ラカントで始めるロカボライフについて学ぶ☆ | ☆sachiのHappy Blog☆

☆sachiのHappy Blog☆

私の時間を大切な仲間とともに・・毎日明るく楽しく美しく☆☆☆
丸の内金融OLを経て、ポーセラーツ&フラワーアレンジメント(フレッシュフラワー、アーティフィシャルフラワー)サロン【salon de S】主宰。読者モデル・モデルとしても活動させていただいております。

「ロカボ」という言葉はご存知ですか?

私はなんとなく耳にしたことがあるものの、よく理解できていない言葉でした


ローカーボ(low carb)は極端な糖質制限の言葉で、
ロカボは食・楽・健康協会代表理事兼北里研究所病院糖尿病センター長山田悟さんが推奨する一日に摂取する糖質量を70~130gにするという緩やかな糖質制限の言葉です


ちょうど、同じような緩やかな糖質制限を経験していたのでかなり興味深くお話を伺わせていただきましたカワユスきらきら!!




ゼロカロリー甘味料『ラカントS』の開発・販売を行うサラヤ株式会社さんが
『ラカントすき焼きのたれ』『ラカントすし酢』のリニューアルイベントを開催するということでご招待いただきました

7 年連続ミシュラン3 つ星獲得・江崎シェフによる糖質オフ料理の試食会
“ロカボライフ”の提唱者、北里研究所病院糖尿病センター長・山田悟氏による公演と豪華なイベントでした



SARAYAのラカントを上手に使うと糖質制限を楽しみながらできます

私自身、かなり昔から愛用している天然素材の甘味料です


健康や美容を意識する皆さまとぷれぜんと




まずは、ロカボという言葉を生み出した山田悟先生から
『糖質オフのメリットや重要性について
~ロカボライフで健康革命~』
というかなり興味深いお話を伺いました



今まで、ダイエットや健康にはカロリーにこだわってきたわけですが、
新しい研究発表から近年ではカロリーではなく糖質の量が重要だということがわかったそうです

低カロリーでも低脂質でもなく、低糖質にすることが体重の減量、脂質代謝改善、血糖改善になります
さらには、認知症や老けの原因も糖質の摂取を制限することで改善されるとわかったのです

長年低カロリーに縛られてきた私はショック汗
でも、低カロリーにしても痩せられなかった理由が納得の結果でした


お肉やお魚など脂やカロリーは摂取して大丈夫です!
気にするのは糖質量!

長年常識としていたことを切り替えるのがなかなか難しいですが、これからは糖質量を気にするのが重要です


これからの日本でも、カロリーオフより糖質オフという言葉が様々な商品に書かれていくことになりそうですね





美味しさの味覚に甘さは絶対に必要です(甘党の私はとくに大切!!)

ラカントを使ってじょうずに糖質制限をしようと、7年連続三ツ星の名店『青山えさき』の店主江崎新太郎さんも登場ですきらきら!!




青山えさきさん監修のすき焼きのたれとすし酢がSARAYAさんから発売になります



どちらも糖質をおさえているのに、美味しさも兼ね備えた商品

こちらを使ったお料理をいただきましたナイフ&フォーク



○すき焼き
○ちらし寿司
○季節のフルーツ瞬間マレネ
○梅酒

どちらもしっかりとした味付けで、美味しいんです!!


糖質制限が楽しくなるような商品の発売に嬉しくなりました♪♪


とても有意義なイベントに参加させていただけたことに感謝好

これからも健康やダイエット、美容のために糖質についても学びたいなぁと思います