サンテ柔道整復師国家試験予備校

サンテ柔道整復師国家試験予備校

他校とは違う単なる授業形式ではない、
ディスカッションを混ぜたグループ学習で
柔道整復師国家試験の合格サポートを行う
新しいタイプの予備校です。

Amebaでブログを始めよう!

サンテ柔道整復師国家試験対策予備校 です。

国試受験生の皆様へ解答速報をお伝え致します。

添付の画像を参照ください。

問題によっては、見解は異なる場合もあると思われます。また、個別の質問にはお応えできかねます。ご了承おきください。

 

25回 柔道整復師国家試験 解答速報 

 

 

 問題によっては、見解は異なる場合もあると思われます。

また、個別の質問にはお応えできかねます。ご了承おきください。

合格者の発表について(厚生労働省ホームページより)

試験の合格者は、平成29年3月28日(火曜日)午後2時に、厚生労働省にその受験地及び受験番号を掲示し、公益財団法人柔道整復研修試験財団のホームページにおいてもその受験地及び受験番号を掲示して発表する。

 

 サンテ柔道整復師国家試験対策予備校 です。

 

国試受験生の皆さん。

こんにちは。

 

25回 柔道整復師国家試験 お疲れ様でした。

 

正式な発表は、後日となりますね。

合格者の発表について(厚生労働省ホームページより)

試験の合格者は、平成29年3月28日(火曜日)午後2時に、厚生労働省にその受験地及び受験番号を掲示し、公益財団法人柔道整復研修試験財団のホームページにおいてもその受験地及び受験番号を掲示して発表する。

その①からの続きです。

 

 

4.「心構え」を!

イメージトレーニングをした方が緊張しません。

 

試験会場で起る可能性のあること

  1. 試験に関する注意事項を説明

  2. 問題用紙、答案用紙、下書き用紙の配布

  3. 答案用紙に氏名と受験番号を書く

  4. 各教室の時計又は試験官の時計で試験開始

  5. 一斉に鉛筆の「カリカリカリカリ…。」という音が!

  6. 中には途中で退出する人もいます。

  7. 中にはトイレに行く人もいます。

  8. 試験官から追加の説明がある場合も!?

  9. 不正をしていないに、試験官が覗き込んでくる!?

  10. 指先が緊張で冷たくなったり、手汗が…。

  11. 消しゴムや鉛筆が転がってくる!…。

  12. 午前の試験が終わり昼食になると、午後の試験の内容確認よりも、友人との雑談に花が咲く。

  13. 友人との雑談で咲いた花が「桜だったらなぁ」とか想像する。

  14. フッとした瞬間にお腹が痛くなる。

  15. 午後の試験開始前にトイレが混雑する。

  16. 試験会場で迷う! 

試験当日に何が起るのか?起こってみなければわかりませんが、予想をしていない事が試験のような緊張した状態で起ると、頭が真っ白になるものです。

 

周りで何が起っても気にしないで大丈夫です。心配しないで。

途中で退出する方もいらっしゃるようですが、落ち着きましょう。

試験に集中する時間です。

最後まで、試験と向き合ってみましょう。

 

試験で緊張するのは、当たり前です。

それでも、今までの勉強の成果を存分に出せる皆さんです。

合格できますよ。大丈夫。

頑張ったのだもの。

 

 

 

 

【最後に】

【私、前田と事務員さんとピヨコからのメッセージ♪】

 

(事務員さん より)

・試験前日は寝てください。

・焦っても仕方ないけど、リラックスしてください。

・緊張しますけどね(笑)

・名前を書いてください。

・解答欄を間違わないように。

 

 

 

(前田 より)

・試験時間中の途中退出はしないでください。

・試験前日は寝てください、試験中は寝ないでください。

・緊張した時は、運動学のパフォーマンス逆U字曲線を思い出してね。

・一度解いた問題を書き直しをする際は、よくよく考えた方がいいです。

・試験は緊張もしますが、楽しんで解いてみましょう。

 

(ピヨコ より)

・「ピヨ~♪♪」

国試受験生の皆さん。

こんにちは。

 

サンテ柔道整復師国家試験対策予備校 室長の前田です。

 

国家試験まで残すところ13(2/20日現在)となりました。

今まで頑張ってきたことを信じて、焦らずに学習を継続しましょう。

 

 

~国家試験の前日にするべきこと~

 

国家試験まで残すところ13(2/20日現在)となりました。

学生の皆さんは落ち着いて最後のまとめをされているかと思います。

そして、試験前の用意をされる学生さんもいらっしゃるのではないでしょうか?

