こんばんは

有り難いことに、ホームページからレッスンのお問い合わせを多数いただくようになり、生徒さん方も日々楽しくレッスンに通っていただいています



今日はフルートを習ってみたいなぁと考えていらっしゃる方に向けて、体験レッスンの具体的な流れについて書いていきたいと思います



当教室では、


でも
安心して通っていただけます



(もちろん、技術力アップに専門的でかつマニアックなアナタにも全力で対応します
)


まず、楽器をお持ちでない方、そもそも音が鳴るのかもわからないんだけど、、という方もご安心ください

体験レッスン時のみ、楽器無料レンタルしております



もちろん、ご自身の楽器をお持ちの方はご持参くださいね

長年使っていなかった楽器や、中古の楽器などをお持ちの方も、状態を見させていただきます

楽器購入などに関しても、ご相談にのらせていただいていますのでご安心ください



(お電話、、、正直とれないことが多いです、すみません
お電話の方は留守電に入れてください、折り返しさせていただきます
)



②日程とレッスン場所を相談の上、決めさせていただきます。
レッスン場所は、poco四条というスタジオや伏見のスタジオを使用する場合が多いです。
③体験レッスンは
1時間2000円 となっております

(体験レッスン時はスタジオ代はいただいておりません。)


①まず、簡単なアンケートをご記入いただきます

フルートでどんな曲を演奏したいか?
どんな目的でレッスンに通いたいのか?
などの項目を確認し、レッスンの方向性を考えます

②実際に音を出してみます

初心者の方の体験レッスンは、頭部管のみで音を出すところから丁寧にレッスンさせていただきます

吹奏楽などである程度経験がある方も、一緒に音を出していく中で、生徒さんの癖などを発見し、どうやったらうまくいくのか、何が原因かを丁寧に見直します

とくに、
・フルートの組み立て(特にマウスピース)の角度
・呼吸や支えについて
・手や腕の位置、指の置き方
・三点支持について
・アンブシュア
上記のポイントについて、その人にあった方法でしっかり見直します

中には体験レッスンの1時間で、私もびっくりするくらい、がらりと音が変わられた方もいらっしゃいました





③簡単な曲や、基礎教本の紹介をします。
(もしくは生徒さんにお持ちいただいた曲や教本を一緒に練習します
)

④質問タイム





レッスンについてや、フルートについて不安なことはなんでも質問してください



今まで体験レッスンを受けていただいた方は、みなさんそのままの流れでご入会いただいているので、次回のレッスン日程を決めています
(入会費などはいりません。)


もちろん後日のご連絡でも構いません

基本的に、私のレッスンは基礎から丁寧にを心がけています





というのも私自身、もともととっても不器用な人間なので、なかなか上手くいかずちゃんと吹けるようになるまで沢山の壁にぶち当たってきました

だからこそ、上手くいかない方の気持ちがよくわかるし、私自身も実験と研究を重ね日々変化しているので、ぜひこれからフルートをもっともっと上手くなりたいと願う皆さんのお手伝いができればと思っています





レッスンの詳細やQ&Aについてはこちら
京都でフルート教室、迷われている方はお気軽にご連絡くださいね



ではまた~~



フルート
徳本早織






19:30~
フルート 徳本早織
ピアノ 八木美春