白波スタジアム | ゴール裏には行かないゆるサポのスタジアムガイド

ゴール裏には行かないゆるサポのスタジアムガイド

ゴール裏には行かないゆるサポのスタジアムガイド。
アウェー遠征の手助けになれば。

鹿児島ユナイテッドのホームスタジアム。

約19000人収容だが、Jリーグ時にはゴール裏芝生席は使用しないのでいっぱいになっても12000人ほどかな。
 
イメージ 1
陸上競技場なのでピッチは遠いし、スタンドの傾斜も緩やかなのであまり見やすくはない。
改修を繰り返し綺麗にはなっているが、椅子に背もたれはほとんどなく、席間が狭いので非常に窮屈。
屋根はメインスタンドの一部にしかない。
オーロラビジョンはホーム側のゴール裏にある。
 
イメージ 2
ゴール裏の芝生席を使用していないので、バックスタンドの両端がサポシになっている。
 
イメージ 3
ビジターサポはバックスタンドのビジター自由か、メインスタンド自由席のビジター側でユニ着て観戦できる。
 
イメージ 4
アクセスはいろいろな方法がある。
バスでKKB前や市民文化ホール前まで行く方法が一番歩かない。
路面電車を使うなら郡元か騎射場から行けるが少し歩く。15分くらい。
鹿児島空港から向かうなら与次郎1丁目までバスで行って歩くのがいいと思う。
ただ与次郎1丁目へ行く空港連絡バスは本数が少ないので時間を調べておくことおすすめする。
 
鹿児島中央駅からシャトルバスがあったのだが、なくなってしまった。
これが一番便利で分かりやすかったのだが。
 
鹿児島中央や中心地の天文館からは路面電車もバスも多く出ているので困りはしないのだが。
 
イメージ 5
イメージ 6
スタグルは店も多く、味もトップクラス。
力を入れているのがわかる。
日本酒の試飲などもしているので、試合前に酔っぱらわない様に注意。
再入場もできる。
 
イメージ 7
J2に昇格してここからという雰囲気があって頑張っている。
桜島の噴火を見ながら試合を見れるというなかなか他にないスタジアム。
ただ灰が降ってくるので汚れるのだけは注意が必要だ。
 
イメージ 8