 

今回は、国家試験の前日にすべきことをまとめてみました。

 

  1. 試験会場の下見は、面倒でもしましょう。

     

    試験会場の下見なんて、面倒だなぁと思う学生さんもいらっしゃるかと思います。それに、交通費が無駄になるし…と思ってみたり。

     

    いえいえ、違います。面倒でも交通費が無駄でもありません。

    人生を左右する試験です。

    当日と同じ時間と交通手段で、下見をしましょう。

    初めての道は、意外と緊張してしまうものです。

    それが、試験会場なら、試験へのストレスは大きいでしょう。

    気持を落ち着けるためにも、下見は必要なのです。

     

    当たり前ですが、当日の駅やバス停はとても混みます。

    そのことを計算して、おいた方が間違いはないでしょう。

    試験当日に心のゆとりは、今の自分が考えているほど、無かったりするものです。

     

    また、自家用車でと考えている学生さんは気をつけてください。

    当日は、渋滞します!そして、駐車場は満車です。

     

  2. 鉛筆は研いで少しだけ使ったもの、鉛筆の芯は折れていませんか?

     

    試験には、新しい鉛筆を使用される学生さんが多いかと思います。

    もちろん、多くの学生さんは、鉛筆を研ぎます。

    そうです!ピンピンに研ぎます。まさに刺さるくらいに!

    鉛筆を研いでピンピンになった先でマークシートを書いたことのある学生さんはわかるでしょうが…。

    書きにくいです。そして、折れやすいです。

     

    鉛筆は研いで、少しだけ使った使いやすいものにしておきましょう。

    ちなみに、マークシート用鉛筆も販売されています。

     

     

    3.持ち物リストを作ってますか?

    友人と持ち物リストの確認をしておきましょう。

    ちなみに、私が受験当日に持っていったものは、

  • 受験票

  • 腕時計(デジタルではない)

  • 鉛筆(マークシート用)

  • 鉛筆削り(電動ではない)

  • 消しゴム

  • ボールペン

  • ものさし

  • ポケットティッシュ

  • ハンカチ

  • お昼ご飯(アンパン)とおやつ

  • 飲み物

  • 試験会場までの地図(下見はしても、やはり不安だったので)

  • 交通費

  • お守り

  • 教科書

  • スリッパ(使い捨て、試験当日は結局使用しませんでした

  • 折り畳み傘(試験当日は結局使用しませんでした)

 

↑ …等でした。

いかがでしょうか?

以外に多くありませんか?

備えあれば憂いなし。

自分だけでは、気が付かないものもあるでしょう。

友人と持ち物リストの確認をしておきましょう。

 

その②へ続きます。

 

国試受験生の皆さん。

こんにちは。

 

サンテ柔道整復師国家試験対策予備校 室長の前田です。

 

国家試験まで残すところ16(2/17日現在)となりました。

今まで頑張ってきたことを信じて、焦らずに学習を継続しましょう。

 

 

~国家試験の受験にあたって~

 

国家試験まで残すところ16(2/17日現在)となりました。

国家試験のことを想像するだけで、ドキドキする学生さんもいらっしゃるかと思います。

 

当たり前のことです。

国家試験は年に一度です。

そして、満点合格ができるのは、一生に一度です。

 

柔道整復師国家試験に国家試験に合格してから、再び柔道整復師国家試験を受験することは出来ません。

 

満点合格を目指す学生の皆さんにとっては、学業の集大成といえる重要な1日ですね。

これまで勉強を積み重ねてきた成果を存分に発揮して頂ければと思います。

 

それでは、勉強の成果を発揮するポイント!!

 

 

ポイント1:国家試験の当日に、コーヒーを飲み過ぎないように!

