香り(臭覚)は人の心と体に直接的に訴えかける、本能に直結する感覚です。
人間の五感の中で唯一、直接“大脳辺縁系”に働きかけるもの
 
香りを楽しむアイテムとして、お香、キャンドル、芳香剤、ポプリ、入浴剤など沢山ありますよね。みなさんは何か使われていますか?
 
私は疲れてきたら、アロマキャンドルをたいたり、香りのスプレーを使って匂いの効果を使います。
 
 
香りには、花や植物・スパイスなどさまざまな種類があり目に見える物ではありませんが、効果的に使えば、集中力を高めたり、リラックスできたりと様々な効果が期待できます。
 
あなたの好きな香りにはどんなものですか?
 
基本的な香りの効果について
●集中したいとき
レモングラス、ペパーミント、ユーカリ、ローズマリーなど

●リラックスしたいとき
イランイランやローズウッド、ラベンダーなど

●眠りの質を高めたいとき
ラベンダーやネロリ、カモミール、オレンジ・スイートなど

●リフレッシュしたい
ペパーミント、グレープフルーツなど

●記憶力を高めたいとき
ローズマリー

●冷静になりたいとき
ヒノキ、カモミールなど

 
身近なものでは、コーヒーを入れた時のふわっとした香りコーヒー
珈琲の香りには、リラックス効果、集中力を高める効果が期待できます。
 
一部だけご紹介しましたが、得たい効果から香りを選ぶのも良いですね。
ぜひあなたの生活にも香りを取り入れてみてくださいグッド!
 
 
 
information

まじかるクラウン2024年1月試験向け
産業カウンセラー受験生向け公式LINE

試験に特化した情報を発信しますのでぜひご登録ください。
友だち追加


まじかるクラウン試験に向けて教材が出揃いました
ご自身の状況に合わせて効率的に受験勉強にお役立てください。

>>中山アカデミー教材販売サイト
 

 

【重要】入金や決済から2日経過しても商品到着メールが届かない場合、お問い合わせしてください

 

▼産業カウンセラー試験対策記事集めました!
通勤時間、昼休み等、隙間時間にお使いください。
>>産業カウンセラー学科試験対策の記事を集めました!

>>産業カウンセラー試験対策~学科試験 演習問題 記事一覧
 

■フォームでのお問い合わせ

※メールアドレスをお間違えのないようご入力ください

右矢印(株)中山アカデミー お問い合わせフォーム

 

■お問い合わせ専用LINE

  友だち追加