~「迷走神経は、文字通り!迷走しているので、左右で違う!!」~柔道整復師国家試験まで 残り37日 | サンテ柔道整復師国家試験予備校

サンテ柔道整復師国家試験予備校

他校とは違う単なる授業形式ではない、
ディスカッションを混ぜたグループ学習で
柔道整復師国家試験の合格サポートを行う
新しいタイプの予備校です。

国試受験生の皆さん。

こんにちは。

 

サンテ柔道整復師国家試験対策予備校 室長の前田です。

柔道整復師国家試験まで 残り37日!!

 

国家試験まで残りわずかとなりました。

学生の皆さんは毎日の勉強を頑張っていらっしゃるかと思います。

福岡はインフルエンザが流行しているようですが!

体調管理しつつ、国家試験に備えていきましょう!!

 

国家試験も間近となっておりますので、

具体的な内容をお伝えしたいと思います。

 

 

今回は「迷走神経」を学習しましょう。

 

~「迷走神経は、文字通り!迷走しているので、左右で違う!!」~

学生の皆さん、きちんと理解されているかと思いますが…。

迷走神経は脳神経の一つです。

Ⅰ~XIIある脳神経のⅩ番目の脳神経です。

10脳神経は感覚性と運動性であることを忘れてはいけません。

ちなみに、迷走神経の感覚線維の伝える情報は、内臓性の感覚情報です。この情報の多くは、大脳皮質まで到達することはほどんどないため、自覚することはありません。

 

ところで、

迷走神経の「迷走」という単語の意味はご存知でしょうか?

 

迷走とは、「定まった道筋・進路を通らず、不規則に走ること。」という意味があります。

 

この迷走という言葉の意味からも理解して頂けるように、迷走神経は、体内で数多く枝分かれし、複雑な走行をし、腹腔まで広く分布しているのです。

 

そんな、多くの枝を伸ばす迷走神経ですが、迷走神経から分岐する唯一の神経があります。

 

それが、反回神経です。

 

回のという単語の意味ですが、うらがえる。ひっくりかえる。という意味があります。

 

という単語の意味ですが、向きを変えて、もとにもどる。という意味があります。

 

ということですので、

反回(うらがえる。ひっくりかえる。向きを変えて、もとにもどる。)神経ということなのです。

 

そんな、反回神経(うらがえる。ひっくりかえる。向きを変えて、もとにもどる。)ですが、迷走神経(定まった道筋・進路を通らず、不規則に走ること。)からの分枝です。

左右で同じであるわけがない!!

 

反回神経の走行は、左右で異なります。

反回神経の右側は鎖骨下動脈を、

左側は大動脈弓を回って再び上行します。

 

つまり!反回神経は左側の枝の方が長い。

 

 

そんな、左右の長さの違う反回神経は、

声帯の動きを調節する働きがあり、発声や呼吸に機能します。

 

反回神経の障害により、嗄声(させい)、息切れ、呼吸困難を引き起こす場合があります。

 

なぜ!!

反回神経の障害で嗄声(させい)、息切れ、呼吸困難となるのか?

 

それは簡単!

反回神経の

支配筋は↓だからです。

 

甲状被裂筋(外側)

甲状被裂筋(内側)←声帯筋

輪状被裂筋

外側輪状被裂筋

横・斜被裂筋

後輪状被裂筋 

 

以上です。

今回は

「迷走神経は、文字通り!迷走しているので、左右で違う!!」

をお伝えしました。

 

国家試験まで残り37日!

本番で、「迷走神経」について出題があっても

迷走しないように!しっかり学習しておきましょう。

 

国家試験まで残りわずかです。

専門用語が沢山で、勉強が辛くなくかもしれませんが、

一つひとつ丁寧に学習しましょう。

 

目標である満点合格は目の前です。

 

 

ピヨー。

 

 

さて、最後までブログを読んで頂いた学生様へ

 ~耳より情報~
サンテ柔道整復師国家試験対策予備校では、

   学校見学

   体験入学

   入学手続き  受付中です。

 

↓こちらのお問い合わせより

http://www.sante-jyusei.jp/  お気軽にお問い合わせ下さい。
 


柔道整復師国家資格の取得を全力サポート!!

あなたを柔道整復師国家試験に合格させるのは、

サンテ柔道整復師国家試験対策予備校です。

 

サンテ柔整予備校の作成した国家試験対策アプリ
「柔道整復師 国家試験対策アプリ」

 ※  黄色いヒヨコが目印です。

 もしくは下記バナーからダウンロード下さい。

 

 

 

google-play-badge-180px

 ランキングに参加してます。 

励みになるので1クリックお願いします!

国家試験の勉強頑張っていきましょう!!