2023年もあっという間に大晦日
あっという間と言いましたが、そういえば今年の元旦って何してたっけ?も思い出せません
昨日のこともちゃんと覚えていないので当たり前ですね
ということで、今週の火曜日に山水塾町田支部も今年の稽古納めでした
しかし、今年は昨年の冬に比べて快適度が違います
昨年は町田市から小学校などの開放施設での暖房使用は禁止されていました
凍死しそうだとみんなで言ってました(誰も死にませんでした笑)
しかし今年は暖房使用許可がおりまして12月に入ってから結構使用しています
夏は涼しく、冬はあったかいって最高です
快適環境で空手…最高です
今年もいろいろチャレンジしましたね~
4月のBBQ、夏合宿はもう一度バンガロー、12月の山水塾大会+お泊り会
やっぱり遊び事項が多い笑
空手でいけば、やはり今年一番の変化は組手と団体形だと思います
年初の組手自主練で自分の目標を一人ずつ言い、それを書き留める
自分のチャレンジポイントを宣誓するってものすごくすばらしいことですね!
おかげで毎週の組手練習会は常に会場いっぱいでした
そして団体形は東京都糸東会大会向けに団体を組んだ2組からスタートでしたね
12月の山水塾大会では全部で何チームでるのよってくらい団体組んでました笑
みんなで一緒に空手!って本当に最高だなって思います
いつもなら遊んじゃうけど団体メンバーから練習しようって言われると一生懸命やってしまう
そんなシーンをいくつも目にして「あぁ、なんかみんな最高だな~」と人知れずじーんとしてました
たくさんの他道場の先生方にもたくさん支えて頂きました
本当にありがとうございます
塾生のみんな、そしてご父兄の皆様、そして指導員の先生方、本当にこの一年もお世話になりました
心から感謝!
来年はかわらずずっと楽しくやりたいのですが、ちょっと「うちの卒業生向け」に何かできないかな~と思っています
せっかく一緒に何年も練習してきて、それっきりっていうのもな~と
先日、中学生になった環奈から、同じ学年の琉衣(部活が忙しくて中学になってからは来れていません…)が学校の体育の授業で柔道があるのですが、そこで環奈と琉衣だけは空手の道着で授業を受けているそうです(そして二人とも黒帯~笑)
それを聞いてめちゃくちゃうれしかったです
どんな形でもいいから道着にそでを通すことで空手とのつながりが持てている(と勝手に思ってます笑)
卒業生も是非!というBBQや道場内練習会でお手伝い依頼など、「遊ぶ」「手伝う」など目的を明確にしてきてもらうっていうのもあるよな~
山水塾町田支部運営の皆様、また相談しますね!
長くなりましたが、今年も大変お世話になりました!
来年もよろしくお願いいたします!