退学しました | どんなこの子でも大丈夫! 信じる育児 しあわせ育自  全肯定!心理カウンセラーなないちまみ

どんなこの子でも大丈夫! 信じる育児 しあわせ育自  全肯定!心理カウンセラーなないちまみ

子どもが悩んでいる時や落ち込んでいる時迷っている時
なんとかしてあげたくなりますよね
でも大丈夫!
子どもたちは自分で乗り越えていく力を持っています
信じる育児ができるって幸せです

2019年が終わりますね〜



こんにちは

全肯定!心理カウンセラー

なないちまみです





先日、いちの高校へ最後の懇談に行ってきました


当初「この高校に残る」と話していたいちですが

あれからいろいろ考えて

この高校は退学することになりました学校



友達や先生のことも大好きで

軽音部も楽しんでギター

放課後もみんなと遊んで楽しそう



なのに


突然行けなくなってしまう





一度止まると再び動き出せるまで

1ヶ月くらいかかっちゃうんだよね



「自分がなぜこうなるのかわからない」



わからないから対策もできなくて

そのツラさ苦しさは

見てる以上のものがあるんだろうな…






懇談では久しぶりに友達に会えて嬉しそう

みんなに囲まれて笑ってるいちを見て

あぁもうこうして友達と

ここで過ごすことができなくなるんだなぁと思うと

ワタシの中にも寂しさが込み上げてきた





担任の先生も「寂しいです」と話してくれてね


でも、いちの話を聴いた先生は


いちくんの今後が楽しみになりました!

これからいろんな困難や幸せが訪れると思うけど

前を見る力があるので

いちくんらしく明るく元気に進んでいって欲しい

これからもずっと応援しています!



そんな言葉をくれましたデレデレ




先生に出逢えて

先生が担任でよかったな〜




懇談中、廊下でいちを待ってくれてたお友達ピンクハート

かわいいデレデレ


この後いちと彼らは騒ぎ過ぎてここから追い出されます笑






職員室へ行き退学届の手続きをして教頭先生と話し

この高校に出逢えた感謝をお伝えしました


たくさんの友達と出逢い

尊敬できる先生方や先輩にも恵まれ

去ってはしまうけれど

いちが得たものは多かったはずですと



そして「ね?」と振るといちは


うん
楽しかった!


そう答えたんです



ワタシはそこで涙が溢れて決壊笑い泣き




寂しなってきた〜と泣いてしまいましたが

後でその涙を思い返すとあれは

寂しさだけではなく

いちが「楽しかった!」と言ったことへの

嬉しさが溢れたものだったなとしみじみ思いました




ここで過ごした時間は楽しかったんだなぁ

いちが楽しい時間を過ごせたならよかったなぁ

嬉しいなぁ〜

なのに去るのは切ないなぁ

寂しいなぁ〜





「感情をそのまま感じる」

それを意識して生きるようになって

溢れる涙は止めずに流してあげることにしてます



そしてその涙に口があって

もし話せたとしたら何て言うだろう?


そんなことをね

思ってみたりすると

本音を知れたりするんです





いちはワタシが泣いたことに少し驚いたのか

帰宅後に後ろからギュってしてくれました


いちもいろんな想いがあったでしょうね

その中にワタシへの申し訳なさもあったのかも



なので


あの涙は寂しさだけではなくて

いちが楽しく高校生活をすごせたことの

嬉しい涙だったよ


そういちに伝えました



返事は短く「うぃ」









そして先日クリスマスツリークリスマスベル

この高校で最後のステージギターキラキラ

とても楽しんで終えることができました

本当にいい経験と思い出ができたね



学校は去ってしまうけれど

ここで出逢えた友達とは今後も変わらず遊ぶらしいし

先輩もギター教えてくれるとかで

今後も繋がっていくのでしょう



いちの生きる世界は優しく広がっていきますラブラブ


感謝ですちゅー






4月から新たに通信制高校へ編入学の予定

これから3ヶ月は何者でもない時間を過ごします

ニートとも言う笑



またこの期間が

いちをどう成長させてくれるのか楽しみですウインク








そんなこんなで

2019もいろいろあったんです笑い泣きチーンゲロー


嬉しいこと

楽しいこと

悲しいこと

寂しいこと

悔しいこと

たくさんたくさん



でも

そのひとつひとつを感じきって残るのは

しあわせ


それに尽きるなとちゅーラブラブ









先日の年内最後の

こころの講座でもお伝えしました



しあわせとは悩みがないことではない

悩みや問題は生きていればあるもので

それを無くそうとすると苦しくなる


あっていい



そしてその状態であっても

「しあわせ」は「ある」ことに気付こう

しあわせを感じる「こころ」を育てよう



そんなことをね

ワタシなりにお伝えしておりますデレデレ




先日はワークもして

「感じる」を実感してもらいました


受講生さんたちはポーンほほうハッ





しあわせを感じるこころを育てると

日々起こるあんなことこんなこと

悩みや問題に翻弄されずに済みます


どんなことが起ころうと

しあわせだなぁと実感できるんですちゅー






あなたもそんな自分になってみませんかピンクハート


2020年も開講していきまーす


2020年 第1回は1/24日(金)開講予定流れ星

お待ちしております



お申込みは 右矢印こちら
 





来年もたくさんの人に支えてもらいながら

しあわせを広げる活動をしていきたいと思ってます



よろしくお願いしますデレデレラブラブ



お申込みは 右矢印こちら
 









みなさま

年末年始門松おせち絵馬お年玉鏡餅

たくさん感じて過ごしてくださいねちゅー