七代目 三遊亭円楽のブログ -3ページ目

七代目 三遊亭円楽のブログ

落語家・七代目 三遊亭円楽が日々の出来事・落語・映画について徒然なるままに語ります。
YouTubeチャンネルも開設!
http://www.youtube.com/channel/UCgCTH59WinQ0xpqblIu7a_Q?sub_confirmation=1

昨日、昼は〈杉田劇場〉にて【いそごふるさと寄席】。

ランチは、劇場下の〈スタミナカレーの店 バーグ〉。

豚バラしょうが焼きと卵の乗ったスタミナカレーが名物らしいのですが、私はスタミナにハンバーグ半分を乗せた〈デラスタカレー〉をチョイス☆でら美味かったヨ~♪

満腹になって、みんなと楽屋で談笑している内に、開演時間。

兼矢『元犬』、ぽん太『鼓ヶ滝』、私『時そば』で、お仲入り。

休憩後、口上。直後、高座へ上がる晴の輔師匠に御挨拶をして、いざ新宿へ。

夜は〈末廣亭〉の6日目。

口上は、鯉昇師匠に志らく師匠、司会は小痴楽師匠。

志らく師匠の…



「いつも私は〈ヒステリックグラマー〉と云うブランドの服を着ておりますので、円楽が私にプレゼントしてくれた事がありました。

人から頂くのは、どうもピンと来なかったりするものなんですが、円楽から頂いたものは『コレが欲しかった!』と云うものだったんです。

それ見て思いました…『お前は彼女か』と(笑)」



…に、会場ドカ~ン♪

満場のお客様方を前にして『愛宕山』を口演させて頂きました。

御来場くださった皆様方、また、書籍をお求めくださった皆様方(←好好の売り方がハンパぢゃない!)、心より御礼申し上げます(泣)。

さて…本日7日目は、上方から文枝師匠、そして人間国宝の松鯉先生がいらしてくださいます☆頑張るぞ~♪





















昨日は〈末廣亭〉の5日目。中日でござんす。

口上は、圓橘会長に鯉昇師匠。

圓橘会長が、スティーブン・キングの『スタンド・バイ・ミー』を引用して「『以前上がった武道館が小さく見えた』と云う芸人になってもらいたい」と述べてくださった事に感謝。精進致します。

鯉昇師匠は…



「七代目円楽は誰がなるんだろうと思っていましたところ、昨年9月、五代目円楽一門会のコンクラーベがございまして…池袋のゴミ焼却場の煙突から白い煙が上がったので、王楽さんがなった事が判明しました」



…に、会場ドカ~ン(笑)。

トリでは、久方振りに『不孝者』を口演。

ところで此の芝居、著書『円楽への道』をお求めくださった方に、終演後、サインとお名前を入れさせて頂いてるのですが…



「初めて寄席に来ました!」

「和歌山からやって来ました!」

「宮崎から、此の会を楽しみに参りました!」



…と云う、初めて落語(演芸)に触れる方や、地方からわざわざお越しくださる方が沢山いらして、本当に嬉しい限り。皆様、有難うございます!(泣)

さて…本日、昼は杉田にて落語会、夜は末廣6日目です☆

口上は、鯉昇師匠に志らく師匠、司会が小痴楽師匠!楽しみぢゃ~♪





















昨日は〈末廣亭〉の4日目。

口上は、芸術協会副会長の柳橋師匠と兼好師匠、司会はお馴染み竹丸師匠。

柳橋師匠の心のこもったお言葉、兼好師匠の平常運転なブラックなお言葉、更には竹丸師匠の漫談司会…堪りません☆

ボンボンブラザース先生の至芸を、改めてじっくりと堪能。

直後にトリに上がらせて頂く喜びを噛みしめつつ『らくだ』を口演。

御来場くださった皆様方、心より御礼申し上げます(泣)。

打ち上げも楽しかったですが、小助六師匠による二次会も頗る楽しかった♪御馳走様でした!

さて…本日は、中日の5日目!圓橘会長に鯉昇師匠が並んでくださいます☆楽しみぢゃ~♪

















昨日は〈末廣亭〉の3日目。

前座の頃、共に勉強会を開催していた小助六師匠…

小・中学校の後輩である坂本頼光先生…

一門の直ぐ下の後輩で最も仲のいい萬橘師匠…

みんなが連日、私との思い出やエピソードを語ってくださるのが、とても嬉しいし有難いです。

また昨日は、できたくん先生の代演でいらした桂小すみ師匠が、長唄『鏡獅子』に私の名前を入れて寿いでくれました♪

伯山先生は、おめでたい出世譚『阿武松』をご披露☆

仲入り後の口上では、伯山先生が爆笑させつつも、私がやってきてる事を「野暮を承知でやってる」と理解してくれてる事が嬉しくて、涙がこぼれそうになりました。

いい流れのバトンを受けた私は『佃祭』を口演。

御来場くださった皆様方、更には書籍をご購入くださった方々(←好好の販売力がハンパない!)、心より御礼申し上げます!

さて…本日は4日目、気合い入れて頑張りますヨ~♪





















昨日、昼は『笑点特大号』の収録。

楽しい現場を後にして、パパと共に〈末廣亭〉へ。

楽屋入りする前に、お馴染み〈桂花ラーメン〉にて、遅めのランチと云うか早めの晩御飯。

2日目の昨日は、仲入り前の交互枠の出番が文治師匠☆

口上では、文治師匠が、映画『国宝』で田中民さん演じる小野川万菊の物真似をしてくださったのですが、コレがめちゃくちゃ似てて大爆笑♪

トリでは『試し酒』を口演。いいお客様に感謝。

御来場くださった皆様方、心より御礼申し上げます。また、本までお求めくださって…

あ!