 

コーヒーが大好きな学生の皆さんもいらっしゃるでしょう。

私も大好きで、朝はいつもコーヒーを楽しんでいます。

 

コーヒーには様々な効果があり、世界中の機関で研究されるようになりました。

そのうちのカフェインは、「集中力をアップし、計算能力を高める」という研究結果が出ています。

また、眠気冷ましなどの興奮作用もあります。

 

ちなみに、私は国家試験本番に「コーヒーを5杯飲みました。」

なぜ5杯も飲んだの?と思われるかもしれませんが、

試験当日に、時間に遅れてはいけないと思った私は朝4時に目覚ましをセット!!

もちろん!朝4時に起きました。

そして、試験開始までに「コーヒーを5杯飲みました。」

 

コーヒーには、集中力をアップ、眠気冷ましなどの作用もありますが、

尿の排出を促す利尿作用もあります。

 

結果

国家試験本場で、午前中2回、午後2回トイレに行きました。

皆さんは、私のような失敗をしないように注意してください。

試験は長丁場です。途中でトイレに行きたくなることはよくあります。

トイレに行ってはいけない。とお伝えしているわけではありません。念のために。

 

 

ポイント2:試験前日に温泉に行っても、冷水に長時間入らないように!

 

温泉が大好きな学生の皆さんもいらっしゃるでしょう。

私も大好きで、休日はよく温泉を楽しんでいます。

 

試験前日に私は、しっかりと眠れないのではないか?と不安になったで、温泉に行くことにしました。

不安な気持を解消するため、自律神経も整えてぐっすりと眠りたかったのです。

そして、温泉で私がいつも楽しんでいるのは、交代浴です。

 

交代浴とは、温水と冷水を交互に用いる入浴法です。

リハビリテーションなどを目的とした理学療法の一種である水治療法の方法の1つで、温冷浴とも呼ばれます。

交代浴を含む水治療法は、損なわれた運動機能を回復するリハビリ効果や、腰痛、リュウマチ、神経痛などの鎮痛効果が期待されます。

また、自律神経を整えると効果も期待されています。

 

いつもの通り交代浴を楽しみながら、冷水に入っている時になんとなく、滝行みたいだなと思ってしまいました。

実際には、全く違うのですが…。

冷水に入ると、雑念の多い私でも精神統一ができるような気分になったので、長時間冷水に浸かっていました。

 

 

結果

国家試験本番で、熱を出しました。

皆さんは、私のような失敗をしないように注意してください。

 

 

 

ポイント3:試験の一週間程前から、勉強しなくても大丈夫ではないかと思い始め、勉強をやめたりしないように!

 

試験勉強に取り組まれた学生の皆さんなら分かって頂けるかと思いますが、

試験直前には、国家試験に対応できるよう知識も整理され、全ての質問に返答できるようになっています。

一緒に勉強をしている友人から問題を出題されても、適切に解答することができます。

説明が記載されていた教科書のページも頭に浮かんでいる筈です。

 

皆さんと同じように、私もそうなっていました。

正直に打ち明けますが、国家試験の直前にそのような状態となった私は…

「あれ!どんな問題を出題されても解答できる!もう勉強しなくても大丈夫!」と思い始めました。

 

自我の防衛機制で説明するならば、「逃避」に近い状況だったのかもしれません。

熱を出したのも逃避だったのかな…。

「逃避」とは、困難な問題にを直面することを避け、空想や病気に逃げ込む。

そして、私は試験の一週間程前から、勉強をしなくなり、温泉に通って、熱を出しました。

 

 

結果

 

満点合格を目指す皆さん!

私のような失敗をしないように注意してください。

 

 

 

◎ポイント=「国家試験の心構え 3つのポイント」

 

ポイント1:国家試験の当日に、コーヒーを飲み過ぎないように!

ポイント2:試験前日に温泉に行っても、冷水に長時間入らないように!

ポイント3:試験の一週間程前から、勉強しなくても大丈夫ではないかと思い始め、勉強をやめたりしないように!

