小2☆夏休みポスター | Brighter Day〜ママはいつもキミの味方〜

Brighter Day〜ママはいつもキミの味方〜

ある日突然、当時3歳8ヶ月だった長男に発達障害の疑いがあると言われた私の育児奮闘記。
どんな時も息子の一番の理解者でいる!をモットーに日々奮闘中(笑)
長男はその後、自閉スペクトラム症及び境界知能と診断され、2021年4月に特別支援学級(情緒クラス)に入学。

 

 
初めましての方は
下矢印ぜひコチラからご覧下さい下矢印
 
虹キラキラキラキラキラキラ虹キラキラキラキラキラキラ虹キラキラキラキラキラキラ虹
 
 
 ASDの長男坊ぷーほっこり
夏休みに入っても
いつものペースを崩すことなく
着実に宿題を
こなしていっています鉛筆

今日は私がお休みだったため
一緒にポスター製作カラーパレット

昨日の夜から
明日はポスターやるよね??
早くやりたいなーラブ
と、ウキウキだったぷーニコニコ

数ある応募先の中から
悩む余地なく昆虫展を選び
もはや昆虫展一択です(笑)

描きたいイメージを
伝えてくれるぷーチュー


我が家のカブちゃん


去年はカブトムシでしたが

今年はクワガタを描きたいとの事で

しかも、ミヤマクワガタ指定ニヤニヤ


森の中で蜜を吸ってる

ミヤマクワガタを描きたいゲラゲラ

と言うぷーのイメージに合うよう

図鑑でミヤマクワガタを見ながら

2人で試行錯誤して

まずは下書きをしました電球

まぁ、ほとんど私が描きましたけどねアセアセ


ただ、私が手を出したのは

ほぼ、ここまで流れ星


色塗りの段階になったら

ぷーは頭の中にあるイメージを

どんどん形にしていきカラーパレット



こんな感じになりましてお願い


ムシ部分は折り紙を貼りたい電球

と言うので

私がちぎって、ぷーが貼る

を、ひたすら繰り返しキョロキョロ笑い



 森の中はキラキラしてるはずだから
金と銀の折り紙も貼りたい!!
と、どんどんイメージが
膨らんでいくぷーほっこり

が…
さすがに途中で
疲れたらしくショックガーン

ママ…あとは金色の絵の具で
ちょんちょんするから
絵の具買ってきてーハート
と言われましたデレデレ

 ひとまずここで中断して
ぷーとポコはスイミングへ音符キラキラ

2人がスイミングをしている間に
私は近くの本屋さんで
リクエスト通り金色の絵の具を購入!

そして帰宅後流れ星
入浴して、食事を終えたら
ポスター再開キョロキョロハッ


上矢印虫仲間に囲まれながら

スポンジでちょんちょんしてるところお願い

 
色塗りの際にも思いましたが
去年に比べて格段に
手先が器用になったぷーデレデレ

細かいところは
ママ、お手伝いしてーピンクハート
って言ってくるかな??
と、少し期待していたのですが…
全然言われませんでした笑い泣き
むしろ、手を出したくてソワソワしてる私は
きっと迷惑だったことでしょう…

スポンジの使い方も
最初に教えただけで
あとはどんどん1人で進めていき
ぷーの感性を発揮しまくった
ステキな絵が出来上がりましたお願いラブラブ



出来上がったポスターを眺め

ヤバっ!!ちょーカッコイイじゃんラブ

と、まさに自画自賛でしたが(笑)


長時間、集中して

本当によく頑張りましたチュー


3年生はヘラクレス描こうウシシ

と、すでに来年まで見据えて

イメージを膨らませていたぷー滝汗


今年は自由研究もやりたいニコ

と意気込んでおり

ぷーの意欲と感性に

勝てる気がしませんが笑い泣き


この子の頭の中にある

ステキな世界を形に出来るよう

私に出来るサポートは

最大限してあげたいと

改めて感じました照れ