子どもをしあわせにしたければ | どんなこの子でも大丈夫! 信じる育児 しあわせ育自  全肯定!心理カウンセラーなないちまみ

どんなこの子でも大丈夫! 信じる育児 しあわせ育自  全肯定!心理カウンセラーなないちまみ

子どもが悩んでいる時や落ち込んでいる時迷っている時
なんとかしてあげたくなりますよね
でも大丈夫!
子どもたちは自分で乗り越えていく力を持っています
信じる育児ができるって幸せです

「ママが嬉しそうにしてるのが嬉しい」




こんにちは

全肯定!心理カウンセラー

なないち*まみです




ワタシ最近

好きなアーティストのLIVEに行ってきてね

それはそれはもうたまらんカッコよくて

年甲斐もなくはしゃぎ回ってましたデレデレラブラブ

楽しくて

嬉しくて

しあわせで

もうワーキャー言うてたんですルンルン



その話をお姉ちゃんがうんうんて聴いてくれて


なんかママが

嬉しそうにしてるの

嬉しいわ〜


そう言ってくれたんです



そして

昔のママは趣味っていえるものが無いように感じてた

私はママがどうすれば嬉しいのか

何をプレゼントしたら喜んでくれるのか

それがわからなくて困ってた 


そうなんや…ゲッソリ




今はそうやってLIVE行ったりネイルしたりして

楽しそうにしてるのが嬉しい

私はそれを見てしあわせになる 



嬉しいなぁデレデレ




うんうん聴いてくれて

共感してくれるだけでも嬉しいのに

ワタシがこんなはしゃいでることを

自分のしあわせだと言ってくれる



ほんとに嬉しいなぁ…









当時のワタシは

子どものしあわせのために!と

栄養管理をしてごはんをせっせと作り

勉強をさせ

睡眠を取らせ

清潔を保ち

正しさを教え

こうすべき!と厳しくしつけてきた



これを楽々していたのではなく

母親ならこうすべき!

こうせねば!と

自分にも厳しくしてきた



子どものためにと

お金も時間も節約して

自分のために使ったこと

あんまりなかったなぁそういえば




心理を学び

生き方を変えてからは

自分のしあわせのために

お金も時間もつかえるようになった


人生に彩りができた感じ虹




感じるままに感情を味わうように生きると

悲しいとか

悔しいとか

不安とかも

そのままあっていいと認められるようになって


そうすると

嬉しいがめっちゃ嬉しいになって

楽しいがめっちゃ楽しいになって

しあわせもめっちゃしあわせ〜酔っ払い

ってなっていった


これは感情を感じる

こころの感度が上がった証拠キラキラ



生きてるって実感するよデレデレ




子どものために!

子どもをしあわせにするために!と

いろいろなものをガマンしてたけど


ママがやりたいことやって

ママがやりたくないことやめて

ラクに楽しく生きてるだけで

子どもはしあわせになるんだね



知らなかったからお互いしんどかったなーチーン





あなたも

子どもをしあわせにしたかったら

あれこれガマンするのやめて

やりたいことやって

やりたくないことやめて

自分自身がご機嫌にいられるようにしよラブラブ



ご機嫌でいなくちゃ!と

義務感や罪悪感を持ってそうするのではなくて

「あぁワタシ今日もお疲れ〜100点

そう声をかけて

自分に優しくしてあげてねウインクラブラブ




その胸にある

悲しみも不安も

嬉しさやしあわせも

ただただそのまま

そのまま感じてください


大丈夫だからねピンクハート





ほんとによくやってるよ〜

ワタシたち母親キラキラ




そんな愛すべきママたちといい時間を過ごしてますデレデレ




日々のしんどい想いも吐き出して

ガマンしてる涙も流してあげて

自分に優しい時間にしてあげようねハート





こちらは依頼をいただいて個別開講もしていますウインク



日時が調整できない方はご相談くださいね流れ星






そのLIVEはいちも一緒でね

ワタシたち同じアーティストの大ファンなのデレデレ

共通の話題があることも嬉しいし

こうして同じ空間を過ごせることもしあわせラブラブ

いい想い出にもなったなぁ〜




お金や時間を節約することは大事かもね

ただ

こういう時間を過ごすことに

お金をかけることはもっと大事って思う


しあわせってかけがえないよ





そんなことに気付かせてくれて

しあわせな人生を送らせてくれた子どもたち

本当にありがとうちゅー