 

 

さて、国家試験直前ということもあり、模試問題を作成しました。

「国家試験の心構え 3つのポイント」を思い出しながらチャレンジして頂ければと思います。

解答は問題の最後に記載しています。

 

 

問題1 利尿に働くホルモンはどれか。

1.ADH

2.ANP

3.LH

4.GH

 

 

問題2 交代浴の説明で誤りはどれか。

1.患部を温水と冷水に交互に浸す。

2.冷浴から開始し、冷浴に終わる。

3.外傷性血腫の吸収に利用される。

4.冷水の温度は1018℃である。

 

 

問題3 自我の防衛機制と説明の組み合わせで誤りはどれか。

1.抑 圧-不安を無意識に押さえ込んで、忘却する。

2.合理化-社会に容認される方向へ衝動を向けて満足させる。

3.退 行-発達の前段階に戻る。

4.同一化-理想とする他人の行動と同じようにする。

 

解答は↓こちら

 

 

 

 

最後に答え合わせです。

問題1、正解は2

問題2、正解は2

問題3、正解は2

 

 

絶対に国家試験に合格するために!!

頑張りましょう!

 

ピヨー。

 

 

さて、最後までブログを読んで頂いた学生様へ

 ~耳より情報~
サンテ柔道整復師国家試験対策予備校では、

   学校見学

   体験入学

   入学手続き  受付中です。

 

↓こちらのお問い合わせより

http://www.sante-jyusei.jp/  お気軽にお問い合わせ下さい。
 


柔道整復師国家資格の取得を全力サポート!!

あなたを柔道整復師国家試験に合格させるのは、

サンテ柔道整復師国家試験対策予備校です。

 

サンテ柔整予備校の作成した国家試験対策アプリ
「柔道整復師 国家試験対策アプリ」

 ※  黄色いヒヨコが目印です。

 もしくは下記バナーからダウンロード下さい。

 

 

 

google-play-badge-180px

 ランキングに参加してます。 

励みになるので1クリックお願いします!

 

国試受験生の皆さん。

こんにちは。

 

 

 

サンテ柔道整復師国家試験対策予備校 室長の前田です。

 

国家試験まで残すところ20(2/13日現在)となりました。

今まで頑張ってきたことを信じて、焦らずに学習を継続しましょう。

 

 

~国家試験の合格率を上げるために~

 

さて、国家試験まで残すところ20日です。

学生の皆さんにとっては、日々緊張感が増す毎日ではないでしょうか?

 

 

合格する確率を向上させられるのか?

今回は『国家試験の合格率を上げるために』ポイントをお伝えします。

 

 

  1. 不安を克服する。不安を感じているのは、自分が不安と思っていることを自覚する。そして、いつもの脈拍にコントロールする。

     

    試験では、最高のパフォーマンスを発揮したいものです。

    しかし、最高のパフォーマンスはリラックスと緊張状態の中間にあります。パフォーマンスの逆U字曲線を勉強されている皆さんならば、理解されていることと思いますが、いつも勉強している状態が最もパフォーマンスが高いのです。

     

    では、いつもの精神状態をきちんと把握している学生がいるのか?

    というと、実際は非常に少ないでしょう。

    そこで、いつも勉強している時の脈拍を測定しておきましょう。

    国家試験では、いつもより脈拍数が増加している場合が多いでしょう。ゆっくりとした深呼吸で、いつもの脈拍に合せてみましょう。

     

     

  2. 呼吸で脈拍をコントロールできない場合は、「筋弛緩法」

    リラクゼーションの方法の一つ、「筋弛緩法」とは、身体に力を入れ、筋肉を収縮させてから一気に弛緩させる方法です。

    血圧、脈拍、筋緊張を低下させることができます。

     

     

  3. トイレは我慢しない。

    試験は長時間実施されます。

    試験前にトイレに行っておいても、行きたくなるものです。

    試験の時間配分でゆとりがあれば、無理に我慢する必要はありません。ちなみに、私も国家試験の本番でトイレに…。

     

     

  4. 試験前日は、3時間は早めに布団に入る。

    国家試験の前日、緊張しなくてもいいのですが、緊張してしまうものです。いつもと同じ時間に寝ようとしても、なかなか上手くいきません。余裕をもって早めに布団に入りましょう。

     

  5. 国家試験中には、「わからない」よりも「思い出せ」がキーワード!

    国家試験に過去の問題がそのまま出題されるということは稀です。模試問題がそのまま出題されるということも稀です。

    しかし、今まで皆さんが学習してきた内容で、全く関係のない問題が出題されることも稀なのです。

    合否によっては、1年間を左右する国家試験ですので、

    不安な気持で受験されるとは思いますが!

