自分を否定されても平気になれる | 遅咲き主婦的なゆるい記録

遅咲き主婦的なゆるい記録

在宅で韓日翻訳をしています。
44歳で韓日翻訳者デビューした遅咲きです。
高齢育児と仕事と、色々カオスですが記録します。

他人からしたら知らんわって話ですが、
昨日、ちょっと旦那と言い争いしましてムキー

モヤモヤが夜まで続いてしまったので
読みかけだったこちらの本を開きました。


印象に残っている言葉を一部抜粋します。

もし罵る者に罵りを、怒る者に怒りを、言い争う者に言い争いを返したならば、その人は相手からの食事を受け取り、同じものを食べたことになる。 わたしはあなたが差し出すものを受け取らない。あなたの言葉は、あなただけのものになる。そのまま持って帰るがよい。



ブッダによると、例えばディスられた時に
それを受け取らなければ、その言葉は
相手に返るだけ。
相手に反撃したり、言い負かすのが勝ちではなく、「反応しないこと」が勝利なんだとか。


確かに。
反応してやり合うのは結局、
相手からのディスりを受け取めているって
ことになるし、反撃できたとしても
メンタルはゴリゴリ削られます。ゲローゲロー

この、ブッダの教えにあるような
「反応しない」練習を重ねることで、
誰かからの批判、非難などに
心が振り回されなくなる。

そんな心の処方箋が書かれています。


まさに昨日は、受け取ってしまったやつです。
そしてモヤモヤにとらわれ、私だけ寝不足。
(旦那は爆睡してたぐぅぐぅ)

事の発端は、旦那の小言チーン
(しょーもないけど、積もるとキツイです)

最近、急に洗い物をちょくちょく
してくれるようになったんです。
それには感謝していたのですが、
昨日

「俺が洗い物してんのに、なんで残りの皿を
さっさと持ってこない?気がきかなすぎ。
あとシンクが汚すぎ。え?掃除してるって?
こんなん、やったうちに入らん。
お前はほんま、どーのこーの
(←この時点で私もう耳が日曜)真顔


まあうるさい。
確かにね、シンクは汚れてました。
気づいたときは磨いてますが、
常にキープはできてません。
私、汚実家の出身なんで、不幸なことに
潔癖で神経質な旦那とは衛生格差があります滝汗

それは事実なんで、小言言われても
仕方ない。認めます。

問題は

旦那の毒舌

ただの小言から、
お前はだからダメだの、
怠け者だの

そこまで言う必要なくない?って
人間的な部分までえぐってくるわけですチーンチーン

旦那は元から
人を認めることがほとんどなくて
テレビ見てても出演者の9割はムカつく、嫌い
って言ってるし
短気な瞬間湯沸かし器DASH!


私の自己肯定感が低いのもありますが
新婚の頃は今よりさらに気を使っていて
しょっちゅう傷ついてましたね笑い泣き

でも数年たち、たまに私も逆ギレしたり
するように。

でもやっぱり、否定的な言葉を投げられると
しんどいわけですよ。

そこで、ブッダの教えがささりました真顔

「反応しないこと」

相手に言われたことに
心を振り回されない。

その意識をしていけば、修羅場には
ならない気がしますニヤニヤ

パートナーシップなど、人間関係に
悩んでいる方におすすめです。