産業カウンセラー学科試験まで残り10日間です。
まだまだ諦めずにいきましょうね!

勉強していく過程で、覚えることが増えいきオーバーフローすると
いったん演習問題の正解率が下がる時期が来ます。

その時期を超えて、覚えた内容が整理され、正確な知識となっていきます。

ちょうど、その時期が、試験直前の今頃になります。

覚えることが増えてきて、初期の頃出来ていた問題が、
不正解になることもあり得るということをまずは知っておいてください。

さあ、ここからのラストスパート10日間をどう過ごすかです。

今、取り組むことに悩んでいる方がいたら、
悩んでいる時間がもったいないので、私のお勧め勉強法を書きます。


お勧めと言っても、これを絶対やれ!ではないです。

ある程度の正解率が高い方は、自分の弱点分野に絞って
取り組むといいでしょう。


(1) 10日間まるわかり産業カウンセラー試験ポイント集&動画セミナー付きDL版

 

一日に一章ずつ取り組むと10日間です。
取り組む範囲が明確になれば、悩みません。

>>教材はこちらからお申込みください


(2) 中山アカデミー模擬試験

 


 

本番の時間感覚を事前に体験しておくことが大切です。
分かっていたけど時間切れで問題が解けないのは勿体ない!!

そのために、模擬試験を使って時間をはかって取り組んでください。

学科必勝セットの皆さんは、模擬試験vol1がセットに
含まれていますので、是非、この週末に取り組んでください。

既に模擬試験vol.1は取り組んだよと言う方は
模擬試験vol2も販売しておりますので、
最後の仕上げとして、この週末やってみることをお勧めします。

>>模擬試験vol.1はこちらから

 

>>模擬試験vol.2はこちらから



(3) 産業カウンセラー協会の演習問題集
今から、あれこれやることを広げるよりも
基本となる演習問題集の間違えたところを

学びなおすのが一番です。

演習問題集の学科1は8割、学科2は7割の正解を目指しましょう。


 

 

ここまで来たら、やるしかありません!
一緒に頑張っていきましょう。


 

■お問い合わせ専用LINE

  友だち追加