     

    立ち止まってしまう問題があっても、

    「わからない」と考えていると、考えているフリをするだけになってしまいます。

    「思い出せ」と思考を変化させ柔軟に対応していきましょう。

     

    ピヨー。

     

     

    さて、最後までブログを読んで頂いた学生様へ

     ~耳より情報~
    サンテ柔道整復師国家試験対策予備校では、

       学校見学

       体験入学

       入学手続き  受付中です。

     

    ↓こちらのお問い合わせより

    http://www.sante-jyusei.jp/  お気軽にお問い合わせ下さい。
     


    柔道整復師国家資格の取得を全力サポート!!

    あなたを柔道整復師国家試験に合格させるのは、

    サンテ柔道整復師国家試験対策予備校です。

     

    サンテ柔整予備校の作成した国家試験対策アプリ
    「柔道整復師 国家試験対策アプリ」

     ※  黄色いヒヨコが目印です。

     もしくは下記バナーからダウンロード下さい。

     

     

     

    google-play-badge-180px

     ランキングに参加してます。 

    励みになるので1クリックお願いします!

    国家試験の勉強頑張っていきましょう!!

国試受験生の皆さん。

こんにちは。

 

サンテ柔道整復師国家試験対策予備校 室長の前田です。

 

国家試験まで残すところ23(2/10日現在)となりました。

国家試験の学習もまとめの時期です。

今まで頑張ってきたことを信じて、焦らずに学習を継続しましょう。

 

 

~名言~

今回は、気分転換をしつつ、不安な気持を克服できるよう名言をお伝え致します。

 

 

 

チャンスは貯金できない。

ヘンリー・キッシンジャー

 

運命がレモンをくれたら、それでレモネードを作る努力をしよう。

デール・カーネギー

 

 

涙とともにパンを食べた者でなければ、人生の味はわからない。

ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ

 

 

驕るさっ…優秀だから…!

カイジ

 

 

退路なんかもうねえんだよっ…!

カイジ

 

 

ほら、こわくない。

ナウシカ

 

 

あんまり強く抱きしめると、俺のHPがなくなるぞ。

キリト

 

 

未来とは、今である。

マーガレット・ミード

 

 

未来は美しい夢を信じる人のためにあります。

エレノア・ルーズベルト

 

 

幸せになりたいなぁ。あれ?幸せってなんだっけ?

前田

 

 

夢を見ることができれば、それは実現できる。

ウォルト・ディズニー

 

 

成功できる人っていうのは、「思い道りに行かない事が起きるのは当たり前」という前提を持って挑戦している。

トーマス・エジソン

 

 

自分の生きる人生を愛せ。自分の愛する人生を生きろ。

ボブ・マーリー

 

 

 

 

 

 

絶対に国家試験に合格するために!!

頑張りましょう!

 

ピヨー。

 

 

さて、最後までブログを読んで頂いた学生様へ

 ~耳より情報~
サンテ柔道整復師国家試験対策予備校では、

   学校見学

   体験入学

   入学手続き  受付中です。

 

↓こちらのお問い合わせより

http://www.sante-jyusei.jp/  お気軽にお問い合わせ下さい。
 


柔道整復師国家資格の取得を全力サポート!!

あなたを柔道整復師国家試験に合格させるのは、

サンテ柔道整復師国家試験対策予備校です。

 

サンテ柔整予備校の作成した国家試験対策アプリ
「柔道整復師 国家試験対策アプリ」

 ※  黄色いヒヨコが目印です。

 もしくは下記バナーからダウンロード下さい。

 

 

 

google-play-badge-180px

 ランキングに参加してます。 

励みになるので1クリックお願いします!

 

 

国試受験生の皆さん。

こんにちは。

 

サンテ柔道整復師国家試験対策予備校 室長の前田です。

 

~チョコレートから考える国家試験~

国家試験まで残すところ32(2/1日現在)となりました。

国家試験の学習もまとめの時期です。

今まで頑張ってきたことを信じて、焦らずに学習を継続しましょう。

 

今月は2月です。

バレンタインということもあり、

「チョコレートから考える国家試験」をお伝え致します。

 

 

 

214日は、バレンタインですね。

国家試験の勉強で毎日大変ですが、気分転換をしながら、楽しんで学習を継続しましょう。

 

今回は、皆さんもきっと大好きなチョコレートの研究から模試問題を作成してみました。

全部で5問です。正解はメールの下に記載しています。

楽しんで、解答して頂ければ幸いです。

 

 

チョコレートを食べることで健康効果があるとう研究がされていることは、皆さんご存知でしょうか?

