一老作家のお雪に対する感謝の気持ち 『墨東奇譚』 | 上質なことばで名作を楽しもう

上質なことばで名作を楽しもう

様々なキーワードから導かれる上質なことば・文章と、それらを含む書籍などを紹介していきます。

「お雪は倦みつかれたわたくしの心に、偶然過去の世のなつかしい幻影を

 彷彿たらしめたミューズである。・・・・・・お雪は今の世から見捨てられた

 一老作家の、たぶんそれが最終の作とも思われる草稿を完成させた

 不可思議な激励者である。」            永井荷風 『墨東奇譚』

 

 

作者が「ラビラント(迷宮)」と表現する、昭和初期の本所界隈は、当然、

見たこともない風景でありましょう。

なにせ、戦前なのですから。

 

40年ほど昔に錦糸町にいたことがありますが、浅草に向かって北に歩く

ほどに、どこもかしこも四角く区画整備された街だなと、感じました。

 

ラビラントは入り組んだ迷路であったはず。そこで客取り商売をするお雪

と、老作家の他愛もない会話が醸し出す空気は、もはやどこへ行っても

薫ることはないでしょう。

 

空気が、大人びたまろやかさで満ちているのです。