最後のマーチング | Brighter Day〜ママはいつもキミの味方〜

Brighter Day〜ママはいつもキミの味方〜

ある日突然、当時3歳8ヶ月だった長男に発達障害の疑いがあると言われた私の育児奮闘記。
どんな時も息子の一番の理解者でいる!をモットーに日々奮闘中(笑)
長男はその後、自閉スペクトラム症及び境界知能と診断され、2021年4月に特別支援学級(情緒クラス)に入学。

 

 
初めましての方は
下矢印ぜひコチラからご覧下さい下矢印
 
虹キラキラキラキラキラキラ虹キラキラキラキラキラキラ虹キラキラキラキラキラキラ虹
 
 
昨日は次男坊ポコの
マーチングフェスティバル音符キラキラ
無事に見に行けました爆笑ラブラブ

先日の運動会は仕事で間に合わず悲しい
おまけに主人は別の子を撮影していて
全く見ることが出来なかったので真顔

本番を見ることが出来て
本当に良かったですニコニコキューン

普段はふざけてばかりの
ツンデレ、ツンツン次男坊が
真剣な顔でマジメに
一生懸命バスドラを叩く姿は
実に面白く
全く涙は出ないのですが笑い泣き(笑)

年長さんだけあって
立派に成長したなーと
感慨深くはありました照れ


長男坊ぷーはマーチングが苦手で

先生からも指摘されることが多く

親子共々悲しい思いをした反面


本番で立派にやり遂げたぷーを見て

私はもう…号泣だったのですが泣き笑いラブラブ


ポコの運動会も発表会も

まだ泣いたことが一度もなく

まじめーな顔をしているポコが

もう、おかしくて

笑ってしまうことばかり笑い泣き

普段のおふざけぶりがスゴイので

そのギャップが実におもしろいのですチュー


現在5歳、年長さんのポコウシシ

これが最後のマーチング。
保育園行事残すは
お遊戯会と発表会電球

残り2回でどうかママに
感動の涙を流させておくれチュー

ぷーの時のように
大丈夫かなぁ?ちゃんと出来るかな?
不安になってないかな?と
ドキドキ、ハラハラしながら
見守る必要がないのは
私の心にとっては
ありがたいことでも
ありますけどねウインク