チョコレートやココアに含まれるカカオポリフェノールが生活習慣病に有効であるとの多くの報告がありました。

具体的には、コレステロール値の改善、血圧低下および血管内皮機能の改善、心疾患リスクの低減、インスリン抵抗性の改善

といった多岐にわたる臨床試験結果が得られているそうです。

 

 

さて、「インスリン」という単語から模試問題を作成しましたので、チャレンジしてみて下さい。

問題1 インスリンを作る細胞はどれか。

1.α細胞

2.β細胞

3.δ細胞

4.ε細胞

 

 

カカオポリフェノールを多く含むチョコレートを食べると、血圧が低下するそうです。

最高血圧と最低血圧は、いずれも、摂取前後で有意に低下するそうです。

 

 

さて、「最高血圧と最低血圧」という単語から模試問題を作成しましたので、チャレンジしてみて下さい。

問題2 平均血圧はどれか。

1.平均血圧=(最高血圧-最低血圧)÷2+最低血圧

2.平均血圧=(最高血圧-最低血圧)÷3+最低血圧

3.平均血圧=(最高血圧-最低血圧)÷4+最低血圧

4.平均血圧=(最高血圧-最低血圧)÷5+最低血圧

 

 

4週間連続して、カカオ分72%の高カカオポリフェノールチョコレートを25g摂取しても体重・BMIの変化は認められませんでした。

つまり、チョコレートの摂取の仕方(4週間連続して、カカオ分72%の高カカオポリフェノールチョコレートを25g摂取)によっては

メタボリック症候群に繋がる、体重やBMIなどの増加はみられないとのことです。

 

 

さて、「BMI」という単語から模試問題を作成しましたので、チャレンジしてみて下さい。

問題3 BMIで正しいのはどれか。

1.18.0は普通体重である。

2.18.5は普通体重である。

3.25.0は普通体重である。

4.30.5は普通体重である。

 

 

カカオ分72%のチョコレートを食べると善玉コレステロールの増加と、強力な酸化抑制効果があるそうです。

さらに「HDLコレステロール」の値が上昇するそうです。

血液中には、「LDLコレステロール」と「HDLコレステロール」があります。

LDLコレステロール」は「善玉コレステロール」と呼ばれますが、体の中の過剰なコレステロールを回収して肝臓に戻すはたらきがあります。

 

 

さて、「肝臓」という単語から模試問題を作成しましたので、チャレンジしてみて下さい。

問題4 成人の肝臓の働きではないものはどれか。

1.代謝調節

2.血球の産生

3.血液調節

4.ビタミン貯蔵

 

 

チョコレートなどのカカオポリフェノールを多く含むカカオ製品を摂取すると、脳血流量が上昇することもわかっています。

また、脳血流量の上昇により、認知機能テストのスコアが上昇することも報告されています。

最終的には認知症を予防できる可能性があることを示すもので、とても大きな期待が持てます。

 

 

それでは最後の問題です。

「認知症」という単語から模試問題を作成しましたので、チャレンジしてみて下さい。

問題5 認知症の評価ではないものはどれか。

1.HDS-R

2.MMT

3.MMSE

4.N式老年者用精神状態尺度

 

 

いかがでしたか?

「チョコレート摂取による健康効果に関する実証研究」http://www.meiji.co.jp/chocohealthlife/news/の情報から模試問題を作成してみました。

 

214日のバレンタインにチョコレートを食べながら

思い出して頂けると幸いです。

 

最後に答え合わせです。

問題1、正解は2

問題2、正解は2

問題3、正解は2

問題4、正解は2

問題5、正解は2

 

目標である満点合格は目の前です。

 

 

ピヨー。

 

 

さて、最後までブログを読んで頂いた学生様へ

 ~耳より情報~
サンテ柔道整復師国家試験対策予備校では、

   学校見学

   体験入学

   入学手続き  受付中です。

 

↓こちらのお問い合わせより

http://www.sante-jyusei.jp/  お気軽にお問い合わせ下さい。
 


柔道整復師国家資格の取得を全力サポート!!

