明後日2月3日(金)は〈内幸町ホール〉にて、今年初の【三遊亭王楽ひとり会】です☆
ゲストの方をお招きして『夢金』はじめ三席口演致します!
19時開演(18時30分開場)
入場料 3,700円
有難い事に一般は売り切れてしまってるらしいですが、私の方で僅かながらチケットがございます。
ご用命の方は…
ourakusanyutei@gmail.com
…まで、お願い致します!
皆様方の御来場、心よりお待ち申しております♪
昨日は〈池之端しのぶ亭〉にて、YouTubeチャンネル【三遊亭王楽の落語部屋】の収録。
今回のゲストは、オリジナリティ溢れる新作落語で人気を博していらっしゃるお方☆
「どうしたら、こんな落語を作れるんだろう?」とルーツを伺ってみると、いい意味で深い思いやエピソードが無くておかしかったです♪
ただ、その小市民的な脳内(?)の方がお作りになったんだと思うと、かなり腑に落ちました(←褒め言葉です)。
面白エピソードだけでなく(←前座時代の「悪魔的な」いたずら、爆笑!)、ゲストの師匠からのお言葉を聴かせて頂きましたが、それにアシスタントの萬丸共々、ひたすら感動!(泣)
UPされる日をお楽しみに♪
今回のゲストは、オリジナリティ溢れる新作落語で人気を博していらっしゃるお方☆
「どうしたら、こんな落語を作れるんだろう?」とルーツを伺ってみると、いい意味で深い思いやエピソードが無くておかしかったです♪
ただ、その小市民的な脳内(?)の方がお作りになったんだと思うと、かなり腑に落ちました(←褒め言葉です)。
面白エピソードだけでなく(←前座時代の「悪魔的な」いたずら、爆笑!)、ゲストの師匠からのお言葉を聴かせて頂きましたが、それにアシスタントの萬丸共々、ひたすら感動!(泣)
UPされる日をお楽しみに♪
昨日は、鳳志師匠からのお仕事で、平塚駅近くのレストラン〈サンタナ〉にて【サンタナ寄席】。
今回が〈第90回〉記念と云う事で、お声掛け頂きました☆
前座の楽太くんが上がると、大変いいお客様のご様子。
主役の鳳志師匠が十八番の『唖の釣り』で盛り上げてくださった後、私は『お見立て』を口演させて頂きました♪
休憩後、檜山うめ吉師匠の艶やかな俗曲をはさみ、トリの鳳志師匠『二番煎じ』で、めでたくお開き。
「長く続いてる落語会は、いいお客様に支えられている」と云う典型的な会でした。
御来場くださった皆様方、心より御礼申し上げます!
さて…本日は、YouTube撮影。お話聴くのが楽しみだべさ~。
今回が〈第90回〉記念と云う事で、お声掛け頂きました☆
前座の楽太くんが上がると、大変いいお客様のご様子。
主役の鳳志師匠が十八番の『唖の釣り』で盛り上げてくださった後、私は『お見立て』を口演させて頂きました♪
休憩後、檜山うめ吉師匠の艶やかな俗曲をはさみ、トリの鳳志師匠『二番煎じ』で、めでたくお開き。
「長く続いてる落語会は、いいお客様に支えられている」と云う典型的な会でした。
御来場くださった皆様方、心より御礼申し上げます!
さて…本日は、YouTube撮影。お話聴くのが楽しみだべさ~。
昨日は〈TOHOシネマズシャンテ〉にて『ノースマン 導かれし復讐者』を観ました。
昨年観た怪作『ライトハウス』の鬼才ロバート・エガース監督によるアクション大作。
時代は、9世紀。スカンジナビアの島国で、王である父を叔父に殺され、王妃である母を連れ去られたアムレートは、復讐と母の救出を心に誓い…ってな物語。
アレクサンダー・スカルスガルドが主演・製作を務め、ニコール・キッドマン、ウィレム・デフォー、イーサン・ホーク、更には大活躍中のアニヤ・テイラー=ジョイが脇を固めております☆
さて、如何なもんでしょうか…
あまり好みのタイプの作品ではありませんでしたけども、それなりに楽しめました。
ロバート・エガース版『ハムレット』ですが、リアルな『終末のワルキューレ』でもあり、もしくは、激しめの『ドラゴンクエスト』でもありますネ?
