春分図のアセンダントとMC | 人生を謳歌する星の歩き方☆

人生を謳歌する星の歩き方☆

昨日の自分よりも一歩前へ。
ホロスコープやカードリーディングであなたの心と環境を整えるメソッドをお届けします。

春分図をじっくり見ることも出来なかったので改めて見てみました。

 

 

今回の春分図はアセンダントとICが火のエレメントなので、「行動する意義」というものがテーマとなっていくのかなと思います。

 

 

テーマを表すアセンダントとMCは射手座と天秤座いて座てんびん座

 

 

 

今年のテーマとなるアセンダント射手座のサビアンシンボルは

家のドアに止まっている青い鳥

 

 

 

 

 

このサビアンシンボルには自分の周囲を満足いくものに仕上げていくという意味があります。

 

ドデカテモリーは乙女座なので、射手座の”あーしたい””こーしたい”をより具体的に現実的に落とし込むための計画やそこに準じた行動を促されていくのかなと思いました。

 

サビアンシンボルのタイトルにもなっている青い鳥は幸せの象徴なので、自分の幸せのために行動しましょう。ということかなキョロキョロ

 

太陽のある3ハウスの魚座側には海王星、水星・木星のコンジャンクションがあり、占いブームが来ると言われていますが、アセンダントから考えても占いは自分を知るため、自分の幸せを探るツールという考え方が定着してくるのかもしれませんねニコニコ

 

 

 

 

社会的テーマとなるMCのサビアンシンボルは

しゃぼん玉をふくらませている子供たち

 

 

 

 

このサビアンシンボルには人を楽しませることで調和をもたらすこと、という意味があります。

 

ドデカテモリーは水瓶座と魚座なので、どう楽しませるかは人ぞれそれの個性であって、お互いが認め合うことで天秤座の協調性が活かされるという事かなと思います。

 

サビアンシンボルのタイトルからも無邪気さや純粋さを感じるので、ふと思いついたことやアイディアにヒントが散りばめられていることが多いのでしょうニコニコ音譜

 

 

 

サビアンシンボルからみる1年は行動してこそ楽しい未来が待っていると教えてくれているようだなと思いましたひらめき電球

 

 

 

 

 

ではでは、またクローバー

 

 

 

 

ただいま絶賛募集中!