あなたを柔道整復師国家試験に合格させるのは、

サンテ柔道整復師国家試験対策予備校です。

 

サンテ柔整予備校の作成した国家試験対策アプリ
「柔道整復師 国家試験対策アプリ」

 ※  黄色いヒヨコが目印です。

 もしくは下記バナーからダウンロード下さい。

 

 

 

google-play-badge-180px

 ランキングに参加してます。 

励みになるので1クリックお願いします!

国家試験の勉強頑張っていきましょう!!

 

国試受験生の皆さん。

こんにちは。

 

サンテ柔道整復師国家試験対策予備校 室長の前田です。

柔道整復師国家試験まで 残り37日!!

 

国家試験まで残りわずかとなりました。

学生の皆さんは毎日の勉強を頑張っていらっしゃるかと思います。

福岡はインフルエンザが流行しているようですが!

体調管理しつつ、国家試験に備えていきましょう!!

 

国家試験も間近となっておりますので、

具体的な内容をお伝えしたいと思います。

 

 

今回は「迷走神経」を学習しましょう。

 

~「迷走神経は、文字通り!迷走しているので、左右で違う!!」~

学生の皆さん、きちんと理解されているかと思いますが…。

迷走神経は脳神経の一つです。

Ⅰ~XIIある脳神経のⅩ番目の脳神経です。

10脳神経は感覚性と運動性であることを忘れてはいけません。

ちなみに、迷走神経の感覚線維の伝える情報は、内臓性の感覚情報です。この情報の多くは、大脳皮質まで到達することはほどんどないため、自覚することはありません。

 

ところで、

迷走神経の「迷走」という単語の意味はご存知でしょうか?

 

迷走とは、「定まった道筋・進路を通らず、不規則に走ること。」という意味があります。

 

この迷走という言葉の意味からも理解して頂けるように、迷走神経は、体内で数多く枝分かれし、複雑な走行をし、腹腔まで広く分布しているのです。

 

そんな、多くの枝を伸ばす迷走神経ですが、迷走神経から分岐する唯一の神経があります。

 

それが、反回神経です。

 

回のという単語の意味ですが、うらがえる。ひっくりかえる。という意味があります。

 

という単語の意味ですが、向きを変えて、もとにもどる。という意味があります。

 

ということですので、

反回(うらがえる。ひっくりかえる。向きを変えて、もとにもどる。)神経ということなのです。

 

そんな、反回神経(うらがえる。ひっくりかえる。向きを変えて、もとにもどる。)ですが、迷走神経(定まった道筋・進路を通らず、不規則に走ること。)からの分枝です。

左右で同じであるわけがない!!

 

反回神経の走行は、左右で異なります。

反回神経の右側は鎖骨下動脈を、

左側は大動脈弓を回って再び上行します。

 

つまり!反回神経は左側の枝の方が長い。

 

 

そんな、左右の長さの違う反回神経は、

声帯の動きを調節する働きがあり、発声や呼吸に機能します。

 

反回神経の障害により、嗄声(させい)、息切れ、呼吸困難を引き起こす場合があります。

 

なぜ!!

反回神経の障害で嗄声(させい)、息切れ、呼吸困難となるのか?

 

それは簡単!

反回神経の

支配筋は↓だからです。

 

甲状被裂筋(外側)

甲状被裂筋(内側)←声帯筋

輪状被裂筋

外側輪状被裂筋

横・斜被裂筋

後輪状被裂筋 

 

以上です。

今回は

「迷走神経は、文字通り!迷走しているので、左右で違う!!」

をお伝えしました。

 

国家試験まで残り37日!

本番で、「迷走神経」について出題があっても

迷走しないように!しっかり学習しておきましょう。

 

国家試験まで残りわずかです。

専門用語が沢山で、勉強が辛くなくかもしれませんが、

一つひとつ丁寧に学習しましょう。

 

目標である満点合格は目の前です。

 

 

ピヨー。

 

 

さて、最後までブログを読んで頂いた学生様へ

 ~耳より情報~
サンテ柔道整復師国家試験対策予備校では、

   学校見学

   体験入学

   入学手続き  受付中です。

 

↓こちらのお問い合わせより

http://www.sante-jyusei.jp/  お気軽にお問い合わせ下さい。
 


柔道整復師国家資格の取得を全力サポート!!