昨日は、好好・鯉三郎・蛙朝の3人が、めちゃくちゃ売ってくれました☆有難う~(泣)。

さて…本日は末廣3日目、頑張ってきますヨ♪





















いよいよ昨日から〈末廣亭〉にて、襲名披露興行です☆

ハレの初日の番組は…



ぽん太、ポロン、太福、小助六、頼光、小痴楽、遊吉、できたくん、伯山
〈仲入り〉
口上、ニュースペーパー、竹丸、好楽、ボンボンブラザース、円楽
(敬称略)



…と、初日に相応しく、大変華やか過ぎる顔付けで、有難い限り(泣)。

早々に楽屋入りをし、サインを書きながらモニターにて皆さんの口演を聴いていると…

太福先生・小助六師匠・頼光先生・小痴楽師匠・できたくん先生…皆さんが、私との思い出を語ってくださり、覚えず目頭が熱くなりました。

伯山先生が、おめでたい『出世浄瑠璃』で華を添えてくださり、お仲入り。

休憩後、口上。竹丸師匠が司会で、伯山先生とパパが並んでくれました。

伯山先生が…



「『此の方が円楽を継いでくれればいいなァ?』と思ってましたら、そうなってくれて本当に嬉しかったです」



と…それを聴いた私が、本当に嬉しかったです。

初めてボンボンブラザース先生がヒザに出て頂く喜びを噛み締めながら、いよいよトリ…

感謝の気持ちを込めて『徂徠豆腐』を口演。最高の反応をしてくださったお客様に深謝。

御来場くださった皆様方、心より御礼申し上げます(泣)。

打ち上げでは、竹丸師匠のボケを楽しみながら、遊吉師匠と沢山お話が出来まして、最高の一夜でした☆

さて…本日、昼は某BS番組の収録をして、夜は末廣に行って参ります~♪





















昨日は〈今治国際ホテル〉にて【七代目三遊亭円楽独演会】。

毎年恒例の会でして、毎回大入りではありますが、今回は早々に完売したとの事!有難い事でありんす(泣)。

長男・さと坊の『うつけもの』並びに次男・こじ坊の『牛ほめ』をはさみ、私は『松山鏡』『鈴ヶ森』『茶の湯』の三席を口演。

トリの『茶の湯』は、伜2人のリクエストでもあり「今治のお客様には『茶の湯』がいいんぢゃない?」との推挙もあって、チョイスしました(笑)。

お暑い中をお越しくださいました皆様方、心より御礼申し上げます!

帰りは松山空港にて〈焼豚玉子飯〉を頂いてから、幸せ気分で帰京致しました☆

さて…

本日から、いよいよ新宿末廣亭にて襲名披露が始まります!

連日、サイン入り著書『円楽への道』を販売し、終演後にはお名前も入れさせて頂きます☆皆様、是非いらしてください♪







昨日は〈WHITE CINE QUINTO〉にて『愛はステロイド』を観ました。

全くのノーマーク作品でしたが、数日前に存在を知り、何だか好みの香りがしたので、観に行く事に☆

さて、如何なもんでしょうか…

期待してしまった所為もあるでしょうが、求めてた味とは少々違ってましたかと。

…とは云うものの、終始しっかりと面白く、色気と不穏が混ざり合い、奇抜ながらも良質なサスペンスを堪能。

主役2人もいいですが、デイジー役のアンナ・バリシニコフ、そして久方振りに登場した名優エド・ハリス、それぞれの怪演が堪りませんでした。

荒唐無稽なラストに笑いながら、それもアリかなと♪きっとアナタも驚かれる筈☆

1989年と云う時代設定も良かった。ファッションも注目。良かったら、劇場で。



昨日は〈池之端しのぶ亭〉にて【第2回 こっそり円楽】。

愛二郎の清々しい『子ほめ』をはさみ、私は『祇園会』『唐茄子屋政談』『庖丁』の三席を口演。

噺のみならず、マクラでも思いのたけを存分に語らせて頂き、9月1日から始まる寄席での襲名披露前に、弾みをつけられた気が致します☆

大勢様の御来場、心より御礼申し上げます(泣)。

さて…本日、昼はノーマークだった映画を観に行き、夜は寄席の打ち合わせをしてきますネ~♪
つい先程、JR駒込駅北口から徒歩3分の〈ひふみ亭〉へ。

今月から、我が一門の新たな寄席【駒込ひふみ亭寄席】が始まりました☆

平日の午前11時開演にも拘わらず、いっぱいのお客様!

中には、夏休み中のお子様もいらっしゃり嬉しい限り(泣)。

兼矢『鈴ヶ森』、兼太郎『真田小僧』、私『皿屋敷』で、めでたくお開き。

ランチ前の貴重なお時間に御来場くださった皆様方、心より御礼申し上げます!

終演後、披露目の事で相談に来た鯛好オジサンと出演者の4人で、駒込に来たのだからと、大好きな〈ガンコンヌードル〉さんでランチをば☆海老つけ麺、最高ぢゃ~♪

英気を養った私は、夜は【こっそり円楽】です。頑張るぞ!