懐かしい? 下に倒すと水がでる蛇口(混合水栓) | あたまの柔軟体操(さんぞう個人ブログ)

あたまの柔軟体操(さんぞう個人ブログ)

社交ダンスと日常生活を通じて、「あたま」を柔らかくしましょう!...というブログです。

水とお湯との混合水栓(蛇口)

 

最近の水道の混合水栓は、

レバーを 上に上げると、水(お湯)が出て。

レバーを 下に倒すと、水(お湯)が止まる。

 

いわゆる「下げ止め式」で、共通になってるはず。

 

ところが、昔はそうではなかった。

 

レバーを「上げる」と水が出る(下げ止め式)混合水栓と、

レバーを「倒す」と水が出る(上げ止め式)混合水栓、

その両方が存在した。

 

普段、家で使ってるのと「逆」の混合水栓を使うと、

水を止めようと思って、間違えて水が最大になったりする。

昔の思い出。

 

 

いまでも、一部の公共施設には、

「レバーを 下に倒すと、水(お湯)が出る」

昔の仕様(絶滅危惧種)の混合水栓が存在します。

 

金沢市内ですが、さて、どこでしょう?

 

 

これ、欧米では「下げ止め式」が主流になってることに加え、

阪神大震災の時に、「レバーを 下に倒すと、水が出る」タイプにおいて、

レバーのモノが落ちたときに、水が出っぱなしになった、という事例があったとかで、

それ以降(2000年3月以降)

「レバーを 下に倒すと、水が止まる(下げ止め式)」タイプに統一されたようです。

 

社交ダンスランキング