稽古納め2020 | 空手道糸東会 山水塾町田支部のブログ

空手道糸東会 山水塾町田支部のブログ

こんにちは。町田の空手道糸東会 山水塾町田支部です。

火曜日は本町田小学校体育館、土曜日はセントラル警備保障東京研修センターで活動しています

体験無料です。入塾後は1回1家族500円です。体験希望者は事前にブログへのコメントでご連絡お願いします。

2020、稽古納めです






今年は本当に常識がひっくり返る年でした


東京都糸東会大会の組み合わせをすべて作り、すべて各道場の確認を取ったタイミングで開催中止


思い返せばあれが悪夢の始まりでした


町田オープン大会、中止


あんなにもめた会議も最近なかなかなかったと思います


子供たちのためにも開催したいという想いと、開催して何か起こったらどうするのかという想い、両方ともとても大切な感情でした


そして緊急事態宣言、市内の練習会場すべて使用禁止に…


さらにはうちの近所の絶対コロナ影響ないし!と思われる藤の台ホールまでもが使用禁止に


この辺から個人的には自分の中のB型の血がうずきはじめました


絶対に練習やってやる


そして、町田支部のデジタルチームみんなで考えて行った「LINEでのオンラインケーコ」


おかげさまで毎週石川県の國吉先生にもご登場いただきましたし、大阪の真菜パイセンにもご登場いただきました



最終回の國吉先生と真菜パイセンの練習コラボはずっと忘れません


一緒に参加いただいた國吉先生の弟弟子さんが途中から練習のあまりのハードさにトイレに行って帰ってこなくなったことも忘れられません)


この時、僕もリモートワークで毎日早朝からウォーキングと称してひなた村まで歩いて練習してました



渡辺家の皆さんや、時々徳田家の皆さんも一緒に練習したね


あの時よくお会いした仲の良かったおじいいちゃんとおばあちゃん、元気かな?


そしてこんな時もお世話になったのが亀道場の亀先生!


亀先生からお送りいただく練習動画を毎回パクッて軸の練習をオンラインでやってました


だからこそ、練習が再会できた時は本当にうれしかったですね


みんなで顔を合わせて練習できる喜びや楽しみ


普通なことが普通じゃないんだって感じられたことが今年一番得られた大きなことじゃないかな~


また、この一年は関根先生にも本当にお世話になったな~


お越しいただいてセミナーも実施頂きました



「基本をしっかりするセミナーをお願いします」


快諾頂き、心から感謝しております


こんな年でも絶対にやってやろうと思っていたのが「合宿」と「試合」です


僕は「自ら機会を作り出し、機会によって自らをかえよ」をモットーにする会社に新卒から勤務しています


機会は自ら作り出すものだと心底思っています


合宿は結局町田支部単独で、しかも亀先生と昌幸パイセンにお越しいただき、合宿らしい練習と最高の試合をさせて頂きました



そして、試合は…支部内大会、亀道場さんとの合同試合、そして突く年蹴る年2020…3回も笑




当然僕一人ではできなかったことです


亀先生、関根先生、そして一緒に遊んでくださる仲良くしていただいている道場の先生、道場生の皆様


そして、こういうことにご理解を頂ける会場運営の皆様


一番は見方によってはクレイジーな行動をさも普通に受け入れて頂き、一緒にクレイジーな環境で楽しんでいただける我が山水塾町田支部の皆様、本当にありがとうございます


皆様が一緒じゃなかったら空手も楽しいと思えず、そもそもこうやって空手を続けられているか不安になります


稽古収めをして、今思うと、なんか幸せなことがいっぱいあったな~と思い返しております


慎平先生、岩崎先生も結婚したし、あかりも彩の国決めたしね!



来年もかわらずクレイジーにもっともっと楽しく、そしてしっかりと空手をみんなで頑張っていきたいですね





年始一番最初のイベントは亀道場さんとの茅ヶ崎での「寒げいこ」です


亀先生、先にお伝えしておきますと…


うちの難波さんはもう海に入って四股突きする気満々です


げんさんもやりますね


あ…不要かもしれませんが僕も海には入ります


道着で行こうか、ブーメランパンツで行こうか悩んでいます(うそです、がっつり道着でいきます!)


本年も大変お世話になりました!


来年もかわらずお世話になります


皆様、よいお年をおむかえくださいませ!