年金繰下げするのが本当に得策なんだろうか、、? | よっしーさんの日記(悪性リンパ腫と日々の独り言)

よっしーさんの日記(悪性リンパ腫と日々の独り言)

多数の検査を経て悪性リンパ腫(十二指腸原発濾胞性リンパ腫)と診断、よっしーさんの独り言を記していこうと思います。

ご来訪下さり誠にありがとうございます。

 

年金事務所で下記3パターンの

シュミレーションをして頂きました。

年金繰下げが本当に正解なのか否か?

 

①老齢基礎年金、老齢厚生年金、加給年金を

 65才から受給する場合。

②老齢基礎年金だけ「3年間」繰下げて受給する場合。 

③全部、3年後から受給する場合。

 

85才時点の年金受給累計額

上記3パターンを単純比較すると、、

①より②のほうが約200万円多くなる、

②より③のほうが更に約200万円多くなる、

①より③のほうが約400万円多くなる、

 

年金繰下げを長期間すればするほど

年金受給累計額は増えるが、

85才まで生存する保証はない、

自分の寿命をかけたギャンブルはしたくない!

 

人生楽しめるうちに、、

貰えるものは貰っとくのが

得策と言うもんだ!

男性の平均健康年齢は約72才らしいが、、。

 

老齢基礎年金を1年繰り下げると

「年金額×8.4%上乗せ」になるから

66才から少し多めに支給される。

令和6年度の改定額?で計算すると、

満額支給816,000円×1.084=884,544円

になるのかな?

年間68,544円増額はうれしいね。

※年金支給額・増額等は日本年金機構等でご確認下さい。

 

年金増額になっても、

介護保険料や健康保険料などは、

所得に応じて段階的に納付額が変動するから、

そのあたりは気を付ける必要があると思う。

 

年金受給額を増額出来ても、

結局、社会保険料で搾り取られる、、?

 

ひぇ~~、、

 

 

僕の結論

⇒老齢基礎年金だけ「1年間」繰下げることにして、

 先日、年金請求書を日本年金機構へ発送した!

 

日々、生かされてることに感謝です!

2024/2/26

22:39

最後までお読み下さり

誠にありがとうございました。