染会。午後の部。 | ☆さをりひろば OLIVER☆

☆さをりひろば OLIVER☆

四日市のさをり工房(織物教室)です。
2013年4月12日スタートしました☆。

午後は、金茶と深緑。

こちらも染めてしまう前にパチリカメラハッ



午後も、まずは染め分ける。



みんな結構時間かけて丁寧に丁寧染め分けてますニコニコ



イマオちゃんのは爆竹風味に縛り上げられてましたニヒヒ


それ見たタッキーも、



モコモコ爆竹風味。


時間いっぱいまでかかって、準備して。


染め液にドボンアセアセ



上矢印深緑と、



上矢印金茶。

どちらも同じくらい黒い水ですわ。


そこから先はまたまた小一時間ご歓談。

することないからバケツ眺めながらおしゃべりタイム。

午後はほぼ満席だったんだけど、

普段違う曜日の人にはなかなか会う機会ないから貴重な機会。


で、『午前中はみんな何喋ってたのー??』

て聞かれたから、

『あすか、車当てられてむかつき放題。』をまた披露する真顔


何回話してもむかつきを反芻できる。オレムキー。お


で。

あっという間に時間がやってきて。

黒い水から上げると、



どんどん酸化発色が始まって色が変わっていくと、



やっと、綺麗な金茶と、深緑になる不思議キラキラ


縛り上げたラップやテープを外すのがなかなかの手間。

たくさんつけた分だけ外すの大変💦。



無事に染め上がったみんなの経糸はこちら下矢印下矢印下矢印



やっぱ、染め液に入れる前と随分変わってるびっくり



爆竹風味だったのは、細かく染まってるルンルン



あとは、持って帰ってよーーーく乾かして織りましょうキラキラ


どの色も面白かったなー。


午前の部は、カオリ菜園からのお裾分け野菜があったり、

午後の部は、ヤナさんからのアイスソフトクリームの差し入れあったりしてラブ

それはそれは楽しい会でした音符


この先、どんな織りになるかがまたまた楽しみだルンルン


またしたいよね照れ照れ照れ