失敗や悔しさから学ぶこと | Brighter Day〜ママはいつもキミの味方〜

Brighter Day〜ママはいつもキミの味方〜

ある日突然、当時3歳8ヶ月だった長男に発達障害の疑いがあると言われた私の育児奮闘記。
どんな時も息子の一番の理解者でいる!をモットーに日々奮闘中(笑)
長男はその後、自閉スペクトラム症及び境界知能と診断され、2021年4月に特別支援学級(情緒クラス)に入学。


初めましての方は
下矢印ぜひコチラからご覧下さい下矢印

虹キラキラキラキラキラキラ虹キラキラキラキラキラキラ虹キラキラキラキラキラキラ虹


今週も無事に1週間が
終わりましたねニコニコ

今日は私が旗振り当番だったため
久しぶりに登校班の集合場所まで
ぷーと一緒に歩きました照れ

1人で登校出来るようになって以来
集合場所までどころか
自宅の前でバイバイされてしまい
寂しい限りなのですが笑い泣き
いつまでも子離れ出来ない母親…

今日は久しぶりに
一緒に歩くことが出来て
私の方が嬉しいくらいでしたデレデレ

そして、旗振り場所に立ち
子供達の登校を見守っていると
ぷーの班もやってきて
今日はママに会えて嬉しいなぁラブ
ママ、ポコ、いってきまーすほっこりバイバイ
と、元気に手を振り
出発して行ったぷー照れ
ポコが一緒にいなかったら
私は泣いていたことでしょう笑い泣き

前置きがずいぶん長くなりましたが
本題はここからですびっくり

同伴登校をしなくなった初日
ぷーは珍しく放課後デイで
宿題が終わらなかったらしくアセアセ

デイのスタッフさんからも
今日は1人で登校したため
いつも以上に緊張して疲れたのか
宿題が進まない様子のため
休憩を挟みながら
ぷーくんのペースで出来るよう
支援してみます。
と、わざわざLINEが入っていましたメール

まぁ、そんな日もあるよねー照れ
今日はとにかく1人で登校できたことを
めいっぱい褒めてあげようチュー
と思いながら帰宅したのですが…
ぷーのテンションは明らかに低く滝汗

私を見るなり泣きそうな顔で
ママ…ごめんなさいショック
ボク、今日の宿題
終わりに出来なかったんだ…ぐすん
と謝ってきましたびっくり

なんで謝るの?
ママ、全然怒ってないよ?
それより今日はありがとう照れ
ぷーが1人で行ってくれたから
ママ、早番に間に合ったよ電球
とっても助かったウインク
ぷーも頑張ってくれてありがとうハート
偉かったねニコニコ
と伝えたのですが

ボクは全然偉くないよ…
疲れちゃって
デイで宿題が終わらなかったショック
ボクは全然頑張ってないんだ…

と、宿題が終わらなかったことを
誰よりも悔しく思い
罪悪感でいっぱいな様子のぷーえーん

ルールやルーティーンを
忠実に守ろうとするのは
とても良い事である反面

それらをこなせなかった時の
ぷーの落ち込みようはひどく滝汗

そして、誰よりもぷー自身が
そんな自分を許せないようでぐすん

そんな時はどんなに周りが
説得し、なだめ、他のことを褒めても
気持ちを立て直すことが困難です笑い泣き

癇癪を起こしたり
暴れたりということはありませんが
静かに、フツフツと
自分自身に怒りを感じてると言いますか…滝汗

負のオーラを全身にまとって
ひたすら落ち込んでいますゲッソリ泣



それでも結局は
私と一緒に宿題をやり終えるぷーチュー

やらなくてイイや電球
という考えは存在しないらしく
最終的にはやり遂げるため
そうした点はエライと思いますし
たくさん褒めるのですが

それでも気持ちを立て直すことは困難でアセアセ
そんな日は寝るまで
そのテンションを引きずりますガーン

こうしたところが
ASDである故なのでしょうが

この年齢で
そんなに自分に厳しくなくても…
とも思ってしまいます笑い泣き

他人に厳しく、自分に甘いよりは
自分に厳しく、他人に甘い方が
良いに決まっていますが

自己評価が低すぎるのも
いかがなものか…驚き!?

失敗や悔しい経験から
学ぶことも多くあるため
ASDだからと言って
こちらが先回りばかりして
手を貸してしまわないように
気を付けてはいますが

その頃合いがまた難しいですね爆笑
私もまだまだ勉強あるのみ!!