

犬猫に与えてはいけないおやつ

 

 

以前

犬猫を健康にする第一歩。〇〇を変えてみませんか?

 

という記事を書きました。

 

この〇〇とは「おやつ」のことです。

 

犬猫の毒おやつといえば

・犬用クッキー(小麦・米粉・コーン粉、おから含む)

・じゃがいも、さつまいもなどの芋類
・おから・豆腐・豆製品全般
・ちゅーるとかそれっぽいやつ

・へんなジャーキー
・酸化しきった酸化防止剤不使用ジャーキー
・歯が欠けるくらい固い角や蹄

 

などが常識ですね。

 
ちなみに引きこもっているからと言ってむやみにやってはいけないのが、犬猫のシャンプーです。
自宅シャンプーに慣れて、トリマーさんに舌打ちされないような、プロ並みに上手なおうちシャンプーができる飼い主さんと犬は除きます。

通常、猫は一生洗う必要がありません。

洗わなければいけないということは、食事や生活スタイル、猫の健康上何らかの問題があるのかもしれません。
健康な猫は洗わないでくださいね。
 
猫じゃなくて猫トイレの洗浄はとっても良いと思います。

芳香剤とか消臭剤は不要です。

シャンプーの話はこのブログのテーマ外ですのでこの辺にしておきます。
 

引きこもっているので、愛する犬猫に何か作ってあげようかなと思う方もおられるかもしれません。
 

犬猫手作りおやつのポイント

・作り置きしない(酸化します。)
作ったらすぐ、または翌日まで冷蔵保管して食べきりましょう。
 
・ペットフードを食べているのなら、フードに過剰なものを足さず、フードに足りないものをあげましょう。
 
・どんな食材でも、苦手だったりアレルギーがある場合があります。
初めからたくさん食べさせず、小さじ半分~小さじ1杯を与えて様子を見ます。
 
・毎日同じものを与え続けないでください
 
 

世界一簡単な犬猫おやつのレシピ

 
用意するもの
(1)小皿・醤油皿・またはテーブルスプーン
(2) TKGで食べられる鮮度の生卵
 
与え方
1 卵を器に割り入れます
2 卵の黄身を小さじ1杯分くらいすくいます
3 (1)の器に入れるか、スプーンのままなめさせます。

卵に慣れていない犬猫は、小さじ半分~1杯程度から始めます。
卵を食べた後特に体調に問題ないようであれば、量は徐々に増やしてもOK
吐いたり下痢をしたら与えすぎです。
おやつを増やしたら、フードを減らしましょう。
残りはとっておかず、飼い主さんがTKGや卵料理でお召し上がりください。
 
 
 
手作りおやつというからには、何かを混ぜたりこねたり切ったりしなければならないと思い込んでいる方が多いです。

市販品だけでなく、少量の卵からたくさんの栄養をもらうことをお勧めします。

卵は、私たちの手に入り、犬猫に与えられる食材の中でもっとも犬猫の自然な食事に近い食材の一つです。

新しい食材を食べておいしかった時の犬猫の顔と言ったら、こんなに飼い主を幸せにしてくれる瞬間があるのかと、涙が出るくらいうれしい顔をしてくれます。

関連記事
犬にお勧めの食材「生卵」注意点と選び方

今、こんな時期であるにも関わらず犬猫を飼い始める方も多いと聞きます。

犬猫がくれる愛情や幸せはとても大きいものですが、犬猫は飼い主を癒す道具ではありません。

共に暮らし、お互いに愛情を与えあい生活を豊かにしてくれる家族の一員です。

癒してほしかったら、まずはこちらから100倍癒し、病気にならないように愛情を注ぎ、毒餌を与えず大切に飼っていただけるように余計なお世話ですが願わずにいられません。
 
犬猫と暮らし始めたばかりの方も、まず犬猫のごはんの選び方を学ぶことをお勧めします。

犬猫ごはんの基本をメルマガでお送りしています。
この機会にお読みいただき実践してみてくださいね。

 

◆本気で犬猫を健康にしたい飼い主専用9日間メール講座◆

 

残念な手作りごはんにならないための
「超基本だけど獣医さんも知らない」
有料級の情報をメール講座に詰め込んでいます。

是非ご一読くださいませ。

犬猫の体を劇的にらくちんにする

「健康のための食事」を選び取れる飼い主になるために。
基本のステップをすぐに実践できるように書きました。
ぜひお読みいただき、やっていないことがあったら、すぐに行動してみてくださいね!


ダイエットしたい犬専用メール講座

 

docomo/ezweb/softbamk/icloudは、迷惑メール設定に阻まれほぼ届きません。

それ以外のアドレスでご登録くださいませ。

 

 
◆参加者募集中のリアル講座◆

☆漢方レッスン
土曜日2期生募集中♪

☆猫と犬のホメオパシー講座
リクエスト開催。
第2期の受講を希望される方はお問合せくださいませ。


■LINEだけの情報をお送りしています■


メルマガに載せられない写真や動画をこちらから配信します。
LINEだけの情報を突然お送りすることもあります。
友達追加してね♪

わんにゃんずきっちん
 


 

 

 

◆オンラインもリアル受講もOK◆
犬猫のごはん・栄養学・生理学の基礎をきちんと楽しく学ぶマンツーマンレッスン
2回のレッスンでペットフードの選び方丸わかり♪
ペットフード選びからトッピングごはんまで
ペットフードを上手に選び使いこなす手作りごはんは無理そうな方のためのマンツーマンレッスン

犬猫を健康に育てる食事の知識を身に着ける「犬猫の自然食コース」

諦めたくない人は、一度ご相談ください。

 

犬の食事相談はこちら

 

猫の食事相談はこちら

 

・犬をダイエットさせたいと思ったら
・独学の手作りごはんが不安になったら
 
・猫を病気にしたくない、猫の病気を治したいと思ったら
☆猫の自然食コース


 


 

札幌犬猫手作りごはん部
わんずきっちん&にゃんずきっちん
わんにゃんずきっちん
Yuki
 
Animai Nutririon Professional
(AHCA認定)

Raw Dog Food Nutrition Specialist
(DNM University認定)
 
猫と犬の健康ごはんアドバイザー
ホリスティックケア・カウンセラー
ブレインアナリストPro
漢方茶ブレンダー協会認定講師
医療・動物専門学校非常勤講師
 

読者登録してね