個人的に最も好きな場面は、アムレートがニコール演じる母親から真実を知らされるところ。
悪魔的な香りがプンプンして、ニコール自身もそれを嬉々として演じておりました♪
あまり観る事のないカットが頻出するのですが、それが此の監督の魅力なんでしょう。ご興味のある方は、是非!
昨年観た怪作『ライトハウス』の鬼才ロバート・エガース監督によるアクション大作。
時代は、9世紀。スカンジナビアの島国で、王である父を叔父に殺され、王妃である母を連れ去られたアムレートは、復讐と母の救出を心に誓い…ってな物語。
アレクサンダー・スカルスガルドが主演・製作を務め、ニコール・キッドマン、ウィレム・デフォー、イーサン・ホーク、更には大活躍中のアニヤ・テイラー=ジョイが脇を固めております☆
さて、如何なもんでしょうか…
あまり好みのタイプの作品ではありませんでしたけども、それなりに楽しめました。
ロバート・エガース版『ハムレット』ですが、リアルな『終末のワルキューレ』でもあり、もしくは、激しめの『ドラゴンクエスト』でもありますネ?
個人的に最も好きな場面は、アムレートがニコール演じる母親から真実を知らされるところ。
悪魔的な香りがプンプンして、ニコール自身もそれを嬉々として演じておりました♪
あまり観る事のないカットが頻出するのですが、それが此の監督の魅力なんでしょう。ご興味のある方は、是非!
昨日、映画観終わった後は〈末廣亭〉。
談幸師匠にチョーそっくりな成幸さんが、高座から下りるなり…
「此の芝居、一番入ってます!あと、最前列に女の子が座ってて、よく聴いてくれてます!」
…と仰った。
それを聞いたねづっち先生が…
「成幸さん、その女の子の隣りにお母さんいた?」
「はい!」と成幸さんが答えると、ねづっち先生「ああ、ぢゃあ○○○ちゃんだ☆」と。
驚いた私が「え…その子、常連さんなんですか?」と聞けば…
「ええ、よく来てます。頭がいいんでしょうネ?たまに、昼夜通しでいらしてる時もあるくらいで。正月なんか〈第3部〉までいて、大喜利の時は司会の竹丸師匠が『○○○ちゃんも、お題出していいからネ?』なんて聞いてましたから♪」
と…何て素晴らしいお子さんなんだ!!
上がってみると、マクラから『うつけもの』まで、○○○ちゃんはゲラゲラ笑ってくださいました。しかも、ちゃんとしたポイントで(泣)。
○○○ちゃん、有難う!また来てください!
…勿論、御来場くださった皆様方にも御礼申し上げます。
昨日が、今席最後の出番でした。4日間、大変勉強になりました。末廣亭並びに芸術協会の皆様方、有難うございました。
さて…本日は、鳳志師匠と平塚で落語会です~♪
談幸師匠にチョーそっくりな成幸さんが、高座から下りるなり…
「此の芝居、一番入ってます!あと、最前列に女の子が座ってて、よく聴いてくれてます!」
…と仰った。
それを聞いたねづっち先生が…
「成幸さん、その女の子の隣りにお母さんいた?」
「はい!」と成幸さんが答えると、ねづっち先生「ああ、ぢゃあ○○○ちゃんだ☆」と。
驚いた私が「え…その子、常連さんなんですか?」と聞けば…
「ええ、よく来てます。頭がいいんでしょうネ?たまに、昼夜通しでいらしてる時もあるくらいで。正月なんか〈第3部〉までいて、大喜利の時は司会の竹丸師匠が『○○○ちゃんも、お題出していいからネ?』なんて聞いてましたから♪」
と…何て素晴らしいお子さんなんだ!!
上がってみると、マクラから『うつけもの』まで、○○○ちゃんはゲラゲラ笑ってくださいました。しかも、ちゃんとしたポイントで(泣)。
○○○ちゃん、有難う!また来てください!
…勿論、御来場くださった皆様方にも御礼申し上げます。
昨日が、今席最後の出番でした。4日間、大変勉強になりました。末廣亭並びに芸術協会の皆様方、有難うございました。
さて…本日は、鳳志師匠と平塚で落語会です~♪