久々 | 空手道糸東会 山水塾町田支部のブログ

空手道糸東会 山水塾町田支部のブログ

こんにちは。町田の空手道糸東会 山水塾町田支部です。

火曜日は本町田小学校体育館、土曜日はセントラル警備保障東京研修センターで活動しています

体験無料です。入塾後は1回1家族500円です。体験希望者は事前にブログへのコメントでご連絡お願いします。

久しぶりの更新です


サボってまして申し訳ありません


この3連休も空手でした


金曜日はセントラル警備保障の空手道部翔空会の皆様からお声がけ頂き、久しぶりに翔空会さんの練習会に参加してまいりました





こちらには東洋大学二部の空手道部の皆様もご参加されていて、翔空会のお兄様、お姉様、そして東洋大学のお兄様、お姉様に囲まれて山水塾のおじさんたち、そして小学生(幼年)たちものびのびと練習をさせて頂きました!


優しいお兄様、お姉様にめちゃくちゃお世話になりました


僕が大学で空手をしていた時、優しいお兄さんお姉さんも一部いましたが、大半は「なめられちゃいけない」と誰にプレッシャーをかけられたわけでもなく理由もなくイキっている学生が多かったです(僕もです)



練習中もそしてそのあとの懇親会も本当にお世話になりました!



心より御礼申し上げます


そして、世の中は卒業式なる大イベントが近づいてきております


この時期、我々小学校の施設を利用させていただいて活動している団体はこぞって流浪の民になります


小学校の体育館が使えなくなるのです


市営の大きな箱がおさえるのがむつかしくなるため、うちでは小さい箱で帯の色分けしてやや少人数にして練習をしています




いつもより細かく見ることもできますし、特に白帯や黄色帯の塾生はここぞとばかりに「嫌われないレベルで」「わかりやすく」「そして楽しく」修正ポイントをお伝えいたしました


結果「楽しく」によりすぎて伝わらなかった気がしますが、それはそれで楽しければOKですよね


ここからロードがはじまります


暖房がきいているところでの練習になりますから、それはそれで安心ですね