あなたを柔道整復師国家試験に合格させるのは、

サンテ柔道整復師国家試験対策予備校です。

 

サンテ柔整予備校の作成した国家試験対策アプリ
「柔道整復師 国家試験対策アプリ」

 ※  黄色いヒヨコが目印です。

 もしくは下記バナーからダウンロード下さい。

 

 

 

google-play-badge-180px

 ランキングに参加してます。 

励みになるので1クリックお願いします!

国家試験の勉強頑張っていきましょう!!

 

 

国試受験生の皆さん。

こんにちは。

 

サンテ柔道整復師国家試験対策予備校 室長の前田です。

寒波が続いておりますが、体調に気をつけて頑張りましょう!

 

さて、

今回は「高次脳機能障害」を学習しましょう。

 

~「高次脳機能障害 Gerstmann症候群」~

 

脳血管障害などの中枢性疾患には、運動障害、感覚障害、言語障害、高次脳機能障害などが伴うことが多く、様々な訓練を進めるにあたり、障害をきちんと理解することが大切です。

 

「高次脳機能障害」は大脳皮質の障害です。

前頭葉、頭頂葉、側頭葉、頭後葉、左右の半球でそれぞれの部位に特徴的な症状が出現します。

障害の局在性は絶対的なものではありませんが、きちんと理解しておきましょう。

 

 

 

教科書を読んでいく中で、「優位半球」という単語がでてきますが、

優位半球とは、右脳と左脳のうち、言語や計算などを司る半球のことです。

一般に、右利きの人の脳は左側(左脳)が優位半球になります。

優位半球でないほうは、劣位半球と言います。

国家試験の勉強では、優位半球=左側(左脳)と安易に考えず、

 

右利きの人→左側(左脳)が優位半球

左利きの人→右側(右脳)が優位半球

 

と考えましょう。

 

そして、国家試験でよく出題されるのが

Gerstmann症候群」という単語です。

 

Gerstmann症候群」

ゲルストマン症候群は、大脳の特定の場所に病変が存在することによって引き起こす一連の症候群を言います。

 

ちなみに、ゲルストマン症候群のゲルストマンとは?

オーストリア出身のアメリカの神経学者ヨーゼフ・ゲルストマンにちなんで命名されています。

 

 

大脳の特定の場所とはどこでしょうか?

 

ズバリ!

優位半球角回にあります。

右利きの人の場合だと、左半球頭頂葉の外側面にある脳の皮質が隆起した部位になります。

 

 

一連の症候群とはどのようなものでしょうか?

 

ズバリ!

↓①~④までの症状を伴う症候群となります。

①手指失認 :自分および他人の手指の名称を答えたり、指示された指を示すことができない。

②左右失認 :自分および他人の身体の左右を正しく識別することができない。

③失書:自分で書字、書き取りができない。

④失算: 暗算も筆算もできない。

 

 

ということで、

右利きの人が、左半球頭頂葉の外側面にある脳の皮質が隆起した部位に障害を受けると、手指失認 、左右失認、失書、失計算の症候群がみられ、これをゲルストマン症候群と言います。

 

国家試験まで残りわずかです。

専門用語が沢山で、勉強が辛くなくかもしれませんが、

一つひとつ丁寧に学習しましょう。

 

目標である満点合格は目の前です。

 

 

ピヨー。

 

 

さて、最後までブログを読んで頂いた学生様へ

 ~耳より情報~
サンテ柔道整復師国家試験対策予備校では、

   学校見学

   体験入学

   入学手続き  受付中です。

 

↓こちらのお問い合わせより

http://www.sante-jyusei.jp/  お気軽にお問い合わせ下さい。
 


柔道整復師国家資格の取得を全力サポート!!

あなたを柔道整復師国家試験に合格させるのは、

サンテ柔道整復師国家試験対策予備校です。

 

サンテ柔整予備校の作成した国家試験対策アプリ
「柔道整復師 国家試験対策アプリ」

 ※  黄色いヒヨコが目印です。

 もしくは下記バナーからダウンロード下さい。

 

 

 

google-play-badge-180px

 ランキングに参加してます。 

励みになるので1クリックお願いします!

国家試験の勉強頑張っていきましょう!!